ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 教育施策に関するもの
府民の声 今年大阪府立高校に子どもが入学しました。 PTAに加入した覚えがありませんし会費徴収の同意もしておりませんが、学校納入金と一緒に勝手に引き落としとされており驚いています。二十一条結社の自由に反し、引き落としについては詐欺にあたるのでは? 加入してませんので当然個人情報も提出しておりませんが、納入金と一緒に引き落とされるということは、学校が漏洩させたということですよね?  ○○サイト、個人情報保護法の改正に伴う対応参考 同意してません。守られていません。  加入については管轄外かと思われますが、学校の運営に必要ならばそもそもボランティアという名の強制加入団体に頼らず、行政で予算を作るべきなのではないでしょうか。折角就学援助や給食費、授業料無償化など素晴らしい取り組みが実現したのに、PTA会費が徴収されて台無しです。  まとめますと以下の通りです。 1、任意団体のはずが強制加入扱いのPTAは二十一条に反していないのか 2、強制徴収は詐欺に当たらないのか 3、個人情報を渡したと見られる府立高校の個人情報保護法違反の疑い 4、運営に必要ならば行政で予算を組むべきではないのか  回答よろしくお願いいたします。
カテゴリー 教育・学校・青少年
受付日 2023年6月15日
公表日 2023年7月31日