トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

320件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
高校授業料補助に関するもの吉村知事が所属する特定の政党は、国にガソリン税の暫定税率を廃止する法案を提出した。今回はガソリンのみが対象となり、軽油にかかる引取税はそのままである。
トラックやバスなどの大型車両の多くは軽油を燃料としているため、軽油が減税されなければ、輸送代やバスの運賃には全く反映されないことになる。・・・

2025年8月6日2025年9月30日
高校授業料補助に関するものインターネットニュースで、少子化などにより府立高校の志願者の数が減っているとして、大阪府は現在136校ある府立高校を、今後15年間で32校ほど減らすことが適正だとする試算を示したと報道されていた。
志願者数が減少したのは、私立高校の無償化制度を拡充させたために府立高校への予算が減り、魅力・・・

2025年8月19日2025年9月30日
高校授業料補助に関するもの全日制私立高校は年間60万円の補助がありますが、通信制私立高校の補助はなぜ30万円なのですか?・・・

2025年8月25日2025年9月30日
高校授業料補助に関するもの私立高校2年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、私立高校の授業支援は制度がいくつもあり、令和7年度は就学支援金の所得制限世帯に対しては、臨時支援金が交付されるというが、就学支援金の「不認定」の受給資格認定通知書だけが届けば、授業料支援は受けられないと思うだろう。所得制限を超え・・・

2025年7月4日2025年8月29日
高校授業料補助に関するもの私立高校生等への就学支援について。 大阪府在住で税金を納付しているにも関わらず、就学支援推進校でなければ府授業料支援補助金の対象外なのは納得がいかない。なぜ、学校ベースなのか?  このままでは不公平だと思う。就学支援推進校でなくても授業料支援補助金の対象にしてほしい。  このまま進めるので・・・

2025年7月14日2025年8月29日
高校授業料補助に関するものいつもお世話になっております。 大阪府立○○高校の保護者の者です。 本日7月14日、子どもが大阪府高等学校就学支援金の申込書を学校でもらってきました。 申込みの締切日は3日後の7月17日。 ご丁寧に封筒には至急と重要のハンコが押されています。 また、同封のログインID通知書の発行日付は、2・・・

2025年7月15日2025年8月29日
高校授業料補助に関するもの私立高校2年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、大阪府はホームページで、私立高校の授業料無償化制度は所得制限の撤廃をする旨を公表したため、私は今年度から、子どもの授業料支援が受けられると期待していた。
しかし、学校から就学支援金の不認定通知が来たため、府民お問合せセンターに・・・

2025年7月16日2025年8月29日
高校授業料補助に関するもの大阪府から就学支援推進校と認定されている学校 大阪府内には多数認定されていますが、奈良県など他県の全日制が多数認定されていないのはなぜですか。 たとえば奈良の○○は約半数が大阪から通学していると聞きますが、不公平ではないですか。 大阪府に多額の税金を納めている保護者としては大変不満です。 ・・・

2025年7月22日2025年8月29日
高校授業料補助に関するもの高校受験を控えた子どもの保護者です。子どもは府外の私立高校に入学を希望しています。修学援助金の恩恵に預かれるものと思っていたのですが、志望校が援助の対象校ではないことがわかりました。志望を断念することも視野に入れなくてはなりません。大阪府の制度なので府外の学校も対象となっているところがある・・・

2025年7月25日2025年8月29日
高校授業料補助に関するもの私は○○在住で、子どもは□□在住である。その子どもは発達障がい2級の手帳の交付を受けており、現在、府立定時制△△高校に通っている。
国公立高等学校等奨学のための給付金を申請するにあたり、学校から、親と子の非課税証明書をもらってくるよう案内があった。そのため、猛暑の中、私は○○役所へ、子ど・・・

2025年7月29日2025年8月29日
高校授業料補助に関するもの令和6年度府立高校3年生の保護者です。
府の高校生支援の制度である「授業料支援金」は、昨年11月に申請をしたのに、決定通知書が届いたのは3月であった。そして、未だに授業料の還付がない。申請から支給決定まで時間がかかりすぎだ。また、還付について聞くと学校に問合わせるように案内を受けたが、学・・・

2025年6月4日2025年7月31日
高校授業料補助に関するもの私立高校2年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、私立高校の授業料無償化の制度を受けるには、就学支援金と授業料支援補助金の両方の申請が必要ということだが、学校からは申請の流れなど案内がなく、非常に分かりにくい。授業料無償化には、いつ頃、どのような申請するかなど、もう少し分かりや・・・

2025年6月12日2025年7月31日
高校授業料補助に関するもの大阪府の高校授業料無償化制度は公平性に欠けると私は感じている。所得制限が撤廃されると、支援の不要なお金持ちでも恩恵を受けることになる。子どもが1人であれば親の収入だけで何とかなりそうだが、私の孫の様に子どもが2人いる世帯では、授業料が無償になっても、バス代や塾代等が高く、私立高校に通わせる・・・

2025年6月19日2025年7月31日
高校授業料補助に関するもの私立高校1年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、就学支援金の申請時にマイナンバーを提出したが、学校から「システムエラー等によりマイナンバーで「課税標準額」「調整控除額」が確認できないため、課税証明書を提出するように」と指示があった。しかし私は、税申告をしており、なぜマイナンバ・・・

2025年6月19日2025年7月31日
高校授業料補助に関するもの府立高校3年生保護者です。国公立高校生等への就学支援について、4月に申請を行ったが、不認定の通知が来ていた。今回問い合わせをして、高校生等臨時支援金を知ったが、この問合せをしなければ授業料支援について全く分からなかった。もう少し府民に寄り添い、分かりやすい案内を心掛けるべきだ。・・・

2025年5月9日2025年6月30日
高校授業料補助に関するもの大阪府私立高校1年生の保護者代理です。(生徒と保護者は奈良県内に在住)
私立高校生等への就学支援について、私は上牧町役場に私立高校無償化制度の問合せをしたところ、府民お問合せセンターの電話番号の案内を受けた。
しかし、私が受けた授業料無償化制度の案内では厳密には、住所や学校の縛りがある・・・

2025年5月12日2025年6月30日
高校授業料補助に関するもの東京都私立高校2年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、大阪府は授業料支援補助金制度の所得制限撤廃を行ったが、私の子どもは東京都内の私立高校に在籍しているため、学校の要件を満たさないため、支援の対象外だ。
親権者が大阪府内に在住し、大阪府に対して税金を支払っているのに、近畿圏・・・

2025年5月21日2025年6月30日
高校授業料補助に関するもの令和6年度府立高校3年生の保護者です。国公立高校生等への就学支援について、私の子どもは今年3月に大阪府立高校を卒業した。昨年11月に、大阪府の授業料支援金の申請を行っており、年度が替わった4月に支給決定となった旨の通知が届いた。納付済みの授業料に対して還付があることを知ったが、通知書には具・・・

2025年4月3日2025年5月30日
高校授業料補助に関するもの私立高校3年生の保護者です。全日制私立高校生等への授業料支援について、奈良県に税金を納めているのなら、大阪府授業料無償化制度の支援を受けられない事にも納得できるが、私は大阪府民だ。他府県の学校に在籍しているというだけで、対象外になるのは納得がいかない。
子どもが在籍する学校は、他府県の生・・・

2025年4月4日2025年5月30日
高校授業料補助に関するもの中学3年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、吉村知事がテレビなどで、「大阪府は高校の授業料が無償」と言っているが、その制度を受けるためには、条件があることもきちんと言うべきだ。高校授業料無償化制度のリーフレットなどを見ると「*」をつけて、その条件が記載されているが、字が小さす・・・

2025年4月8日2025年5月30日

320件中 1~20件目

ページ: 1  2  3