トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

295件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
高校授業料補助に関するもの大阪府では、高校生に対する授業料無償化制度が実施されていることにより、府民は得をしているかのように勘違いしている。
実際には、税率が減るわけでもなく、無償化制度に関係のない人は増税になることを、吉村知事はきちんと全府民に説明するべきだ。・・・

2025年3月3日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの大阪府の私立高校授業料無償化の制度には反対だ。
私立高校に通う生徒は裕福な家庭が多く、そのような家庭に支援をする必要はないと思う。
また、授業料支援の対象に国籍を問わないと聞いたが、動画サイトや○○などの動画を見ると、靖国神社を冒涜したり、さっぽろ雪まつりでスタッフに雪玉を投げつけたり・・・

2025年3月4日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの○○にて、高校無償化の3党合意で大阪府の令和7年から8年度財政負担が計約290億円の軽減される試算が出たという報道があった。
その記事に対してコメント欄には、「国民の税金で高校無償化にするとは、大阪府はせこい、ずるい」という内容の意見が多くあったため、府民である私はいたたまれない思いでい・・・

2025年3月5日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの教育無償化、ナンセンス、大阪府だけが儲かる、府の総予算が減るだけ そして国公立高校を目指す人が減る、本来は私立は必要ないのだ、公立を増やせばいいんです 地方都市では私立が0とかせいぜい一校のところがいっぱいある、私立に公費をなんて本来の姿ではない 教育だから大目にみるかもしらんが、通常、企・・・

2025年3月5日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの大阪府立○○高校のOBであるが悲報の連絡。母校の大阪府立○○高校が令和7年度入試で25年ぶりに定員割れした。大阪府の高校無償化制度の弊害です。今からでも高校無償化はやめるべきです。無償化と聞こえはよいが結局は我々の税金なので増税になります。 府の施策は途中経過をレビューして弊害が大きくなる・・・

2025年3月11日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの高校無償化について  高校の無償化について、私は反対です。 子ども達は9年間も義務教育を受けて、更に高校も無償化にする必要性は無い。例え強制でないとはいえ。 教育を受けられる有難み、それを感じていない。 それに予算をつぎ込むならば、その分を奨学金にすべきで、成績優秀者の枠を広げる事、通信教・・・

2025年3月11日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの高校や専門学校の授業料を無償化しても何も変わらない。
職員の質が低すぎるので意味がない。・・・

2025年3月13日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの高校授業料無償化の影響で母校が定員割れとなった。高校の数は減らしてはならないし、病院の数も減らしてはならない。近隣の県民がエスカレーターの私立中高一貫校に入学するせいで大阪府民が迷惑している。・・・

2025年3月19日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの大阪府が行う高校授業料無償化制度は、外国人の生徒も支援の対象にしているが、府民の税金を使ってなぜ外国人にまで支援するのか、私は納得がいかない。外国人の高校授業料を支援することは絶対に反対だと、知事に伝えてほしい。・・・

2025年3月31日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの大阪観光局は○○が連携して、訪日外国人が日本の医療機関で高度な健診や治療を受けるためのサポートを行っている。これは外国人の富裕層をターゲットにしたものだ。しかし、現在の日本の医療制度では、外国人でも日本に90日以上滞在すれば、高額療養費制度を利用することができるため、医療費が高額になっても・・・

2025年3月31日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの私立高校の授業料を完全無償化にして、公立高校の定員割れが生じています。そうなることはわかりきっていたことですが、公立高校が衰退することは何の問題も生まないのでしょうか?私立高校は授業料が高い分、設備にお金がかけられますが、公立高校は県の予算がなく、建物が老朽化しています。この状況だと、公立・・・

2025年2月3日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの先ほどテレビで吉村知事が大阪府が行う高校の授業料無償化は全国で行うべきだと話していたが、本来、行政が担う施策は、全府民が安心して暮らせることが前提であるのに、この大阪府の行う高校の授業料無償化は親の所得に問わず給付するなど、わざわざ裕福な人にまで金を与えるのはおかしい。今回、所得制限を撤廃・・・

2025年2月5日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの中学3年生の保護者です。私立高校生と国公立高校生等への就学支援について、
大阪府が行う高校授業料支援制度では、令和7年度の高校1年生は所得制限があるという。全学年で完全無償としないのは予算が無いからなのか。本当に高校生を支援するというのなら受給要件など設けず、高校生全員が無償となるように・・・

2025年2月6日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの学生の兄妹であれば、妹が兄のおさがりの参考書を使わなければならないなど、兄妹で差が生じている。大阪府が実施している高校無償化に各々が参考書を買うための補助金も含めてほしい。・・・

2025年2月10日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの大阪府では、私立高校の授業料無償化制度を拡充し、私立高校に進学を希望する子どもたちを増やそうとしている。
本来、子どもの学歴は、親が授業料を払って買うものである。わざわざ大阪府が授業料を支援してまで、私立高校に進学させる必要はない。
また、私の子どもが通う○○市内の公立小学校では、特定・・・

2025年2月12日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの高校無償化に所得制限撤廃された事に、とてもうれしく思っています!今までとんでもなく高い税金を納めているにもかかわらず、我が子には我慢してもらう事が多く、子どもに対しては常に平等であってほしいと思っていました。いつもどこの子のために税金納めてるのか?と不満に思っていたので、本当に大賛成です!・・・

2025年2月12日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの近隣の県在住ですが意見させて下さい。 私は、今年度○○市の私立高校に入学する子どもの保護者です。 来年度からの大阪府の私立高校無償化を受けて、 ○○の私立高校に、前年度から大阪からの受験者数が増えています。 ○○市の私立高校は、○○では優秀な公立高校、□□、△△と併願する子どもが多く、前年・・・

2025年2月14日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの府内では公立私立問わず所得制限なく学費相当の支援が受けられるようですが、志があり、中学生の頃からあちこちのオープンスクールで吟味のうえ通うことを決めた府外の専門性のある高校は対象外となり支援が受けられません。 子どもの養育は親の責任ですが、色々な物を諦め苦労して育てた子どもがいずれ果たす義・・・

2025年2月14日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの高校無償化 本来経済的理由で高校に行けない子ども支援や 少子化対策の制度だったのでは?  所得制限は必要なのでは?一定以上の所得の子どもには タクシー業界などが行っている様な3人目から無償化。 なら人口増加対策。 将来無駄に税金が上がれば 同じこと無駄なバラマキ政策はやめてほしい・・・

2025年2月17日2025年3月31日
高校授業料補助に関するもの高校授業料無償化の国会議題に上がっておりますが、無償化案に付き疑問があります。私立高校の授業料補助費を増額するならば、公立高校の教育施設や環境、教育カリキュラムを私立高校との公正化の検討も必要では無いでしょうか?無償化検討は賛成するところですが、公平性を含め検討いただければ嬉しく思います。・・・

2025年2月19日2025年3月31日

295件中 1~20件目

ページ: 1  2  3