トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

306件中 1~20件目

ページ: 1  2  3 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
高校授業料補助に関するもの府立高校3年生保護者です。国公立高校生等への就学支援について、4月に申請を行ったが、不認定の通知が来ていた。今回問い合わせをして、高校生等臨時支援金を知ったが、この問合せをしなければ授業料支援について全く分からなかった。もう少し府民に寄り添い、分かりやすい案内を心掛けるべきだ。・・・

2025年5月9日2025年6月30日
高校授業料補助に関するもの大阪府私立高校1年生の保護者代理です。(生徒と保護者は奈良県内に在住)
私立高校生等への就学支援について、私は上牧町役場に私立高校無償化制度の問合せをしたところ、府民お問合せセンターの電話番号の案内を受けた。
しかし、私が受けた授業料無償化制度の案内では厳密には、住所や学校の縛りがある・・・

2025年5月12日2025年6月30日
高校授業料補助に関するもの東京都私立高校2年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、大阪府は授業料支援補助金制度の所得制限撤廃を行ったが、私の子どもは東京都内の私立高校に在籍しているため、学校の要件を満たさないため、支援の対象外だ。
親権者が大阪府内に在住し、大阪府に対して税金を支払っているのに、近畿圏・・・

2025年5月21日2025年6月30日
高校授業料補助に関するもの令和6年度府立高校3年生の保護者です。国公立高校生等への就学支援について、私の子どもは今年3月に大阪府立高校を卒業した。昨年11月に、大阪府の授業料支援金の申請を行っており、年度が替わった4月に支給決定となった旨の通知が届いた。納付済みの授業料に対して還付があることを知ったが、通知書には具・・・

2025年4月3日2025年5月30日
高校授業料補助に関するもの私立高校3年生の保護者です。全日制私立高校生等への授業料支援について、奈良県に税金を納めているのなら、大阪府授業料無償化制度の支援を受けられない事にも納得できるが、私は大阪府民だ。他府県の学校に在籍しているというだけで、対象外になるのは納得がいかない。
子どもが在籍する学校は、他府県の生・・・

2025年4月4日2025年5月30日
高校授業料補助に関するもの中学3年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、吉村知事がテレビなどで、「大阪府は高校の授業料が無償」と言っているが、その制度を受けるためには、条件があることもきちんと言うべきだ。高校授業料無償化制度のリーフレットなどを見ると「*」をつけて、その条件が記載されているが、字が小さす・・・

2025年4月8日2025年5月30日
高校授業料補助に関するもの中学3年生の保護者です。私立高校生等への就学支援について、大阪府は「私立高校等の授業料を無償化する、所得制限も撤廃する」と大々的に公表しているが、実際には「指定する学校に在籍していること」などの要件を満たした場合、という条件付きである。未来ある子どもがかなわぬ夢を見てしまうため、「全ての大・・・

2025年4月8日2025年5月30日
高校授業料補助に関するもの大阪府が行う高校生への授業料無償化制度は外国人にも適用されており、日本人を限定とした支援制度ではない。日本人が海外に行った場合に、日本人が受けられる支援はほとんどない。それでは、給付と負担の相互関係が成立せず、バランスが崩れる。いい加減にしておけ。日本人の礎を築いたのは日本人だ。様々な税金・・・

2025年4月9日2025年5月30日
高校授業料補助に関するもの高校の授業料無償化制度についてだが、公立高校生への支援は良いと私は思う。私立高校生へは授業料を全額支援するのではなく、例えば所得の低い世帯には、授業料に対して返済不要の奨学金で支援するべきだ。・・・

2025年4月10日2025年5月30日
高校授業料補助に関するもの大阪府は、高校授業料支援制度の所得制限を撤廃し、完全無償化になった。対象となる私立の高校には、生徒の8割から9割が外国人という学校がある。日本に税金を払っていない外国人のために、私たち日本人が税金を払わなければならないのはおかしい。
また、日本に在住している外国人留学生が日本人の住宅に侵・・・

2025年4月11日2025年5月30日
高校授業料補助に関するもの大阪府では高校の授業料無償化制度を実施しており、所得制限も撤廃し、日本人だけではなく、外国籍の子どもにも支援するとの事である。私は公立高校の授業料無償化には賛成だが、私立高校の無償化には反対だ。ましてや、外国籍の子どもにまで支援するのは大反対だ。限られた財源の中で、なぜ、外国人に支援しなけ・・・

2025年4月23日2025年5月30日
高校授業料補助に関するもの大阪府では、高校生に対する授業料無償化制度が実施されていることにより、府民は得をしているかのように勘違いしている。
実際には、税率が減るわけでもなく、無償化制度に関係のない人は増税になることを、吉村知事はきちんと全府民に説明するべきだ。・・・

2025年3月3日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの大阪府の私立高校授業料無償化の制度には反対だ。
私立高校に通う生徒は裕福な家庭が多く、そのような家庭に支援をする必要はないと思う。
また、授業料支援の対象に国籍を問わないと聞いたが、動画サイトや○○などの動画を見ると、靖国神社を冒涜したり、さっぽろ雪まつりでスタッフに雪玉を投げつけたり・・・

2025年3月4日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの○○にて、高校無償化の3党合意で大阪府の令和7年から8年度財政負担が計約290億円の軽減される試算が出たという報道があった。
その記事に対してコメント欄には、「国民の税金で高校無償化にするとは、大阪府はせこい、ずるい」という内容の意見が多くあったため、府民である私はいたたまれない思いでい・・・

2025年3月5日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの教育無償化、ナンセンス、大阪府だけが儲かる、府の総予算が減るだけ そして国公立高校を目指す人が減る、本来は私立は必要ないのだ、公立を増やせばいいんです 地方都市では私立が0とかせいぜい一校のところがいっぱいある、私立に公費をなんて本来の姿ではない 教育だから大目にみるかもしらんが、通常、企・・・

2025年3月5日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの大阪府立○○高校のOBであるが悲報の連絡。母校の大阪府立○○高校が令和7年度入試で25年ぶりに定員割れした。大阪府の高校無償化制度の弊害です。今からでも高校無償化はやめるべきです。無償化と聞こえはよいが結局は我々の税金なので増税になります。 府の施策は途中経過をレビューして弊害が大きくなる・・・

2025年3月11日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの高校無償化について  高校の無償化について、私は反対です。 子ども達は9年間も義務教育を受けて、更に高校も無償化にする必要性は無い。例え強制でないとはいえ。 教育を受けられる有難み、それを感じていない。 それに予算をつぎ込むならば、その分を奨学金にすべきで、成績優秀者の枠を広げる事、通信教・・・

2025年3月11日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの高校や専門学校の授業料を無償化しても何も変わらない。
職員の質が低すぎるので意味がない。・・・

2025年3月13日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの高校授業料無償化の影響で母校が定員割れとなった。高校の数は減らしてはならないし、病院の数も減らしてはならない。近隣の県民がエスカレーターの私立中高一貫校に入学するせいで大阪府民が迷惑している。・・・

2025年3月19日2025年4月30日
高校授業料補助に関するもの大阪府が行う高校授業料無償化制度は、外国人の生徒も支援の対象にしているが、府民の税金を使ってなぜ外国人にまで支援するのか、私は納得がいかない。外国人の高校授業料を支援することは絶対に反対だと、知事に伝えてほしい。・・・

2025年3月31日2025年4月30日

306件中 1~20件目

ページ: 1  2  3