トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

92件中 41~60件目

ページ:   1  2  3  4  5 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルスの感染者数が増加しているのを受け、政府分科会会長は感染拡大の第8波に入りつつあるとして、「深刻な医療ひっ迫なら、帰省や旅行も自粛要請を行い、都道府県の判断で対策強化宣言も必要である」と言っているが、いつまでコロナ対策に関する判断を政府分科会会長に委ねているのか。
大阪で・・・
2022年11月14日2022年12月28日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルスが弱毒化傾向を見せつつあるのに、未だに大阪府は国の指示通りにマスク着用、黙食などを教育現場に持ち込み、子どもたちに窮屈な思いをさせているように私は思う。この様な事が続けば子どもたちの間のストレスが高じ、いじめや不登校が増えるに違いない。
また、感染防止のための行動制限が・・・
2022年11月14日2022年12月28日
感染症対策に関するものコロナウイルスについて引き続き府民及び大阪府への来訪者へ十分注意する様呼びかけを要望するので承知されたい。
体調不良の場合は外出を自粛する様呼びかけを要望するので承知されたい。・・・
2022年11月15日2022年12月28日
感染症対策に関するもの吉村知事は昨日のテレビ報道で、「新型コロナ感染拡大第8波により府民に外出制限の要請をするが、飲食店に給付金等の補助はしない」旨の発言をした。
府民に外出制限の要請がでれば、府民は外食を控え、飲食店の売上げに大打撃を与えるだろう。また、飲食店の集客力低下は最終的にすべての接客業に悪影響を及・・・
2022年11月15日2022年12月28日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルス感染症対策として、大阪府でもマスク着用が未だ有効とされているが、私はその考えに反対だ。
現在では、感染経路は空気感染感染することが判明しており、インフルエンザと何ら変わらない状況だ。
新型コロナウイルス感染症には対処療法しかないが、マスク着用などではなく、お互いに気を・・・
2022年11月15日2022年12月28日
感染症対策に関するものいい加減に新型コロナウイルス感染症を収束させろ。・・・2022年11月15日2022年12月28日
感染症対策に関するもの心臓疾患を持っている71歳の父がコロナに感染してしまいました。母は陰性でしたが夫婦2人で暮らしており感染対策も知らない母に電話ごしに対策を伝えてましたが、父も足が不自由な事もあり大阪府のホテル療養に連絡したところ、すぐに対応して頂きホテル療養が出来ることになり大変感謝しております。
高齢・・・
2022年11月16日2022年12月28日
感染症対策に関するものインフルエンザと新型コロナウイルスのダブル流行の可能性があるので、衛生用品などを備蓄しておく方がいい。特に女性が。・・・2022年11月16日2022年12月28日
感染症対策に関するもの大阪府は、総合的な新型コロナウイルス感染症対策をきちんとするべきだ。・・・2022年11月16日2022年12月28日
感染症対策に関するもの現在、大阪府が新型コロナウイルス感染症の対策として、9歳以下の子どもに抗原定性検査キットを無償配布していることを知らなかった。検査数を増やすということは陽性者をあぶりだすということではないか。
子どもがコロナに感染してもすぐに治るケースが大半なの大きく問題にする意味がない。
私の子ども・・・
2022年11月17日2022年12月28日
感染症対策に関するもの新型コロナ感染症のパンデミックをめぐる謎の一つに「超過死亡」がある。超過死亡とは、死亡者の数が例年の水準にもとづく予測値に比べてどれだけ上回っているかを示す指標。対前年比の死亡者数が一つの目安になる。
2021年の国内全死亡者数は、20年よりも「6万7101人」も増え、増加数は東日本大震・・・
2022年11月18日2022年12月28日
感染症対策に関するもの○○はアメリカでの裁判に負けて、いろんな副反応、後遺症の隠していたデータをしぶしぶ公表したと報道されています。薬害がある場合でも○○は一切の賠償責任を取らないとのことです。
改めて日本の研究者の意見をよく聞いて判断することは非常に重要と思います。
11月9日、厚労大臣から「仮に現在の増・・・
2022年11月18日2022年12月28日
感染症対策に関するもの以前から女性の衛生用品、解熱剤、のど飴などを備蓄したほうがよいと伝えていたが、大阪府ではインフルエンザがこれまでの12倍の速度で感染が広がっている。新型コロナウイルスとインフルエンザの同時感染の恐れがあるため、それらの備蓄に加えて経口補水液も備蓄したほうがよいと伝えてほしい。・・・2022年11月18日2022年12月28日
感染症対策に関するもの新型コロナウイルスの感染が急激に拡大していたころに出ていた外出自粛などの規制が大幅に緩和された最近になっても、保育施設や学校では強制的なマスク着用や黙食、パーティション設置など、感染拡大時と変わらぬ対応をしている。
私は、子どもにはマスク着用は必要ないと思っている。私が読んだ資料では、学・・・
2022年11月18日2022年12月28日
感染症対策に関するもの吉村知事が、新型コロナウイルス感染症について、現在2類相当に分類されているが、5類へ引き下げた方が良いと発言したことに賛同する。
皆が、なかなか声を上げられなかった発言をしてくれたことに感謝していると吉村知事へ伝えてほしい。・・・
2022年11月18日2022年12月28日
感染症対策に関するもの私は肺気腫を患っており、少しでも動くと心拍数が上がってしまい、酸素濃度も下がる。そのため動けず、電話診療のみで投薬を続けている。私のように自宅から出られない患者の場合、大阪府では訪問診療を受けなければ新型コロナワクチンは接種できないが、○○町を訪問診療してくれるファストドクターは見つからな・・・2022年11月18日2022年12月28日
感染症対策に関するもの今般、家族がコロナに感染し、コロナ感染「自宅待機SOS」等の窓口に連絡をとる必要に迫られました。
しかし、連絡先はナビダイヤル(90秒10円)しか設定されていません。
フリーダイヤルならまだしも、ナビダイヤルというのは、まさに「連絡してくるな」という行政側の意思表示にしか感じられません・・・
2022年11月21日2022年12月28日
感染症対策に関するもの期限切れコロナワクチンを接種した医療機関は、公表すべきだ。厳重注意で済ますなどふざけるな。
接種された人間には、その医療機関を知らせるべきだし、大阪府民にもその医療機関を知る権利がある。
今後も同じことをする可能性があるし、厳重注意で済ませるなど有ってはならない。その医療機関は、コロナ・・・
2022年11月21日2022年12月28日
感染症対策に関するもの11月19日の「大阪府の最新感染動向」のデータ更新が20日10時40分になっても更新されず、18日のデータのままです。
普通、当日の夕方には更新されるのですが、大阪府では度々、この更新が滞り、いきなり一日あけた翌々日のデータに更新されたりします。
ルーチンワークだと思いますが、なぜこう・・・
2022年11月21日2022年12月28日
感染症対策に関するもの陽性者と濃厚接触の可能性がある場合の対応についてを見たら、画像が不鮮明で何が書いてるかわかりません。
わたしの通信環境が悪いのでしょうか。
他のサイトは不便なくみえてますが。・・・
2022年11月21日2022年12月28日

92件中 41~60件目

ページ:   1  2  3  4  5