トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

92件中 21~40件目

ページ:   1  2  3  4 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
感染症対策に関するもの感染者数が増え、警戒信号も黄色に変わったが、大阪府は経済活動を止めないと言う。
新型コロナウイルスに感染したときに、いち早く陽性であることが確認できれば、家庭内でなるべく家族に感染しないような行動をとることができ、会社員や学生の場合は出勤や登校をやめることができる。
現在、大阪府では、・・・
2022年11月9日2022年12月28日
感染症対策に関するもの私は今まで新型コロナウイルス感染症に罹ったことがなく、周囲に罹った人を見たこともない。そもそも私のような賢い人間は、最初から病気にかからないようになっている。
日々の新型コロナ陽性者数を出しても何の予防策にもならない。
感染拡大する時は、たった1人の陽性者からでも拡大するのだから、大阪・・・
2022年11月9日2022年12月28日
感染症対策に関するものコロナ対策について、経済の事ばかり、優先して又コロナ上昇し、経済下降?
増える前になぜ対策を、打っていかなかったのか?もう遅いけど!・・・
2022年11月10日2022年12月28日
感染症対策に関するもの子どもがコロナに罹患し自宅で様子を見ていましたが容態急変への不安からインターネットで色々な事を検索してしまい、私一人で感染している子ども、濃厚接触者の子どもを見ている不安やストレスもあり、少しでも話を聞いてほしくて自宅待機SOSに電話をしまたした。
最初に容態が急変したわけではない事を伝・・・
2022年11月10日2022年12月28日
感染症対策に関するもの私は一人暮らしの為、コロナの感染が始まってから横浜の子どもの家に行き来しています。
毎回○○高速バスの昼便の利用していますが、今回5回目のワクチン接種のために兵庫県大阪に帰るために東京駅八重洲南口から○○バスを利用しました。
昼便だったのですが結構空いていました。
乗客は30人乗りの・・・
2022年11月10日2022年12月28日
感染症対策に関するものコロナの感染は急激に拡大している。正確なコロナ感染者の数を報告して頂きたい。
病院は陽性とわかると即追いだしにかかり自分の病院だけは守ろうと必死である。
オミクロンのワクチンを早く普及させて頂きたい。
このままではインフルエンザとコロナウイルスのダブルパンチで介護施設は全滅する!!・・・
2022年11月10日2022年12月28日
感染症対策に関するもの親がコロナ陽性になり、別居している私が色々とSOSに連絡しても本人出ないとダメだと対応してくれない。
74歳の親がかなり苦しんでいるのにも関わらず、電話の対応者は事務的で心ない言葉の一点張り。
苦しんでる本人からの電話は、家族でダメなんでしょうか?
高齢なのに。
怒りでいっぱいです・・・
2022年11月10日2022年12月28日
感染症対策に関するもの大阪府内の新型コロナウイルス感染症陽性者が再び増えたことを受け、大阪モデルの警戒信号を緑から黄色にするなど、相変わらず新型コロナウイルス感染症が出始めた当初と同じような厳格な感染症対策を取ろうとしている。
しかし、ここのところ、国は、屋外でのマスク不要など感染症対策を緩和してきている。大・・・
2022年11月10日2022年12月28日
感染症対策に関するもの大阪府が新型コロナウイルスの関連で府民に対して呼びかけや周知をするときに、「病気になったら、病院を受診するように」「新型コロナに感染したら、病院へ行くように」と表現している。病気であることや、新型コロナに感染しているかは、医師の診察を受けて初めて分かることなので、受診前の病気かどうかはわか・・・2022年11月10日2022年12月28日
感染症対策に関するもの大阪の新型コロナウイルス感染は、昨日も4千人を超え、他の都道府県でも増加傾向にある。マスクを着用していない若者も多く、皆の気が緩んでいると思う。
知事は万博や大阪市の事に熱心だが、もっとコロナ対策に目を向け、大阪府新型コロナ警戒信号を赤色に変えて、知事から府民に感染対策の徹底を呼びかけて・・・
2022年11月10日2022年12月28日
感染症対策に関するもの○○市にある特別養護老人ホームに、家族が入居しており、以前は面会できていたのだが、新型コロナウイルスの感染拡大により、ここ3年ほど面会ができなくなった。入居者が高齢で、感染者が出た場合のことを考えると、施設側が警戒するのも理解できるが、高齢の家族に3年間会えないというのはつらいものだ。
・・・
2022年11月10日2022年12月28日
感染症対策に関するものインフルエンザと新型コロナウイルスのダブル感染が流行っている。また医療が逼迫する可能性があるので、解熱剤や飲み物などを備蓄しておいた方がいい。寒くなってきているので、身体に十分気をつけてください。・・・2022年11月11日2022年12月28日
感染症対策に関するものご苦労様です。
帯状疱疹について補助金が出るようにしていただきたいです。
介護施設で働いていますが、退職者続き対応に困っています。
体力的にもきつく、最近ではコロナワクチンで免疫が下がるとの情報もあり、受けようと調べましたら大変高額とのこと。
何とかならないでしょうか?
検討お願・・・
2022年11月11日2022年12月28日
感染症対策に関するもの府外の者です。「大阪モデル」を止めていきましょう。通天閣を赤や黄色や緑にすることも止めていきましょう。各種感染対策についても止めていきましょう。新型コロナを、新型インフルエンザ特措法の適用除外として「5類(相当)」すなわち「季節性インフルエンザ」と同じ扱いにしていくことを強く求めていきまし・・・2022年11月11日2022年12月28日
感染症対策に関するもの再び新型コロナウイルス感染症の陽性者が増加したため、大阪府は府民に対し、感染防止対策の徹底を呼びかけているが、すでにワクチンや治療薬等があり、感染した場合の対処法がある感染症なので、大阪府は府民の行動を縛るような要請はやめて欲しい。・・・2022年11月11日2022年12月28日
感染症対策に関するもの先日、かかりつけ医にワクチン4回目を予約しに行ったら、まだ在庫が有るのでBA1対応のワクチンだと言われた。現時点でBA5が流行っていて、BA5のワクチンが有るのに、なぜBA1を大阪市は打つのか。BA1の在庫を使い切る頃には今度はBA5が型遅れになると思う。期限も近づいて結局どっちみち破棄す・・・2022年11月14日2022年12月28日
感染症対策に関するもの知事は「府民には行動制限を要請しない」とおっしゃっていますが、高齢者施設では「大阪府から強く要請されているから」として今も厳しい面会制限が続けられているということを忘れないで下さい。
もう3年です。新型コロナからだけ守ってもらったところで、これ以上は入所者の命が持ちません。
お願いです・・・
2022年11月14日2022年12月28日
感染症対策に関するもの基本として日本の現状は増税すべきとは多くの人々が思っておらず、小さな政府・そして小さな地方政府が強く求められています。今後も民間にできる事は民間に、行政の部署で完全民営化・公設民営化できるものは完全民営化・公設民営化を断行すべきです。ただ今後のコロナ第8波の様に非常事態においてはより集中し・・・2022年11月14日2022年12月28日
感染症対策に関するもの12月にかけて、インフルとコロナのダブル流行になる可能性が高いので、高齢者や基礎疾患を持っている人、酸素投与が必要な人から優先的に在宅勤務を進めた方がいいのではないか。・・・2022年11月14日2022年12月28日
感染症対策に関するものどこの知事もそうだけど、コロナワクチン接種打したアピールは、正直どうでもいい。
大事なのは、ワクチンのメリット、デメリット等を分かりやすく説明。
「メリット、デメリットあるんだけど。」だから何?そこで終わらせない!大事なのは中身!
今迄のワクチン接種に関するデーターを隠さず全て公表。・・・
2022年11月14日2022年12月28日

92件中 21~40件目

ページ:   1  2  3  4