大阪府が実施した発掘調査では、数多くの遺跡において遺構や遺物などが発見され、成果を「発掘調査報告書」などの刊行物で公表するとともに、広く皆さまに知っていただくために展示などをおこなっております。
ここでは、大阪府の埋蔵文化財の公開・活用状況などをお知らせいたします。
大阪府立図書館をはじめとする大阪府内の公立図書館などでご覧いただけます。
また、一部については独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所の運用する「全国遺跡報告総覧」でもご覧いただけます。
□大阪府立狭山池博物館ミニ展示
「歴史発見2023」 令和5年5月17日(水曜日)から6月25日(日曜日)
※6月28日(水曜日)から7月23日(日曜日)からは河内長野市立ふるさと歴史学習館で展示
□大阪府立弥生文化博物館弥生プラザ
現在展示の予定はございません。次回を楽しみにお待ちください。
□大阪府教育庁文化財保護課分室 文化財調査事務所1階展示スペース
大阪府内で出土した弥生土器や円筒埴輪などの、遺跡の年代を決める「ものさし」となる基準資料や、絵画のある土器などの優品を展示しております。
展示品リストなどの詳細はこちらをご覧ください(現在準備中です)。
お声がけいただけましたら、解説などをおこなっておりますので、お問い合わせください(お問い合わせ先は、ページ下部に記載しております)。
住所 〒590−0105 大阪府堺市南区竹城台3丁21番4号 大阪府教育庁文化財調査事務所
開館日時は土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)をのぞく、平日の9時から17時です。
大阪府が所蔵する貴重な埋蔵文化財の一部を、他の機関の実施する展示などへ貸し出しております。
□長期で貸し出している埋蔵文化財 (令和5年2月現在)
長期貸し出し埋蔵文化財リスト [Excelファイル/15KB]
□期間限定で貸し出している(貸し出し予定を含む)埋蔵文化財 (令和5年5月23日現在)
現在展示の予定はございません。次回を楽しみにお待ちください。
大阪府の文化財を多くの皆さまに知っていただくため、動画を作成いたしましたので、ぜひご覧ください。
動画の一覧はこちらをご覧ください。
大阪府が所蔵・保管している、発掘調査報告書などで公表された遺物や調査の図面、写真などは、所定の手続ののち、閲覧や貸し出し、書籍やホームページなどへの掲載をおこなっていただけます。
希望される場合は、以下までお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
大阪府教育庁文化財保護課 調査管理グループ
電話 072−291−7401
ファックス 072−291−8451
このページの作成所属
教育庁 文化財保護課 調査管理グループ
ここまで本文です。