トップページ > 教育・文化・観光 > 歴史・文化財 > 埋蔵文化財の公開・活用 > 埋蔵文化財の公開・活用 > 大阪府立狭山池博物館令和7年度ミニ展示「歴史発見2025」を開催します

印刷

更新日:2025年4月16日

ページID:106398

ここから本文です。

大阪府立狭山池博物館令和7年度ミニ展示「歴史発見2025」を開催します

ミニ展示歴史発見2025チラシ

 

展示内容

 

概要

大阪府には数多くの文化財があり、日々調査が行われています。本府教育委員会では毎年、主に南河内地域の自治体と共同で、各機関の近年の発掘調査成果や、整理により新たに得られた知見などを紹介するミニ展示を実施しています。

今回の展示では、富田林市域で土偶や墓が見つかるなど縄文時代の様相が明らかになりつつある外子遺跡や、近年、新たな埋没古墳の発見が続く喜志南遺跡の最新成果のほか、これまでご覧いただける機会の少なかった河内長野市の五ノ木古墳、大阪狭山市の池尻遺跡などの貴重な資料を展示・公開します。

 

展示期間・会場等

前半会期:令和7年5月21日(水曜日)から令和7年7月1日(火曜日)まで

休館日:月曜日

前半会場:大阪府立狭山池博物館常設展示第5ゾーン

後半会期:令和7年7月3日(木曜日)から令和7年8月3日(日曜日)

休館日:月曜日

後半会場:河内長野市立ふるさと歴史学習館

主な展示資料

富田林市外子遺跡出土縄文土器、石器、土偶など(大阪府教育委員会)

富田林市(仮称)喜志南カイト古墳出土埴輪(富田林市教育委員会)

河内長野市五ノ木古墳出土須恵器など(河内長野市教育委員会)

大阪狭山市池尻遺跡出土瓦器碗など(大阪狭山市教育委員会)

主催

大阪府教育委員会

富田林市教育委員会

河内長野市教育委員会

大阪狭山市教育委員会

大阪府立狭山池博物館

展示会場のアクセス

大阪府立狭山池博物館

〒589-0007 大阪府大阪狭山市池尻中2丁目

河内長野市立ふるさと歴史学習館

〒586-0036 大阪府河内長野市高向2230-5

アクセスはリンクからご覧ください。(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)(河内長野市ホームページ)

講演会

講師・講演テーマ

大澤嶺(大阪府教育庁文化財保護課)

「富田林市外子遺跡の発掘調査成果」

角南辰馬(富田林市教育委員会生涯学習部文化財課)

「富田林市(仮称)喜志南カイト古墳の発見と意義」

日時

令和7年6月1日(日曜日)14時から15時30分(開場13時30分)

会場

大阪府立狭山池博物館2階ホール

定員126名まで。無料・事前申し込み不要

講演終了後は展示解説を行います。

 

お問い合わせ

大阪府教育庁文化財保護課 文化財調査事務所

電話番号:072-291-7401

 

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?