商業の振興


ここから本文です。

更新日:2023年4月7日

大阪府では、商業の振興に資するモデル事業の「創出」と「普及」に取組んでいます。

令和4年度の主な取組み

大阪府商店街魅力発見サイト「ええやん!大阪商店街」(令和4年7月1日オープン)
「ええやん!大阪商店街」Yahoo!ショッピング特設サイト開設(7月15日)
「大阪商店街walker 発行」有名雑誌タイアップ企画(7月15日)
「大阪商店街の歩き方 発行」有名雑誌タイアップ企画(10月20日)
「おいしい&たのしい 大阪商店街散歩。 発行」有名雑誌タイアップ企画(1月11日)
人気家電や商店街おすすめギフトが当たるSNSキャンペーン第3弾(終了しました)
「ええやん!大阪商店街」Yahoo!ショッピング特設サイト割引クーポンキャンペーン第3弾(終了しました)
令和5年度第3回商店街等モデル普及セミナー開催(3月8日)

施策(モデル創出等の事業)

「商店街等モデル創出普及事業」(令和3年度から)

地域商業や地域コミュニティの担い手として重要な商店街において、新しい生活様式(ニューノーマル)に沿った「ICT活用」や地域内経済を循環させる「バイローカル」の「モデル創出」に取り組むとともに、その「成果の普及」を実施します。

「商店街店舗魅力向上支援事業」(令和5年度実施分)

万博開催やインバウンドの復活による国内外の旅行客を取り込み、商店街での観光・消費を促進するため、商店街に「観光」の視点を取り入れ、商店街の「観光コンテンツ化(観光資源の発掘、ツアー造成等による観光地化)と「情報発信」を行う。

「商店街店舗魅力向上支援事業」(令和4年度実施分)

万博開催を見据え、府内商店街・店舗の魅力向上や来街者数等を増やすための支援を重点的に行い、商店街の回復の後押しを通じて大阪商店街の活性化を促進します。

「商店街等需要喚起緊急支援事業」(令和4年度で終了)

国の「がんばろう!商店街事業」に連動した商店街の取組みについて、「府全体を対象とした情報発信」を行うとともに、「商店街の需要喚起の取組み」を支援します。

「商店街感染症対策等支援事業」(令和2年度で終了)

雇用や府民の日常生活を守り大阪経済を支える商店街の新型コロナウイルス感染症対策、風評被害の払拭の取組みを支援します。
また、需要喚起のための準備を進めるとともに、府内の人の流れと街の賑わいを創出し、大阪経済を再活性化するための事業を実施します。

これまでに実施した施策

取組み事例(モデル普及等の事業)

「特設Webサイト「みんなでまもろう。大阪」」

商店街等モデル創出普及事業の概要や取組み内容を分かりやすく情報発信するための特設ウェブサイトとして開設しています。

「商店街等モデル普及セミナー」

地域商業の活性化に関する先進的な事例の共有や成果の普及を目的にセミナーを開催しています。

「商店街等モデル創出事業事例集」

商店街等モデル創出事業での取組み成果を広く普及させるため、本事業を活用して創出したモデル事例を「事例集」として掲載しています。

これまでに実施した取組み事例

メールマガジン、公式SNS

商業施策ニュースレター「商業ぐるーり」(メールマガジン)

商業施策に関する情報や、商業者の取り組みなどをご紹介するメールマガジンです。
原則、毎月1回、月末に無料でお届けします。

「みんなで守ろう。おおさか 商店街行動宣言」公式ツイッター及びインスタグラム

大阪府の商店街振興施策や商店街の魅力、バイローカル活動を応援する投稿を発信しています。

条例

大阪府商業者等による地域のまちづくりの促進に関する条例

平成21年5月29日から「大阪府商業者等による地域のまちづくりの促進に関する条例」が施行されました。 

各種情報

商店街等が行う申請手続き案内

商店街がよく行う申請手続きについて、一般的な申請先等を紹介しています。

卸売業のページ

各卸売組合の取組みや、府政へご協力いただいている内容についてご紹介しています。

各機関における商業振興施策一覧

府内市町村をはじめとした各機関の商業振興施策を掲載しています。

令和5年度 商店街等活性化事業業務に係る参加意思確認公募

令和5年度 商店街等活性化事業業務に係る参加意思確認公募に関する情報を掲載しています。

商店街等加入に関する相談窓口

商店街等に加入に関する相談について相談窓口の連絡先を記載しています。

このページの作成所属
商工労働部 中小企業支援室商業振興課 商業振興グループ

ここまで本文です。


ホーム > 商工・労働 > 商業支援 > 商業の振興