図書館教育

更新日:2023年3月23日

令和2年度 読書活動フォーラム開催

 令和3年2月15日(月曜日)から3月19日(金曜日)まで、大阪府教育センターウェブサイトにて学校図書館担当教職員、市町村教育委員会学校図書館担当指導主事等を対象に開催しました。フォーラムでは、学校図書館を活用した授業づくりに向けて、スクール・エンパワーメント推進事業(学校図書館を充実・活用するためのモデル校)として取り組んでいる学校の実践報告を実施しました。

○実践報告

・熊取町立北小学校      【資料1】 [Wordファイル/21KB]

・熊取町立熊取北中学校   【資料2】 [Wordファイル/15KB]

(視聴者の感想)

・「学び方を学ぶ」について、本を活用することは語彙力の不足・話す聞く力の低さという課題について着手したい手だてであったのでとても参考になりました。3,4年の情報カードに記録してパンフレットをつくること、5,6年生の本やICTを活用した調べ学習など、それぞれの学年の発達段階に応じて系統的に行われていることがわかりました。

・今回の実践報告のように、読書したこと、調べたことを通して、どう自分の考えを高め・深め、その思いが意欲となって相手に伝えるかが大切であるという点で共感する部分が多くありました。このような学習活動を通して、子どもたちは主体的に図書館を利用すると共に、知り得た知識やデータをどうまとめ、伝えるかを工夫するようになり、まさしく「学び方を学ぶ」に通じていると思いました。

・小学校と連携して9年間の学びで学校図書館を活用していくというのが子どもたちにとって大切なことだと思いました。小中連携して活動を行うことで、小学校がめざす子ども像も明確になると思いました。また、中学校で教科横断的な授業を行えるというのは、先生たちの連携が取れており、年間計画もしっかりと立てられているからだと感じました。

・「図書館を活用=国語科」という印象が強くありましたが、全教科で図書館を活用していることに感心しました。また教科担任制の中で、教科横断的な視点で図書館を活用しているのは大きな学びになりました。

令和元年度 読書活動フォーラム開催

 令和2年2月26日(水曜日)に、大阪府教育センター大ホールにて学校図書館担当教職員、市町村教育委員会学校図書館担当指導主事等を対象に開催しました。フォーラムでは、学校図書館を活用した授業づくりや読書活動の推進に向けて、スクール・エンパワーメント推進事業(学校図書館を充実・活用するためのモデル小学校)として取り組んでいる学校の実践報告や講演会を実施しました。

【開催要項】 [PDFファイル/321KB]

〇実践報告 学校図書館を活用・充実するためのモデル小学校の取組みについて

・大阪狭山市立第七小学校   【資料 1】 [PDFファイル/663KB]

・茨木市立穂積小学校       【資料 2】 [PDFファイル/67KB]

〇講演 「学校図書館を活用した授業づくり」

放送大学 塩谷 京子 客員准教授

読書活動フォーラム講演

(参加者の感想)

・今後、自校の図書館をどのようにして総合的なメディアセンターにしていくのか、どのように3つの機能別に整理して、生徒や教員の活用の場にしていくのか大いに参考になりました。授業づくりに活用できる図書館整備に取り組みたいです。

・実際の授業の例も多く、学校図書館を活用した授業づくりのイメージをもつことができました。小中学校に共通した情報の集め方を示したポスターや情報カードを作成し、活用したいです。

・実践に即したお話と学習指導要領のポイントが分かりやすくて理解できました。これからの学校図書館の活用に向けてたくさんのヒントを頂けましたので、また取り組んで行きたいと思います。

平成30年度 読書活動フォーラム(大阪子ども読書活動推進フォーラム)開催

  平成31年2月7日(木曜日)に、大阪府立中央図書館ライティホールにて学校図書館担当教職員、市町村教育委員会学校図書館担当指導主事、放課後こども教室、放課後児童クラブ、子ども食堂等の子どもを支援する活動に携わっている方等を対象に、学校図書館の活性化、学校や地域における子ども読書活動の推進に向けて、府内小・中・高等学校から学校での読書活動の取組み発表や保育園、放課後子ども教室から子どもの居場所での読書活動の取組発表や講演会を開催しました。

【開催要項】 [PDFファイル/122KB]

〇実践報告  学校図書館を活用した授業の取組みについて

       ・和泉市立青葉はつが野小学校   【資料1】 [PDFファイル/1.54MB]        

       ・熊取町立熊取北中学校       【資料2】 [PDFファイル/5.97MB] 

             ・府立八尾北高校                          【資料3】 [PDFファイル/425KB]       

〇講演  「経済的課題を持つ子どもたちの読書権・学習権の保障〜地域や学校ができる支援とは?〜」

        京都ノールダム女子大学 教授

        岩崎 れい 氏

 syasinn

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (参加者の感想)

・校種別での学校図書館の活用状況を興味深く聞かせていただきました。来年度本校でも取り組んでみたい魅力的なアイデアをたくさんいただくことができました。

・事例報告はどの学校もとても取組みを工夫されていて参考になりました。学習活動の場としての図書館の活用があまり本校ではできていないので、どうすれば担任の先生方に広められるのか悩んでいます。学校全体でもっと活用できるよう、本日の報告をぜひ実践してみたいです。

・講演では経済的課題を持つ子どもたちの読書権、学習権について世界の動向も含め、理論的な部分をお話いただき大変参考になりました。また機会があれば、大阪の現状と取組みについても講演会を実施してほしいです。

・学校司書1年目ですが、読み聞かせの重要性を改めて感じ、理解することができました。国によっての考え方の違いなど、とても関心を持って聞くことができました。各学校での活動報告では、とても参考になる発表でした。今後の活動に生かしていきたいです。

 

平成29年度 読書活動フォーラム(大阪子ども読書活動推進ネットワークフォーラム:学齢期フォーラム)開催

 平成30年1月31日(水曜日)に、大阪市中央会館にて学校図書館担当教職員、市町村教育委員会学校図書館担当指導主事等を対象に、学校図書館の活性化、読書活動の推進に向けて、府内小・中・高等学校の取組み発表や、講演会を開催しました。今年度で3年目となる文部科学省委託事業、「大阪子ども読書活動推進ネットワークフォーラム」の分科会「学齢期フォーラム」として開催しました。

【開催要項】 [PDFファイル/86KB]

〇実践報告  学校図書館の活性化のための取組みについて

       ・柏原市立柏原東小学校   【資料 1】 [PDFファイル/121KB]          

       ・枚方市立第四中学校    【資料 2】 [PDFファイル/751KB]          

       ・府立松原高校         【資料 3】 [PDFファイル/1.07MB]       

〇講演     「探究的な学習の進め方 〜主体的・対話的で深い学びをめざして〜」

         東京学芸大学・実践女子大学 非常勤講師

         全国学校図書館協議会スーパーバイザー   徳田 悦子 氏

 

 kouennnoyousu

〇 情報提供 「第3次大阪府子ども読書活動推進計画について」

(参加者の感想)

・事例報告では、小・中・高等学校の実際の様子がわかり参考になりました。うちどくノートや本の帯などの取組みに挑戦してみたいと思いました。高校生の発表はとても分かりやすかったです。ありがとうございました。

・調べ学習のやり方を具体的に教えていただけてよかった。聞いていると楽しそうで、子どもも喜んで取り組むのではないかと思った。準備は大変そうだが部分的にでも試しに取り組んでみたい。

・本日はありがとうございました。自分のやっていることが間違っていないということの確認になりよかったです。今日学んだことを今後に活かしたいと思います。

・小・中・高等学校どの年代においても、主体的に深め、学ぶことはやはり難しいが、大事なことであるので、本日の講演はとても参考になりました。今後ますます学校司書の役割は重要になると思いました。

平成28年度 読書活動フォーラム(大阪子ども読書活動推進ネットワークフォーラム:学齢期フォーラム)開催

 平成29年2月8日(水曜日)に、エル・おおさかにて学校図書館担当教職員、市町村教育委員会学校図書館担当指導主事等を対象に、学校図書館の活性化に向けて、府内小・中・高校の取組み発表や、講演会を開催しました。
 今年度も、文部科学省委託事業の「大阪子ども読書活動推進ネットワークフォーラム」の分科会「学齢期フォーラム」として開催しました。

 【開催要項】 [PDFファイル/68KB]

〇実践報告        学校図書館の活性化のための取組みについて

                 ・羽曳野市立西浦小学校【資料】 [PDFファイル/76KB]

                ・箕面市立第三中学校【資料】 [PDFファイル/75KB]

                ・府立山本高等学校【資料】 [PDFファイル/146KB]

○講演          「生きる力」と「図書館を使った調べる学習」

              図書館・メディア研究所代表 小畑 信夫 氏

             講演の様子(小畑先生)

○情報提供          「第3次大阪府子ども読書活動推進計画」について

 (参加者の感想)

・小学校の報告は、とても参考になりました。来年度、読書ノートや来館スタンプ、おみくじ本など、できそうなところを取り入れていきたいと思います。

・中学校の発表はとても身近な問題、解決のヒントになりました。『教室から遠い、渡り廊下なし』問題を諦めるのではなく、共有し、周りに働きかけることが解決の糸口となると改めて認識しました。

・高校の報告の「やさしい図書館」づくりは、図書館運営の大切な視点だと思いました。リーディングトラッカー作成の取り組みは私もぜひやってみたいなと思いました。

・小畑先生から、調べ学習は何のためにするのかを学びました。おとなになっても本がおもしろい、調べたいと思う子どもたちを育てていきたいと思います。

平成27年度 読書活動フォーラム(大阪子ども読書活動推進ネットワークフォーラム:学齢期フォーラム)開催

 平成28年2月4日(木曜日)に、大阪市中央公会堂にて各学校図書館担当教職員等及び各市町村教育委員会学校図書館担当指導主事等を対象に、各校の読書活動についての先進的な取組みについての発表や、講演会を開催しました。
 今年度は、文部科学省委託事業の「大阪子ども読書活動推進ネットワークフォーラム」の分科会「学齢期フォーラム」として開催しました。

 【開催要項】 [Wordファイル/56KB]

〇実践報告        学校図書館の活性化のための取組みについて

                                    ・高石市立高陽小学校【資料】 [Wordファイル/22KB]

                ・交野市立第二中学校【資料】 [Wordファイル/35KB]

                ・府立千里高等学校【資料】 [Wordファイル/40KB]

○講演          「学校図書館が変われば子どもが変わる、学校が変わる」
              〜本を読む子は必ず伸びる〜

              学校図書館アドバイザー 五十嵐 絹子 氏

     参加者340名 

 

○情報提供          「第3次大阪府子ども読書活動推進計画」について

 (参加者の感想)

・実践報告校の取組みで、年間計画を整備するにあたり、学校司書が各学年の会議にも出席して教員との連携を図ったことなどはとても素晴らしい取組みだと思いました。

・実践報告を聞いて、今後の取組み意欲が向上しました。一人で改革することは難しくあきらめていた部分もありましたが、まず始めてみて、理解・協力を増やしていくべきだと感じました。

・各校からの実践報告はそれぞれに工夫されており、取り入れたいアイディアがたくさんありました。(図書館マップ作り、親子読書、キャラクター募集、天井ポスター、本棚の側面に絵、ボランティアの活用など)

・五十嵐先生の講演は、小学1年生から中学生までの読書活動の事例を細かくご説明いただき大変わかりやすかったです。五十嵐先生の著書を読んで学校図書館づくりをした経験があったので、実際の講演を聞けてうれしく思いました。心に響く熱いお話で感動しました。

平成26年度 読書活動フォーラム開催

    平成27年2月20日(金曜日)に、大阪府教育センターにて各学校図書館担当教職員等及び各市町村教育委員会学校図書館担当指導主事等を対象に、各校の読書活動についての先進的な取組みについての発表や、講演会を開催しました。

【開催要項】 [Wordファイル/46KB]

〇実践報告        学校図書館の活性化のための取組みについて

              ・高槻市立桜台小学校【資料】 [Wordファイル/33KB]              

               ・枚方市立桜丘中学校【資料】 [Wordファイル/36KB]                              

              ・大阪府立堺西高等学校【資料】 [Wordファイル/288KB]

講演          「共に創ろう 子どもたちのみらいの学び ― コミュニケーションによる学校図書館活用!」

              京都産業大学 文化学部 客員教授 大平 睦美 氏

       参加者280名の会場

 

(参加者の感想)

・今後すぐ活動に生かせるような、具体的な活動、取り組み等をもっと紹介していただきたいなと思いました。桜台小学校さんが発表してくださった、図書委員さんが児童集会で行う、本の紹介はぜひ、やってみたいと思いました。

・司書教諭との連携の必要性を改めて確認しました。日頃からコミュニケーションをとり、いろいろな立場の人を巻き込んで学校図書館の活性化を図りたいです。

・今後の図書館活用の為に、非常にいい勉強をさせていただきました。国語の授業で調べ学習を行っていますが、生徒の発表物を図書館に掲示するのはいいアイデアです。司書の先生も協力的なのでこちらからさまざまな提案をしていこうと思います。

・図書館の運営としての読書活動の推進という点では各学校が頑張って取り組んでくれてますが、情報センターとしての活用はまだこれからというところです。授業で使える図書館をどのように作っていけばよいのか、大平先生のお話で見えてきたように思います。

平成25年度 読書活動フォーラム開催

  平成26年2月3日(月曜日)に、大阪府教育センターにて各学校図書館担当教職員等及び各市町村教育委員会学校図書館担当指導主事等を対象に、各校の読書活動についての先進的な取組みについての発表や、講演会を開催しました。

【開催要項】 [Wordファイル/47KB]

〇実践報告        学校図書館の活性化のための取組みについて

              ・豊中市立中豊島小学校【資料】 [Wordファイル/42KB]

              ・和泉市立郷荘中学校【資料】 [Wordファイル/39KB]                                        

              ・大阪府立四條畷高等学校【資料】 [Wordファイル/255KB]  

講演          「ことばと学びをつなげる学校図書館」   関西大学初等部・中等部・高等部

                                          学校図書館教育主任  塩谷 京子 氏

        参加者330名の会場         

 

(参加者の感想)

・本校でも実践できると思うものもあり、今日のフォーラムの内容を知った上で行うこれからの取組みと、知らなかった昨日までの取組みとは、まったくちがったものになると思いました。

・図書部の活動はすばらしく、それが図書部だけでなく、学校全体に広がっているところがうまい仕組みになっていると思いました。朝読書の際に、テーマを決めたり、タイムリーな素材を生かすというやり方は本校でも取り入れたいと思いました。

・研究体制をしっかり作り、年度当初に読書指導や授業でどう活用するかを明らかにして、取組みをスタートすることが大切だと思いました。

平成24年度 読書活動フォーラム開催

  平成25年2月4日(月曜日)に、大阪府教育センターにて各市町村教育委員会学校図書館担当指導主事及び各学校図書館担当教職員等を対象に、各校の読書活動についての先進的な取組みについての発表や、講演会を開催しました。

【開催要項】 [Wordファイル/45KB]

〇実践報告        学校図書館の活性化のための取組みについて

              ・高槻市立郡家小学校【資料】 [Wordファイル/221KB]

              ・豊能町立東能勢中学校【資料】 [Wordファイル/756KB]                                        

              ・大阪府立佐野高等学校【資料】 [Wordファイル/32KB]  

講演          「学校図書館の機能の充実をめざして」   大阪教育大学名誉教授  塩見 昇 氏

dokusyo              

(参加者の感想)

・本の良さ、自分を支えてくれる本との出会い、自分の疑問を解決するために本を使うことなど、子どもに伝えたいことがたくさんできました。

・他校の図書館の利用方法等、取り入れたいものがあり、とても役に立ちました。新たな知識として吸収することができました。

・学校図書館への期待が大きくなっている状況等、興味深く聞かせていただきました。基本的な資料も提示していただけたので、若い教職員にも参考になったと思います。等 

平成23年度 読書活動フォーラム開催 

  平成24年2月6日(月曜日)に、大阪府教育センターにて各市町村教育委員会学校図書館担当指導主事及び各学校図書館担当教職員等を対象に、各校の読書活動についての先進的な取組みについての発表や、講演会を開催しました。

【開催要項】 [Wordファイル/44KB]

 

 リンク

1.学校図書館等に関する総合的な情報について

文部科学省HP「学校図書館」(外部サイト)

2.学校図書館の現状に関する調査結果について

平成28年度(外部サイト)

平成26年度(外部サイト)

平成24年度(外部サイト)

3.学校図書館を活用した取組み事例集

学校図書館関係資料(外部サイト)

4.子どもの読書活動推進ホームページについて

子どもの読書活動推進について情報が入手できます。

子ども読書の情報館(外部サイト)

5.第4次大阪府子ども読書活動推進計画

大阪府教育委員会は令和3年3月に「第4次大阪府子ども読書活動推進計画」を策定しました。 

 府教育庁 地域教育振興課HP

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室小中学校課 学力向上グループ

ここまで本文です。


ホーム > 図書館教育