Osakaほかさんマップは、プラスチックなどの使い捨て容器を“ほかさん(捨てない)”ために、マイ容器・マイボトルで食料品や飲み物などを持ち帰ることができるお店・スポットを簡単に探せるウェブサイトです。
マイ容器マイボトルサービススポットマップ「Osakaほかさんマップ」はこちら(外部サイト)
チラシはこちら [PDFファイル/2.73MB]
○マイ容器・マイボトルが利用できるお店やお得な情報を掲載しています。
・地図から検索
・商品分類から検索
・お店のPR情報をチェック
○商品分類の例
・フード :料理・惣菜、和菓子、ナッツ・乾物 等
・ドリンク:コーヒー/紅茶、日本茶、アルコール 等
・日用品:シャンプー・トリートメント/洗剤、化粧品 等
○提供店舗の例
・レストラン
・カフェ/ティールーム/喫茶店
・惣菜店
・和洋菓子店 等
○以下のことにご注意いただき、「自己責任のもと」マイ容器・マイボトルを使いましょう。
・持ち帰るものに適した容器・ボトル(耐熱性、フタつき等)を使いましょう。
・マイ容器・マイボトルは洗浄や消毒などを行い、清潔な状態にし、よく乾かしてから使いましょう。
・マイ容器・マイボトルの使用に対応していない商品もあります。お店のルールや指示に従い、利用しましょう。
・料理や精肉、鮮魚などを持ち帰るときは長時間持ち歩かないようにしましょう。必要に応じしっかりと加熱してから食べましょう。
・飲食の前には、きちんと手洗いなどを行いましょう。
※お店に持ち込むものです。衛生面については十分ご注意ください。
○Osakaほかさんマップに掲載しているお店の情報については、大阪府は一切責任を負いません。直接お店にお問い合わせください。
大阪府では、更なるマイ容器等の利用を促進するため、マイ容器等を体験した画像をSNSで投稿いただくなどにより、抽選でプレゼントが当たる「Osakaほかさんマップ SNSキャンペーン」を実施しています。詳細は以下のキャンペーンページをご覧ください。
Osakaほかさんマップ SNSキャンペーンページ(外部サイト)
Osakaほかさんマップ SNSキャンペーンページ
本マップに掲載していただける店舗を募集しています。すでにマイ容器・マイボトルの利用に対応されている店舗はもちろん、これから取り組まれる店舗も大歓迎です。下記申込フォームよりぜひご応募ください。
・マップへの掲載費用は無料です!
・お店に掲示できるステッカー、ポスターなどを提供します!
・お店の使い捨てプラスチック削減の取組みをPRでき、容器コストの削減にもつながります!
・マイ容器・マイボトル対応店舗、スポット
・リユース容器を使用し、使い捨てプラスチックなどの削減に取り組む店舗
・料理、総菜(テイクアウトなど)
・飲食店での食べ残し
・飲み物(無料の給水・給茶サービスや無料給水機も可)
・食料品
・日用品(洗剤やシャンプーなど)
・その他マイ容器で対応できる商品
お勧めのお店の情報をお待ちしています。
マップへの掲載については、大阪府からお店へ確認しますので、お気軽に情報をお寄せください!
そのほか、本マップに関するお問合せもこちらからお願いします。
利用規約はこちら [Wordファイル/33KB] [PDFファイル/205KB]
個人情報の取扱いについて [Wordファイル/23KB] [PDFファイル/93KB]
当アカウントでは、Osakaほかさんマップに関する情報やマイ容器を使用した取組みなどを発信していきます!
マップ掲載店舗のPR情報も投稿していきますので、ぜひご覧ください!
たくさんのフォロー、いいね、リツイートをお待ちしております!
Twitterはこちら(外部サイト) Instagramはこちら(外部サイト)
運用ポリシーはこちら [Wordファイル/18KB] [PDFファイル/68KB]このページの作成所属
環境農林水産部 循環型社会推進室資源循環課 3R推進グループ
ここまで本文です。