ここから本文です。
ほかさんstyleコレクションについて
ほかさんstyleコレクションとは
日常生活で実践している、ほかさん(捨てない)アイデアや3Rの取組みを募集し、みんなで広めて、みんなで取り組む「ほかさんstyleコレクション」を実施しました。
当コレクションで応募いただいた中から、みなさんの投票により「斬新!すてきな発想賞」、「私にもできそう!みんなでやろう賞」、「写真がおしゃれ!スタイリッシュ賞」の各賞を決定しました。
詳しくは下記の「ほかさんstyleコレクション特集ページ」をご覧ください。
ほかさんstyleコレクション特集ページ(外部サイトへリンク)
事例集について
みなさんから応募のあった取組みの一部を事例集として取りまとめたものです。
お気に入りを見つけて、みんなで広めてみんなで取り組んでみてください。
- ほかさんstyleコレクションアイデア集 ほかさんstyleコレクションアイデア集(PDF:4,573KB)
- 印刷する場合はこちら 印刷する場合はこちら(PDF:19,152KB)
※短辺綴じで両面印刷すると2つ折りで製本できます。
<主な内容>
・一般の部:受賞事例ほか、応募事例を食品・日用品・インテリア・ファッション・その他のカテゴリで掲載
・学校の部:受賞事例ほか、応募事例を資源(堆肥)・資源(燃料)・分別・食ロス削減のカテゴリで掲載
投票について【投票期間は終了しました】
投票期間
令和6年10月3日(木曜日)から11月30日(土曜日)まで
投票方法
上記、ほかさんstyleコレクション特集ページより投票を行うことができます。
投票は各部門1人1回までです。
応募について【応募受付期間は終了しました】
応募期間
令和6年7月1日(月曜日)から9月6日(金曜日)まで
応募対象者
【一般の部】大阪府内に在住又は通勤・通学されている方
【学校の部】大阪府内に所在する学校や学校に属する部活動・課外活動サークル等
募集内容
日常生活や学校生活で実践している、ごみの削減につながる工夫や3Rの取組み
応募方法
【一般の部】
工夫や取組みがわかる画像とタイトル、説明文をInstagram又はX(旧Twitter)に、「#ほかさんコレクション」を付けて投稿
OsakaほかさんマップX(旧Twitter)(外部サイトへリンク)
OsakaほかさんマップInstagram(外部サイトへリンク)
【学校の部】
大阪府行政オンラインシステムにて応募
※部門によって応募方法が異なりますので、ご注意ください。
主な注意事項
- 応募に使用する画像は、応募者が著作権を有するものに限ります。
- 著作権に違反する画像、公序良俗に反する画像、営利目的・勧誘目的、他人のプライバシーを侵害する画像が応募された場合は本事業の対象外とし、それに関するトラブルの責任は一切負いません。
- 本事業への応募に関して応募者が何らかの被害を被った場合であっても、主催者は一切その責任を負いません。
- 撮影が許可されていない場所での撮影や応募規約に反する投稿などは応募事例の対象外とし、無効となります。
- 賞品及び表彰状贈呈は、令和7年1月中にInstagram又はX(旧Twitter)からDM(ダイレクトメール)で送信します。DMを受け取れるよう設定いただき、指定された期日までに返信してください。公式アカウントを装った偽アカウントなどには十分にご注意ください。
- 投票結果に関するお問い合わせは受け付けません。
- 本事業は予告なく、中止又は延期する場合があります。
- 本事業はInstagram及びX(旧Twitter)とは一切関係ありません。
- 詳しくはOsakaほかさんマップ内の「ほかさんstyleコレクション」特集ページをご覧ください。
お問い合わせ先
大阪府 環境農林水産部 循環型社会推進室
資源循環課 3R推進グループ
電話番号:06-6210-9566 ファクシミリ番号:06-6210-9561
メール:shigenjunkan-recycle@gbox.pref.osaka.lg.jp