印刷

更新日:2009年11月19日

ページID:26224

ここから本文です。

千早赤阪村の学校支援地域本部

千早赤阪村

千早赤阪村教育コミュニティ

平成22年度

特色ある取組み

読み聞かせ活動 千早小吹台小学校
学校図書館において、毎週火曜日、長休みの時間(2時限と3時限の間の20分間)・学期に1回各学年図書の時間(実施日は学校と調整)に、校区のボランティアの方による読み聞かせが行われています。

読み聞かせの様子

読み聞かせ図書については、ボランティアの方が自分で選ばれたり、教師に相談されたり、教師の要望に応えたりしています。
また、ボランティア発行による「おはなし会だより」を2ヶ月に1回発行。児童や家庭に(内容は、読まれた図書の紹介)配布されています。
家庭において、親子のコミュニケーションやふれあいにつながっています。

「おはなし会だより」 「おはなし会だより」の一部

図書室解放
毎週金曜日の放課後、午後2時30分から4時00分まで、放課後図書室を解放され、ボランティアの方と一緒に読書を楽しんでいます。

平成21年度

特色ある取組み

ニュー・スポーツに挑戦 アジャタ 〔玉入れ〕 千早小吹台小学校区・赤阪小学校校区の合同
文部科学省の体力調査では、大阪府は、全国平均より下回っています。このことから、子供たちの体力の向上を考え、楽しく気軽にできる、ニュースポーツに挑戦しました。

ニュースポーツに挑戦

平成20年度

特色ある取組み

ニュースポーツ体験
平成20年度、文部科学省の体力調査では、大阪府は全国平均より下回っています。このことから、子どもたちの体力の向上を考え、興味を持って、楽しく気軽に出来る、ニュースポーツに挑戦しました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?