トップページ > 住まい・まちづくり > 港湾 > 事業者向け情報 > 企業誘致 > ちきりアイランド(阪南2区)第1期保管施設用地公募について(令和7年8月)

印刷

更新日:2025年8月1日

ページID:113317

ここから本文です。

ちきりアイランド(阪南2区)第1期保管施設用地の公募を実施します(令和7年8月)

大阪府では、ちきりアイランド(阪南2区)第1期保管施設用地において、阪南港をはじめとする大阪港湾局が運営する港湾の公共係留施設に接岸する船舶から陸揚げ又は船積みされる貨物を取扱うための倉庫や物流関連施設等を建設する事業者を対象に、下記のとおり条件付き一般競争入札を実施いたします。

公募の申し込みに当たっては、公募要綱を必ずご確認の上、お申込みいただきますようお願いいたします。

1.公募用地の概要

haichizu1

物件の概要

  • 所在地:岸和田市岸之浦町14番
  • 公募区画:G-1区画
  • 公募面積:29,936.13平方メートル(約9,072坪)
  • 募集形態:分譲
  • 最低売却価格:1,487,825,661円(消費税非課税)
  • 用途制限:準工業地域(容積率200%、建ぺい率60%)
  • 臨港地区:商港区

位置図(PDF:598KB)区画配置図(PDF:688KB)

2.公募要綱(申込書類)の配布

当ホームページからダウンロードいただけます。また大阪港湾局泉州港湾・海岸部総務振興課において、配布しております。

  • 公募要綱公募要綱(PDF:1,949KB)公募要綱(ワード:594KB)
  • 配布期間:令和7年8月1日(金曜日)から令和7年10月17日(金曜日)まで (土曜日、日曜日、祝日を除く)
  • 時間:午前9時30分から午後4時まで
  • 場所:大阪港湾局泉州港湾・海岸部総務振興課企業誘致担当 (泉大津市なぎさ町6番1号(堺泉北港ポートサービスセンタービル10階)

3.公募用地に関する質疑応答受付

  • 受付期間:令和7年8月1日(金曜日)から令和7年10月3日(金曜日)まで
  • 質問方法:メールにより受け付けます。様式は問いません。
    なお、以下の2点に留意してください。
     ・件名は「ちきりアイランド保管施設用地に関する質問」としてください。
     ・質問者の会社名、部署名、担当者名、電話番号を記載してください。これらの記載がないものは回答いたしません。
    メール送信先:kowankyoku@sbox.pref.osaka.lg.jp
  • 質疑に関する回答につきましては、当ホームページにおいて以下日程のとおり公表する予定です。
    第1回目回答:令和7年8月29日(金曜日)予定
    最終回答:令和7年10月10日(金曜日)予定

注意点

  • 質問提出者に対して個別に直接回答は行いません。
  • 回答公表の際、質問提出者の名称は記載しません。
  • 質問内容により回答が遅れる場合があります。
  • 公募用地に関する事項でない場合や入札の公正性・公平性等を阻害するおそれのある事項についてはお答えできません。

4.現地説明会(希望者のみ)

大阪港湾局職員が立会いのもと、現地説明会を実施します。希望される方は大阪港湾局泉州港湾・海岸部総務振興課企業誘致担当までお電話(電話番号0725-21-7203)でお申込みください。
なお、現地説明会でご質問いただいた内容については、公知の事実であるものを除き、公募用地に関する質疑として、当ホームページにおいて、回答・公表します。

  • 日時:令和7年9月1日(月曜日)午後2時(雨天決行)
  • 場所:現地(公募用地)集合
  • 中止基準
    現地説明会開始2時間前時点で岸和田市において気象警報(津波、高潮にあっては注意報)が発令されている場合は、現地説明会を1週間後の同時刻に延期させていただきます。
    ただし、その日も気象警報が発令された場合には、さらに1週間延期します。(おおさか防災ネット)(外部サイトへリンク)

5.申込受付

公募申込書類(「申込みに必要な書類」参照)を作成の上、申込受付場所に直接持参してください。郵送等による申込みは受け付けません。
なお、お越しの際は大阪港湾局泉州港湾・海岸部総務振興課企業誘致担当(電話番号0725-21-7203)まで事前にご連絡いただきますようお願いいたします。

  • 受付期間:令和7年10月20日(月曜日)から令和7年10月24日(金曜日)まで
  • 受付時間:午前9時30分から午後4時まで
  • 受付場所:大阪港湾局泉州港湾・海岸部総務振興課企業誘致担当(泉大津市なぎさ町6番1号堺泉北港ポートサービスセンタービル10階)

注意点

申込受付後の申込内容の変更はできません。また、申込内容や審査に関する質疑、照会に応じることはできません。

6.申込みに必要な書類

提出書類 説明

公募申込書【様式】(PDF:53KB)
公募申込書【様式】(ワード:39KB)

1-1.申込概要、1-2.企業グループ概要(※2者以上の連名による申込の場合のみ)、1-3.事業実績
事業計画書【様式】(PDF:49KB)
事業計画書【様式】(ワード:41KB)
2-1.事業概要、2-2.貨物取扱計画、2-3.投資計画、2-4.施設概要、2-5.建設概略スケジュール、2-6.土地利用計画図(配置図及び立面図)
誓約書(PDF:84KB)
誓約書(ワード:43KB)
申込人(全ての連名者を含む)
<法人>定款及び役員名簿 氏名、読み仮名、生年月日、性別がわかるもの

<法人>法人の登記事項証明書又は登記簿謄本
<個人>住民票の写し

申込日から3か月以内に発行されたもの
会社概要 会社案内パンフレット等で事業実績・営業経歴が示されたもの
決算報告書 直近3年分の決算を示す書類
納税証明書

前年度の納税証明書(大阪府の法人(個人)事業税及び法人(個人)府民税分)
なお、大阪府に事業所が無い場合など、大阪府税の納入義務が無い方は、本店所在又は本人在住の都道府県税に関する該当書類

免許、許可書又は登録証の写し 事業について免許、許可又は登録を要するもの

注意点

  • 申込書等の記入要領は、公募要綱18ぺージから20ページに記載しております。
  • 図面はA4版で記載してください。
  • 2者以上の連名による申込みの場合は、代表企業及び構成企業のすべてが各添付書類を提出してください。
  • 組合、社団等の場合は、別途、構成員の名簿等を提出してください。
  • 申込みに当たって虚偽の記載がなされた場合は、申込みを無効とします。
  • 必要に応じ、申込書類以外に資料や図面等の提出を求めたり、現地調査を行う場合があります。

7.落札者の決定

  • 書類審査
    申込者について、申込書類等をもとに、事業内容等が公募要綱に掲げる申込条件に適合するか否かの判断を行います。
  • 審査事項
    ・申込資格
    ・事業内容
     1.立地目的に合致するかどうか
     2.環境・都市計画等の法規制に明らかに反していないか
     3.大阪港湾局運営の港湾の利用意向
    ・財務状況及び緑地率等
  • 入札手続き
    審査をクリアされた申込者を対象に入札を実施し、落札者を決定します。入札参加者は、あらかじめ大阪港湾局指定の納付書により、入札保証金を納付することが必要です。
    なお、入札保証金は、入札金額の100分の5(円未満は切り上げ)以上の金額を納付してください。
    詳細については、公募要綱6ページをご確認ください。

8.お申込みにあたって

当ホームページは公募用地等の概要を説明するものです。公募要綱に申込資格や契約の締結、建築に関する条件等の詳細を記載しておりますので、必ず公募要綱をご確認の上、お申込みをいただきますようお願いいたします。

9.優遇制度

ちきりアイランドにおいては、事業内容により各種優遇措置を受けることができる場合があります。
詳しくは下記ホームページでご確認ください。

10.お問合せ先

大阪港湾局泉州港湾・海岸部総務振興課(企業誘致担当)
〒595-0055
大阪府泉大津市なぎさ町6番1号 堺泉北港ポートサービスセンタービル10階
電話番号:0725-21-7203(ダイヤルイン)
メールアドレス:kowankyoku@sbox.pref.osaka.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?