ここから本文です。
「咲洲こどもEXPO 2024 ~Think SDGs 笑顔がつながる、未来をつくる~」を開催しました!
咲洲こどもEXPOとは?
「咲洲こどもEXPO」は、行政・企業・学校が一体となり、大阪の未来を担うこどもたちの想像力を育み、こどものチャレンジを応援する地域活性化プロジェクトとして実施しています。
2024年のテーマは「より良い未来へのチャレンジ」です。自然・防災・スポーツ・文化・芸術・国際交流など多様な分野の「人・もの・知恵・技術」について、こどもたちの新しい発見、好奇心の刺激となり、より良い未来へのチャレンジの第一歩になるような、イベントやワークショップを提供しています。
開催状況
- 開催日 令和6年10月26日(土曜日)、10月27日(日曜日)
- 会場 ATC(アジア太平洋トレードセンター)、大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)、相愛大学、森ノ宮医療大学及び西尾レントオールR&D国際交流センター
- 主催 咲洲こどもEXPO実行委員会
イベント当日の様子
楽しく学ぼう!自転車の交通ルールとマナー
11月の「自転車マナーアップ強化月間」に合わせて、自転車シミュレータで自転車の交通ルール・マナーを楽しく学んでいただきました!
海洋プラスチックごみってなあに?
海ごみすごろくやマイボトルへの給水体験、3Rカードゲームなどを通じ、海洋プラスチックごみ問題に対する理解や関心を深めていただきました!
不法投棄防止キャンペーン
キャラクターたちとの写真撮影や、パネル展示などを通じ、不法投棄の現状やリサイクルへの理解を深めてもらいました!
2025年大阪・関西万博PR
大阪・関西万博への関心を高めてもらうため、来場された方々に、パネル展示やリーフレットの配布を行いました!
あわせて、未来の大阪や夢洲のまちづくりについてのアンケートを行い、まちづくりについて考えてもらいました!
「税を考える週間」啓発イベント
11月11日から17日までの「税を考える週間」に関連して、税に対する理解や関心を深めていただくため、クイズを通して税について楽しく学んでもらいました!
OSAKA SPORTS PROJECT presentsラグビー体験(レッドハリケーンズ大阪)
子どもたちのスポーツを「みる」機会、「する」機会を創出するために、スポーツ体験ブースを実施しました。今回は大阪市を活動拠点とするレッドハリケーンズ大阪のラグビー選手も登場し、ラグビーダーツ体験を開催しました!
楽しく学ぼう!大阪府消費者フェア2024~人に、環境に、社会に「やさしい」を見直そう~
消費者団体、事業者団体、行政等、多様な主体が連携し、消費生活に関するさまざまな情報をわかりやすく提供する「大阪府消費者フェア2024」を開催しました!
葉っぱと遊ぼう!フロッタージュ ぬり絵もあるよ
葉っぱを紙の下に置いて、色鉛筆でこすってみるフロッタージュやぬり絵を楽しめるコーナーで、自然のアートなどを楽しんでもらいました!