印刷

更新日:2025年6月27日

ページID:110636

ここから本文です。

定期報告概要書の閲覧制度

平成17年6月1日施行の建築基準法の改正により、従来の報告書の他に、定期調査(検査)報告概要書の提出が必要となりました。
平成17年6月1日以降に提出された概要書については、閲覧の対象として定められています。
参考:定期調査報告概要書(例)定期調査報告概要書(例)(PDF:434KB)
定期検査報告概要書(例)定期検査報告概要書(例)(PDF:92KB)

定期報告概要書の閲覧及び写しの交付の請求方法について

閲覧及び写しの請求方法

閲覧等を行う建築物等の所在地(市町村)によって、閲覧窓口が異なります。
大阪府庁の窓口で閲覧できない市町村の場合は、各市町村の担当部署までお問い合わせください。

(注)令和4年9月30日(金曜日)交付分をもちまして、原本複写印の押印は廃止いたしました。

閲覧及び写しの交付場所

大阪府庁が所管している市町村の定期報告概要書は以下の方法によりご請求いただけます。

  1. 窓口での請求
    大阪府咲州庁舎まで必要なものをご持参のうえお越しください。
    <大阪府咲州庁舎>
    〒559-8555 大阪市住之江区南港北1丁目14-16 大阪府咲洲庁舎 27階
    大阪府 都市整備部 住宅建築局 建築指導室 建築安全課 監察・指導グループ 7番窓口
  2. 郵送による請求は、次のファイルより請求方法等をご確認ください。
    郵送での請求方法(ワード:40KB)
  3. 電子データで交付を希望する場合は、次のファイルより請求方法等をご確認ください。
    大阪行政オンラインシステムでの請求方法(ワード:39KB)

閲覧及び写しの交付の請求に必要なもの(大阪府咲洲庁舎において閲覧及び写しの交付を行う場合に限る。)

  1. 建築計画概要書等の写しの交付請求書
    請求書には、次の3.の情報を記入し、ご持参ください。
    ※複数件申請する場合、それぞれ申請書をご記入ください。
    ※交付請求書は窓口にも用意しております。
    <建築計画概要書等の写しの交付請求書>
  2. 手数料(400円/通)
    閲覧のみの場合は手数料は不要です。
    郵送による請求の場合は、別途郵送費が必要となります。
  3. 記号番号(昇降機は登録番号)や建物名称等
    上記が不明の場合は、最新の定期報告調査年月日、建築主等の氏名、建築物等の住所が必要です。
    建築物等を特定しない閲覧等の請求は、行うことが出来ません。

<前回分の定期報告について>
定期報告一覧表(エクセル:725KB)(令和7年3月31日時点)

書類はどなたでもご請求いただけますので、委任状は不要です。

定期報告概要書についてのお問い合わせ

建築安全課 監察・指導グループ(7番窓口) (電話)06-6210-9726

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?