ここから本文です。
水産用医薬品の使用について
平成30年1月から水産用医薬品の使用記録の徹底に加え、食用の養殖水産動物又は放流用の水産動物に使用する水産用抗菌剤を購入する際には、専門家が交付する使用指導書を必要とする新たな仕組みが始まりました。(平成29年4月3日付農林水産省消費・安全局長通知(PDF:301KB))
これを受けて、水産用医薬品の購入・使用については以下の手続きが必要となります。
水産用医薬品の取扱いについて
- 水産用医薬品を使用した場合は、水産用医薬品の使用記録票(別記様式第1号)に記載し、2年間保管してください。
別記様式第1号_使用記録票(エクセル:14KB) 別記様式第1号_使用記録票(PDF:36KB)
- 水産用医薬品のうち、「水産用抗菌剤」を使用または購入する場合は使用指導書の交付が必要です。水産用抗菌剤使用指導書交付申請書(別記様式第2号)に水産用医薬品の使用記録票(別記様式第1号)を添付して、大阪府水産課に提出してください。
別記様式第2号_水産用抗菌剤使用指導書交付申請書(ワード:17KB) 別記様式第2号_水産用抗菌剤使用指導書交付申請書(PDF:72KB)
- 予期せぬ疾病発生時等、緊急を要し、使用指導書の交付を待つことができない場合は、水産用抗菌剤使用指導書に関する理由書(別記様式第4号)を動物用医薬品販売業者に提出し、水産用抗菌剤を購入してください。
別記様式4号_理由書(ワード:17KB) 別記様式4号_理由書(PDF:71KB)
①なお、次回購入時には、使用指導書が必要となります。
②後日、指導機関により指導が行われる可能性があります。
問い合わせ窓口
魚病に関する相談や水産用医薬品の使用方法等に関する相談 |
○海水魚に関する相談 |
○淡水魚に関する相談 大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センター 住所:〒572-0088 大阪府寝屋川市木屋元町10-4 電話番号:072-833-2770 ホームページはこちら(外部サイトへリンク) |
|
水産用抗菌剤使用指導書の交付申請書窓口 (交付申請書はメール又はFAXで送付ください) |
大阪府 大阪府環境農林水産部 水産課 住所:〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16(咲洲庁舎22階) 電話番号:06-6210-9609 FAX:06-6210-9611 メールアドレス:suisan@sbox.pref.osaka.lg.jp |