トップページ > くらし・環境 > 環境 > 環境管理 > 水環境・水質汚濁 > 大阪湾と河川の環境保全 > 大阪湾のブルーカーボン生態系について > これまでの取組について > 大阪・関西万博で「おおさかブルーカーボン宣言」とMOBAのロゴマークを発表しました!

印刷

更新日:2025年9月11日

ページID:113926

ここから本文です。

大阪・関西万博で「おおさかブルーカーボン宣言」とMOBAのロゴマークを発表しました!

大阪湾をブルーカーボン生態系(藻場・干潟等)の回廊でつなぐ「大阪湾MOBAリンク構想」の実現に向けて、大阪湾の環境に関心のある大学生等の若者世代を対象にワークショップを開催し、今後の取組指針となる「おおさかブルーカーボン宣言」案を考案しました。3つの宣言案について投票を実施し、令和7年9月10日(水曜日)大阪・関西万博大阪ヘルスケアパビリオンリボーンステージ いのち輝く豊かな海をこれからも【万博会場から世界に向けた「おおさかブルーカーボン宣言」】において発表しました。
また、同イベントにおいて大阪湾ブルーカーボン生態系アライアンス(MOBA)のロゴマークも発表しました!

〇おおさかブルーカーボン宣言

〇大阪湾ブルーカーボン生態系アライアンス(MOBA)のロゴマーク

おおさかブルーカーボン宣言:藻場でつなげる!今の私(わたし)と、未来の魚庭(なにわ)

宣言

大阪・関西万博大阪ヘルスケアパビリオンリボーンステージでの発表

  1. 日時
    令和7年9月10日(水曜日)13時00分から15時20分まで

 ※概要については後日掲載予定。

ワークショップ 概要

  1. 日時
    令和7年7月26日(土曜日)11時00分から15時00分まで
  2. 内容
    • (1)ブルーカーボン生態系の重要性等に関する講義
    • (2)グループディスカッション
    •  「おおさかブルーカーボン宣言」案について
  3. ワークショップ開催の様子
    集合写真

 

「おおさかブルーカーボン宣言」案と投票について(投票は終了しました)

大阪湾の環境に関心のある大学生等が講義・ディスカッションを通して考案した宣言案について、以下のとおり投票を実施しています。

「おおさかブルーカーボン宣言」案

投票期間

令和7年7月29日(火曜日)14時から令和7年9月10日(水曜日)14時ごろ(大阪・関西万博大阪ヘルスケアパビリオンリボーンステージにおけるブルーカーボン生態系関連イベント中に投票〆切を予定)。

投票方法

関連リンク先もしくはQRコードリンク先から投票ください。

QR

「おおさかブルーカーボン宣言」案の投票(外部サイトへリンク)

大阪湾ブルーカーボン生態系アライアンス(MOBA)のロゴ

ロゴマーク

mobarogo

  • デザイン趣旨
    2つの海藻で大阪湾の楕円を表現しました。 「MOBA」の文字は消波ブロックをイメージ
    した四角いテイストを採用。藻場が吸収するCO2を気泡で表現し、全体をブルーカーボンを意識した青色でまとめました。
  • デザイン作成者
    野尻 愛菜さん(三井住友海上火災保険株式会社兵庫支店)
  • アートディレクション
    株式会社メディアクト
  • デザイン決定までの経過
     
    年月日 経過

    令和6年12月20日

    アライアンス会員よりアライアンスのシンボルとなるロゴマークの作成要望
    令和7年3月頃 アライアンス会員9団体でロゴマーク検討チームの結成

    令和7年6月27日~7月9日

    アライアンス会員対象にロゴマークの原案募集(9案の応募)
    令和7年7月14日

    ロゴマーク検討チーム内の投票で3案へ絞り込み
    株式会社メディアクトによる3案のアートディレクション

    令和7年8月4日~8月19日 アライアンス会員投票により決定
    令和7年9月10日 大阪・関西万博大阪ヘルスケアパビリオンリボーンステージでロゴマーク発表
     

     

大阪・関西万博大阪ヘルスケアパビリオンリボーンステージでの発表

  1. 日時
    令和7年9月10日(水曜日)13時00分から15時20分まで

 ※概要については後日掲載予定。

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?