ここから本文です。
先端技術等に特化したスタートアップ育成支援事業(社会実装支援)
新着情報
- 令和7年5月8日(木曜日)公募を開始しました。
1.委託業務名および業務概要
- (1)委託業務名
2025年度先端技術等に特化したスタートアップ育成支援事業(社会実装支援) - (2)業務概要
大阪府では、2025年大阪・関西万博で披露された新たな技術やサービス、これに続く新たな技術やサービスの社会実装による新たな成長産業の創出と振興を図るため、その候補となるシーズの発掘やプロジェクトの輩出に向けたスタートアップ支援事業を実施します。
本事業では、その候補となるプロジェクトの輩出のため、新たな技術やサービスを有するスタートアップと、社会実装に必要となる資金、人材、場所等、リソースを有する事業会社との協業による試作モデルの製作などの実現に向け、協業先の開拓や補助金の交付、伴走支援等を実施します。
2.委託期間
令和7年6月下旬頃(予定)から令和8年3月31日(火曜日)まで
3.応募の手続き
- (1)公募要領等の配布及び応募書類の受付
- ア:配布期間
令和7年5月8日(木曜日)から令和7年6月9日(月曜日)まで - イ:配布方法
当ホームページ内からダウンロードしてください。(窓口や郵送での配布は行いません。)
- ア:配布期間
- (2)公募要領、仕様書及び各様式について
以下からダウンロードできます。
項目 | Wordファイル | PDFファイル |
---|---|---|
公募要領 |
公募要領(ワード:953KB) | 公募要領(PDF:431KB) |
仕様書 |
仕様書(ワード:198KB) | 仕様書(PDF:344KB) |
応募様式 |
応募様式(ワード:163KB) | 応募様式(PDF:611KB) |
- (3)提出方法
書類は、受付場所への持参、又は郵送(書留郵便等の配達記録が残る方法で6月6日(金曜日)に必着)にしてください。 - (電子メールおよびシステム等による提出は認めません。なお、持参する場合は事前にご連絡ください)
- ア:提出受付場所
大阪府商工労働部国際ビジネス・スタートアップ支援課スタートアップ拠点形成グループ
住所:〒559-8885大阪市住之江区南港北1丁目14番16号大阪府咲洲庁舎25階
電話番号:06-6210-9406(直通)[代表電話]06-6941-0351(内線4694) - イ:提出受付期間
令和7年5月23日(金曜日)から令和7年6月9日(月曜日)まで(土曜日、日曜日を除く午前10時から午後5時まで)
4.質問の受付
- (1)受付期間
令和7年5月8日(木曜日)から令和7年5月22日(木曜日)午後5時まで - (2)提出方法
電子メール(kokusai-yuchi@gbox.pref.osaka.lg.jp)で受け付けます。
メール件名【●●(団体名)】社会実装支援事業への質問- ア:電子メール送信後、必ず電話連絡(06-6210-9406)をお願いします。
(土曜日、日曜日を除く午前10時から午後5時まで) - イ:質問への回答は国際ビジネス・スタートアップ支援課ホームページ(このホームページ)に掲示し、個別には回答しません。
- ア:電子メール送信後、必ず電話連絡(06-6210-9406)をお願いします。
5.説明会
- (1)開催日時
- 令和7年5月15日(木曜日)午前10時から午前11時まで
- (2)開催場所
- オンライン開催
- オンライン会議システム Microsoft Teams を使用します。(申し込みいただいた方には別途視聴URLをご連絡します)
- (3)申込方法
- 電子メール(kokusai-yuchi@gbox.pref.osaka.lg.jp)で参加事業者名、参加者職・氏名、連絡先を明記の上、お申込みください。
- 説明会前日までに視聴URLを送付いたします
※件名に「【説明会申込】【●●(団体名)】社会実装支援事業」と明記してください。
※口頭、電話による申し込みは受け付けません。
※応募にあたって説明会の参加は必須ではありません。 - (4) 説明会への申込期限
令和7年5月14日(水曜日) 午後3時まで
6.審査の方法
- (1)審査の方法
- ア:外部委員で構成する選定委員会による審査を行い、最優秀提案者(及び次点者)を決定します。
- イ:審査は、書類審査及びプレゼンテーション審査にて行います。プレゼンテーション審査の日時は、事前に通知を行います。プレゼンテーション審査では、パワーポイント等の使用が可能です。(機材は府で準備します)
※発表用のプレゼンテーション資料については、書類・データともに応募書類とあわせて提出してください。
※発表内容には、提案事業者を特定できる内容、担当者名等の個人情報を含めないでください。
※説明時間は10分から15分程度を予定しています。
※プレゼンテーション審査の際にパワーポイント等を使用しない場合は提出不要です
- (2)結果の公表
審査結果は採択に関わらず、応募いただいた全応募者に通知します。
7.その他
応募提案にあたっては、大阪府公募型プロポーザル方式実施基準、公募型プロポーザル方式応募提案・見積心得、公募要領、仕様書等(別ウィンドウで開きます)を熟読し遵守して下さい。