印刷

更新日:2024年7月18日

ページID:61651

ここから本文です。

令和6年度自殺対策研修

令和6年度自殺対策研修

J-3「こころの健康について考えよう!(SOSの出し方教育)」テキスト講習会【定員に達したため申込みを終了しました】

教育現場において、若年者の自殺対策の理解を深め、府内の各地域で「こころの健康について考えよう!」(SOSの出し方教育)を企画・実施できる人材を養成するため、
テキスト「こころの健康について考えよう!」の活用方法、実践報告を含めた講習会をLive配信で実施します。
ぜひ受講してください。

  • 日時:令和6年8月5日(月曜日)13時30分から16時30分
  • 場所:ZoomによるLive配信
  • 対象:府内(大阪市立・堺市立除く)市町村教育委員会・教育支援センターの指導主事、スクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラー等
    府内(大阪市立・堺市立除く)小学校、中学校、高等学校、支援学校の教職員・教育関係者(生徒指導担当・保健担当等含む)
  • 定員:50名
  • その他:受講決定通知の際、事前アンケート入力フォーム、当日のURLを受講者に送付します。
    • 講師用テキスト、受講者用テキストは受講者あてに逓送・郵送で送付します。未受講の場合は返却してください。
    • 受講後アンケートは行政オンラインシステムから8月9日(金曜日)までに回答ください。
    • 受講修了者には後日修了証書を送付します。
  • 内容:J-3研修プログラム(PDF:507KB)
  • 申込フォーム:定員に達したため申込みを終了しました。

J-2「若年層向け電話相談対応研修」【定員に達したため申込みを終了しました】

電話相談や相談窓口等で、さまざまな生きづらさを抱え、自殺に傾いた人と出会う機会がありますが、落ち着いて適切な対応をするためには、必要な知識や相談技術を身につける必要があります。
本研修では、若者のこころの特徴を理解し、電話相談の特徴と基本的対応、リスクアセスメント、傾聴と共感等、相談支援の基本的コミュニケーションを学びます。
また、演習やロールプレイ等を通じて、効果的な相談スキルを身に付け、日々の相談場面での対応力の向上をめざします。ぜひ、ご参加ください。

  • 日時:令和6年8月1日(木曜日)10時から17時まで
  • 場所:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)5階特別会議室
    (大阪市中央区大手前1丁目3-49)
  • 対象:大阪府内(大阪市・堺市を除く)の保健所・保健センター、市町村の保健・福祉関係部署で、精神保健福祉業務を含む相談支援業務に従事する職員
  • 大阪府内の高等学校(大阪市立・堺市立を除く)、大学、専修・各種専門学校等、教育機関の教職員
  • 定員:40名
  • その他:申込み締切り後に受講決定通知を送付します。
  • 内容:J-2研修プログラム(PDF:400KB)
  • 申込フォーム:定員に達したため申込みを終了しました。

J-1「こころの健康について考えよう!(SOSの出し方教育)」・「大阪府版ゲートキーパー養成研修」テキスト講習会*終了しました

府内の各地域で継続的かつ効果的に「SOSの出し方教育」「ゲートキーパー養成研修」を企画・実施する人材を養成するため、テキスト「こころの健康について考えよう!(SOSの出し方教育)」「大阪府版ゲートキーパー養成研修」の活用方法を含めた講習会を実施します。
ぜひご受講してください。

日時:令和6年5月10日(金曜日)
第1部:「こころの健康について考えよう!(SOSの出し方教育)」テキスト講習会10時00分から12時
第2部:「大阪府版ゲートキーパー養成研修」テキスト講習会13時30分から17時

会場:大阪急性期・総合医療センター3階講堂(大阪市住吉区万代東3丁目1−56)

対象:大阪府保健所・中核市保健所等の精神保健福祉業務担当職員
府内市町村(大阪市・堺市を除く)自殺対策担当職員
市町村ゲートキーパー養成研修受託事業所職員等

定員:各50名

その他:第1部のみ受講、第2部のみ受講、第1部第2部の両方受講の選択が可能です。
受講後アンケート提出の受講修了者に修了証書を授与します。

内容:J-1研修プログラム(PDF:319KB)

過去に実施した自殺対策研修

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?