トップページ > 健康・福祉 > 健康 > こころの健康・自殺対策 > 依存症に関すること > 依存症対策(こころの健康総合センター) > 依存症に関する調査研究 > 令和7年度「健康と生活に関する調査」について(大阪府こころの健康総合センター)

印刷

更新日:2025年9月29日

ページID:117316

ここから本文です。

令和7年度「健康と生活に関する調査」について(大阪府こころの健康総合センター)

大阪府民の「健康と生活に関する調査」について

調査の目的

この調査は、令和5年3月に策定された「第2期大阪府ギャンブル等依存症対策推進計画」に基づいて、府民のみなさまのこころやからだの健康、生活習慣、ギャンブル等の参加状況等をお聞きし、ギャンブル等をはじめとした依存症対策を考えるための基礎資料とすることを目的としています。

調査の対象

大阪府内の市区町村の住民基本台帳から無作為に選ばれた18歳以上の18,000名

調査の方法

郵送にて自記式アンケート調査票を送付し、対象者が郵送かウェブのいずれかを選択し回答

調査期間

令和7年10月1日から令和7年10月31日

調査結果

調査結果は統計的な処理を行い、個人が特定できない状態でこのページに掲載予定です。

調査に関する問合せ先

調査については、大阪府が以下の事業者に委託のうえ実施しています。

調査内容に関するお問合わせは、以下の連絡先にお願いいたします。

<調査委託事業者>

株式会社サーベイリサーチセンター大阪事務所 健康と生活に関する調査問合せ窓口

所在地:530-6011 大阪市北区天満橋1丁目8番30号
電話番号:0120-186-189
ファクシミリ:06-4801-9228
受付時間:平日10時から12時、13時から17時

過去の調査について

依存症に関する調査研究のページ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?