ここから本文です。
大阪府周産期医療及び小児医療協議会
大阪府では、周産期医療及び小児医療の体制の整備についての調査審議等を行うため、「大阪府周産期医療及び小児医療協議会」を設置しています。
※過去の「大阪府周産期医療協議会(令和3年5月31日まで)」の開催状況等については、「大阪府周産期医療協議会」ページをご覧ください。(外部サイトへリンク)(WARPに外部リンク※)
※国立国会図書館のインターネット資料収集保存事業(WARP)により保存されている大阪府のホームページでご覧いただけます。
※なお、WARP は全てのウェブコンテンツが完璧に収集されるわけではありません。動的コンテンツやストリーミングファイルなど、一部ご覧いただけないコンテンツがありますので、ご了承ください。
概要
- (1)設置根拠
大阪府附属機関条例(昭和27年大阪府条例第39号)(別ウィンドウで開きます)
大阪府周産期医療及び小児医療協議会規則(平成24年大阪府規則第186号)(別ウィンドウで開きます) - (2)担任事務
周産期医療及び小児医療の体制の整備についての調査審議に関する事務 - (3)会議の公開・非公開
公開 - (4)部会等の設置状況
委員名簿(令和7年1月1日現在)
氏名 | フリガナ | 職名 | 委員種別 |
---|---|---|---|
芦田 明 | アシダ アキラ | 大阪医科薬科大学医学部泌尿生殖・発達医学講座小児科学 教授 | 専門委員 |
荒木 敦 | アラキ アツシ | 真美会大阪旭こども病院 院長 | 専門委員 |
市場 博幸 | イチバ ヒロユキ | 大阪市立総合医療センター 副院長兼新生児科主任部長 | 専門委員 |
大橋 敦 | オオハシ アツシ | 関西医科大学看護学部こども看護学領域 教授 | 専門委員 |
荻田 和秀 | オギタ カズヒデ | りんくう総合医療センター 周産期センター産科医療センター長兼産婦人科部長 | 専門委員 |
笠原 幹司 | カサハラ カンジ | 一般社団法人大阪府医師会 理事 | 委員 |
金子 一成 | カネコ カズナリ | 関西医科大学大学院・医学研究科発達小児科学 教授 | 専門委員 |
北畠 康司 | キタバタケ ヤスジ | 大阪大学大学院医学系研究科 情報統合医学講座 小児科学 教授 | 委員 |
塩田 光隆 | シオタ ミツタカ | 公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 小児科主任部長 | 専門委員 |
杉本 圭相 | スギモト ケイスケ | 近畿大学医学部小児科学教室 主任教授 | 専門委員 |
隅 清彰 | スミ キヨアキ | 愛染橋病院 小児科部長 | 専門委員 |
中本 收 | ナカモト オサム | 大阪市立総合医療センター 産科部長 | 専門委員 |
濱崎 考史 | ハマザキ タカシ | 大阪公立大学大学院医学研究科発達小児医学 教授 | 委員 |
光田 信明 | ミツダ ノブアキ | 一般社団法人大阪産婦人科医会 会長 | 委員 |
南 宏尚 | ミナミ ヒロタカ | 愛仁会高槻病院 病院長補佐 | 専門委員 |
宮川 祐三子 | ミヤガワ ユミコ | 一般社団法人大阪府助産師会 理事 | 委員 |
村上 城子 | ムラカミ セイコ | 一般社団法人大阪小児科医会 会長 | 委員 |
森口 久子 | モリグチ ヒサコ | 一般社団法人大阪府医師会 理事 | 委員 |
吉松 淳 | ヨシマツ ジュン | 国立循環器病研究センター 産婦人科部長 | 専門委員 |
和田 和子 | ワダ カズコ | 大阪母子医療センター 副院長 | 専門委員 |
※敬称略、五十音順
開催状況
開催年月日 | 傍聴定員 | 傍聴方法 | 議題 | 配付資料 |
---|---|---|---|---|
令和3年9月17日(金曜日) |
10名 |
|
|
|
令和4年3月29日(火曜日) 15時00分から |
10名 |
|
|
|
令和4年7月20日(水曜日) |
- |
- |
|
|
令和5年3月15日(水曜日) |
- |
|
|
|
令和5年6月16日(金曜日) |
- |
|
|
|
令和6年1月19日(金曜日) | - |
|
(1)周産期医療体制検討部会における審議状況等の報告について(部会設置運営要綱第6条)
(2)小児医療体制検討部会における審議状況等の報告について(部会設置運営要綱第6条) (3)令和6年度大阪府当初予算の要求状況について(小児・周産期関係)
|
|
令和6年7月17日(水曜日) | 10名 |
|
(1)協議会及び部会での検討事項について
|
|
令和7年3月11日(火曜日) | 10名 |
|
(1)周産期医療体制検討部会および小児医療体制検討部会の報告について
(2)令和7年度予算における関連事業について
(3)令和6年度最重症合併症妊産婦検証会議の報告について
(4)令和6年度近畿ブロックDMAT災害訓練の報告について
|