ここから本文です。
令和6年度 アレルギー講演会・研修会
|
講演会・研修会名 |
「アレルギー疾患医療 連携推進のための勉強会」 |
|---|---|
| 日時 |
令和7年3月19日(水曜日)18時30分から19時45分まで |
| 場所 |
大阪府立男女共同参画・青少年センター 5階 大会議室2(大阪市中央区大手前1丁目3番49号 ドーンセンター) |
| 申込方法 |
以下のアドレスまで次の①と②をご連絡ください。 ①氏名・ご所属・職種 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催者 |
大阪府 |
| チラシ | 「アレルギー疾患医療 連携推進のための勉強会」(PDF:780KB) |
| お問い合わせ先 |
大阪府 健康医療部 保健医療室 地域保健課 疾病対策・援護グループ |
|
アレルギー府民公開講座「アレルギー正しく知ってより良い生活を」 |
|
| 日時 |
令和7年3月9日(日曜日)13時00分から16時00分まで |
| 場所 |
大阪はびきの医療センター 3階講堂(羽曳野市はびきの3-7-1)/ZOOMウェビナーによるライブ配信≪ハイブリッド開催≫ |
| 申込方法 |
下記チラシよりお申込みください。 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催者 |
大阪はびきの医療センター |
| チラシ | アレルギー府民公開講座「アレルギー正しく知ってより良い生活を」(PDF:374KB) |
| お問い合わせ先 |
大阪はびきの医療センター 事務局 経営企画グループ TEL:072-957-2121 |
|
講演会・研修会名 |
第5回大阪赤十字病院アレルギー市民公開講座 |
|---|---|
| 日時 |
令和7年3月20日(木曜日・祝)14時00分から15時30分まで |
| 場所 |
大阪府教育会館 たかつガーデン 地下2階「アジサイ」 |
| 申込方法 |
下記チラシより「Googleフォーム」、「メール」、「FAX」、のいずれかでお申込みください。 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催者 |
大阪赤十字病院 |
| チラシ | 第5回大阪赤十字病院アレルギー市民公開講座(PDF:1,065KB) |
| お問い合わせ先 |
大阪赤十字病院 患者サービス課 TEL:06-6774-5111 |
|
講演会・研修会名 |
|
|---|---|
| 日時 |
令和7年2月22日(土曜日)14時00分から16時10分まで |
| 場所 |
大阪府立男女共同参画・青少年センター 5階 特別会議室(大阪市中央区大手前1丁目3番49号 ドーンセンター) |
| 申込方法 |
下記チラシのQRコードまたは申込ページ(外部サイトへリンク)よりお申込みください。 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催者 |
(公財)日本アレルギー協会関西支部 /大阪府 /日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 |
| チラシ | 第31回「アレルギー週間」市民公開講座in大阪(PDF:1,266KB) |
| お問い合わせ先 |
公益財団法人 日本アレルギー協会 関西支部 「アレルギー週間大阪市民講座」事務局 |
|
講演会・研修会名 |
【医療従事者向け】アレルギーセミナー |
|---|---|
| 日時 |
令和7年1月18日(土曜日)15時00分から16時30分まで |
| 場所 |
すばるホール((富田林市桜ケ丘町2番8号〈近鉄長野線「川西駅」から徒歩8分〉) |
| 申込方法 |
下記チラシのQRコードからお申込みください。 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催者 |
近畿大学病院 |
| チラシ | |
| お問い合わせ先 |
近畿大学病院 アレルギーセンター TEL:072-366-0221(内線:3892) |
|
講演会・研修会名 |
府民公開講座「これだけは知っておきたい アレルギーに関する知識」 |
|---|---|
| 日時 |
令和7年3月1日(土曜日)14時30分から16時00分まで |
| 場所 |
関西医科大学附属病院13階講堂(枚方市新町2丁目3番1号) |
| 参加定員 | 先着70名 |
| 申込方法 |
申し込みページ(外部サイトへリンク)または下記チラシのQRコードからお申込みください。 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催者 |
関西医科大学附属病院 アレルギーセンター |
| チラシ | 府民公開講座「これだけは知っておきたい アレルギーに関する知識」(PDF:2395KB) |
| お問い合わせ先 |
関西医科大学附属病院 アレルギーセンター事務局 TEL:072-804-0101(内線:3040、3041) |
|
講演会・研修会名 |
【医療従事者対象】関西アレルギーカンファレンス |
|---|---|
| 日時 |
令和7年2月1日(土曜日)14時00分から15時30分まで |
| 場所 |
関西医科大学 加多乃講堂(枚方市新町2丁目5番1号)/ZOOMウェビナーによるライブ配信≪ハイブリッド開催≫ |
| 参加定員 | 会場:先着100名 |
| 申込方法 |
申し込みページ(外部サイトへリンク)または下記チラシのQRコードからお申込みください。 本研修は、医療従事者を対象としています。 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催者 |
関西医科大学附属病院 アレルギーセンター |
| チラシ | 関西アレルギーカンファレンス(PDF:4470KB) |
| お問い合わせ先 |
関西医科大学附属病院 アレルギーセンター事務局 TEL:072-804-0101(内線:3040、3041) |
|
講演会・研修会名 |
【医療従事者対象】アレルギーから守ろう! 赤ちゃんから大人まで市販保湿剤の選び方 |
|---|---|
| 日時 |
令和6年12月5日(木曜日)18時30分から19時30分まで |
| 場所 |
錢屋本舗南館6F 錢屋ホール(大阪市天王寺区石ケ辻町14-2)/ZOOMウェビナーによるライブ配信≪ハイブリッド開催≫ |
| 参加定員 | 会場:先着100名/WEB配信(ZOOM):先着100名 |
| 申込方法 |
下記チラシより「Googleフォーム」、「メール」、「FAX」、のいずれかでお申込みください。 (申し込み期限:令和6年11月30日(土曜日)※定員になり次第締切) |
| 参加費 | 無料 |
| 主催者 |
大阪赤十字病院アレルギーセンター |
| チラシ | アレルギーから守ろう!赤ちゃんから大人まで市販保湿剤の選び方(PDF:542KB) |
| お問い合わせ先 |
アレルギーセンター事務局 大阪赤十字病院 患者サービス課 TEL:06-6774-5111(内線:5326) E-mail:ij1@osaka-med.jrc.or.jp |
|
講演会・研修会名 |
2024年度食物アレルギーセミナー |
|---|---|
| 日時 |
令和6年12月1日(日曜日)12時00分から15時50分まで |
| 場所 |
森のホール21 レセプションホール(千葉県松戸市千駄堀646番地の4)/ZOOMウェビナーによるライブ配信≪ハイブリッド開催≫ |
| 参加定員 | 会場:先着100名/WEB配信(ZOOM、ライブ配信のみ):先着400名 |
| 申込方法 |
申し込みページ(外部サイトへリンク)または下記チラシのQRコードからお申込みください。 (申し込み期限:令和6年11月7日(木曜日)※定員になり次第締切) |
| 参加費 | 無料 |
| 主催者 |
公益財団法人ニッポンハム食の未来財団 |
| チラシ | 2024年度食物アレルギーセミナー(PDF:949KB) |
| お問い合わせ先 |
公益財団法人ニッポンハム食の未来財団 |
|
講演会・研修会名 |
アレルギー市民公開講座~アレルギー克服に向けて~ |
|---|---|
| 日時 |
令和6年9月21日(土曜日) |
| 場所 |
堺市産業振興センター セミナー室5(堺市北区長曽根町183番地5) (OsakaMetoro御堂筋線『なかもず駅』8番出口・南海高野線『中百舌鳥駅』北出口より徒歩約4分) |
| 申込方法 |
申し込みページ(外部サイトへリンク)または下記チラシのQRコードからお申込みください。 (申し込み期限:令和6年9月20日(金曜日)正午) |
| 参加費 | 無料 |
| 主催者 |
近畿大学病院 |
| チラシ | アレルギー市民公開講座(PDF:958KB) |
| お問い合わせ先 |
近畿大学病院 アレルギーセンター事務局(072-366-0221 内線3892) |
|
講演会・研修会名 |
食物アレルギー2024 地域で考える防災オンライン~知識を行動に変えよう~ |
|---|---|
| 日時 |
令和6年9月8日(日曜日)から令和6年12月31日(火曜日) 9月8日はライブ配信(第1部 13時00分から15時30分 第2部 15時30分から16時45分) |
| 場所 |
YouTube限定配信 ※ネット環境が必要です。(通信費参加者負担) |
| 申込方法 |
申し込みページ:〈https://lfajp.com/bousai_20240908.html〉からお申込みください。 |
| 参加費 | 無料 |
| 主催者 |
一般社団法人LFA Japan |
| チラシ | 一般社団法人LFA Japan 地域で考える防災オンライン講演会チラシ(PDF:350KB) |
| お問い合わせ先 |
一般社団法人LFA Japan |