ここから本文です。
償還について
償還計画
貸付申請時に母子・父子自立支援員が相談にのりますので、償還開始時の収入や支出を予想し将来にわたり経済的に安定・自立した生活が実現できるよう、月々の償還金額と償還期間を設定し、世帯全体の返済(償還)計画を立てていただきます。
償還月額は1資金につき3,000円以上でお願いします。
なお、本資金の貸付については、貸付を受けられた方々からの償還金を主な財源として運用していますので、予定どおり返済されない場合、次に貸付を必要とされる方に貸付できなくなりますので、必ず支払期日までにご返済いただきますようお願いします。
償還方法
原則、貸付申請時の計画書に記載された償還期間内に口座振替による元利均等・月賦払いの支払い方法によりご返済していただきます。
お子さんが、高校進学時に修学資金・就学支度資金を借り、大学等に進学された場合は、在学中は返済を猶予する「支払猶予申請」ができます。
その他、償還期間中の転居、婚姻など生活状況の変化、返済が困難になりそうな事情がある場合など、個別に相談に応じますので下記連絡先までご連絡ください。
1.口座振替の利用について
口座振替ができるのは、りそな銀行・三井住友銀行・三菱UFJ銀行・関西みらい銀行・池田泉州銀行の本支店の普通預金口座です。
これらの銀行に普通預金口座をお持ちでない方は、お手数ですが、借用手続きまでに口座を開設していただきますようお願いします。
2.残高不足の場合
指定口座の残高不足により滞納が生じた場合、当月分と滞納分合わせて最大3月分を月末に指定口座から振替を実施しますので、支払期日の前日までに指定口座へ当月分と滞納分の入金をお願いします。
3.違約金
支払期日までに償還金を支払わなかったときは、支払期日の翌日から支払日までの遅延日数に応じて滞納元利金額につき年3.0%の違約金を徴収します。
4.変更届出など
借主・連帯借主・連帯保証人の住所や氏名の変更など生活状況が変更となった場合、償還について相談がある場合などは必ず下記連絡先までご連絡ください。
5.連絡先
大阪府福祉部子ども家庭局子ども家庭企画課貸付・手当グループ
住所:大阪市中央区大手前2丁目1番22号
電話番号:06-6944-3790
返済が遅れると
借主・連帯借主・連帯保証人に文書・電話・訪問等による督促を行います。
大阪府からの連絡に応答がない場合、返済の意思がみられない場合など、やむを得ない場合、法的措置を執ることがあります。