ここから本文です。
大阪戦没者追悼式
先の大戦による大阪府内の戦争犠牲者は、12万7千余名に及んでいます。これら多くの犠牲者に対し、府民とともに心から追悼の誠を捧げるとともに、再び戦争の惨禍が繰り返されることのないよう、その教訓を次世代に語り継ぎ、恒久平和への誓いを立てるために、大阪市及び堺市との共催で式典を開催します。
令和7年度開催情報(戦後80年平和祈念・大阪戦没者追悼式)【終了しました】
開催日
令和7年7月29日(火曜日)
開催時間
午前11時00分から午後0時30分
受付時間
午前10時15分から
開催場所
大阪国際交流センター(大ホール)
(住所:大阪市天王寺区上本町8-2-6)
YouTubeのライブ配信一覧
年度 | YouTubeのURL |
---|---|
戦後77年度(令和4年度) | |
戦後78年度(令和5年度) | |
戦後79年度(令和6年度) | |
戦後80年度(令和7年度) |
YouTube「大阪戦没者追悼式チャンネル」運用ポリシーについて
次世代継承の取り組み
大阪府では、戦後70年を節目に再び戦争の惨禍が繰り返されることのないように、その教訓を次世代に語り継ぎ、恒久平和への誓いを新たにするため、追悼式の開催や次世代継承に係る取り組みをすすめています。
年度 | Word・PowerPoint | |
---|---|---|
平成27年【戦後70年】の主な取り組み | 平成27年【戦後70年】の主な取り組み(ワード:1,293KB) | 平成27年【戦後70年】の主な取り組み(PDF:1,308KB) |
平成28年【戦後71年】の主な取り組み | 平成28年【戦後71年】の主な取り組み(ワード:418KB) | 平成28年【戦後71年】の主な取り組み(PDF:2,014KB) |
平成29年【戦後72年】の主な取り組み | 平成29年【戦後72年】の主な取り組み(ワード:779KB) | 平成29年【戦後72年】の主な取り組み(PDF:1,402KB) |
平成30年【戦後73年】の主な取り組み | 平成30年【戦後73年】の主な取り組み(ワード:4,484KB) | 平成30年【戦後73年】の主な取り組み(PDF:1,404KB) |
令和元年【戦後74年】の主な取り組み | 令和元年【戦後74年】の主な取り組み(ワード:3,233KB) | 令和元年【戦後74年】の主な取り組み(PDF:500KB) |
令和3年【戦後76年】の主な取り組み | 令和3年【戦後76年】の主な取り組み(ワード:73KB) | 令和3年【戦後76年】の主な取り組み(PDF:174KB) |
令和4年【戦後77年】の主な取り組み |
(分割1)令和4年【戦後77年】の主な取り組み(PPT:13,253KB) |
令和4年【戦後77年】の主な取り組み(PDF:5,081KB) |
令和5年【戦後78年】の主な取り組み |
令和5年【戦後78年】の主な取り組み(ワード:249KB) | |
令和6年【戦後79年】の主な取り組み | 令和6年【戦後79年】の主な取り組み(ワード:846KB) | 令和6年【戦後79年】の主な取り組み(PDF:458KB) |
令和7年【戦後80年】の主な取り組み |
戦後80年平和祈念・大阪戦没者追悼式事業「戦争体験談を聞いて平和の大切さを学び考えよう」(ワード:2,417KB)
|
戦後80年平和祈念・大阪戦没者追悼式事業「戦争体験談を聞いて平和の大切さを学び考えよう」(PDF:871KB)
|
※令和2年度及び3年度については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため追悼式は中止。
戦没者遺族等による戦争体験談動画
令和7年は、戦後80年の節目であり、「戦争の体験、記憶を次世代に語り継ぐこと」及び「次世代とともに平和を祈念する」意味をこめて、「戦没者遺族等による戦争体験談動画」を作成し、大阪戦没者追悼式のYouTubeアカウントにて公開しています。
「~戦後80年平和祈念・大阪戦没者追悼式事業~ 戦争体験談~平和への想い~」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)からご確認いただけます。