トップページ > 府政運営・統計 > 広聴 > 広聴(府民の声・団体広聴) > 月別のご意見 > 大阪府に寄せられたご意見(2025年1月分)

印刷

更新日:2025年2月28日

ページID:102268

ここから本文です。

大阪府に寄せられたご意見(2025年1月分)

大阪府に寄せられたご意見(2025年1月分……合計572件)

意見(572件)の内訳:府政に関する意見:317

所管外:151件

その他:104件

受付期間:2025年1月1日から2025年1月31日まで
全体版
大阪府に寄せられたご意見(2025年1月分)の概要(ワード:92KB)
大阪府に寄せられたご意見(2025年1月分)の概要(PDF:230KB)

寄せられたご意見の概要

府政に関するご意見の内訳(上位テーマ)

テーマ

件数

1.大阪・関西万博に関するもの

76件

2.子育て支援に関するもの

22件

3.教育施策に関するもの

17件

4.福祉施策に関するもの 8件
5.自殺対策に関するもの

7件

上記テーマを含め63テーマについてご意見を頂きました。

府政に関するご意見の概要

【大阪・関西万博に関するもの】

  • 2025大阪・関西万博のチケットを苦労して購入したものの、インターネット操作が分かりにくいため、事前予約が必要なパビリオン等の予約が取れない。チケットが売れないのは、この複雑な操作に原因があると思うので、早急に改善してほしい。
  • 関西地方の番組で「2025大阪・関西万博」の紹介をしていたが、関西在住の者には、すでにこの万博のことは十分伝わっていると思う。来場者を増やすためには、関西地方以外の地域に向けての広報が必要だ。大屋根リングをもっと宣伝し、2025大阪・関西万博への来場意欲を促すような広報を行うべきだ。

【子育て支援に関するもの】

  • 大阪府が子育て世帯向けに、大阪府子ども食費支援事業を実施することをニュースで知った。物価が高騰し、困っているのは子育て世帯だけではないのだから、対象者を府民全員に広げるべきだ。

【教育施策に関するもの】

  • 公立高等学校入学者選抜の日程が令和10年度以降前倒しされ、3月1日前後に実施される見通しとのことだが、学校によって各教科の履修スケジュールや内容は違うと思う。どのように府立高校入試の出題範囲が決まるのか公表してほしい。

【福祉施策に関するもの】

  • 介護職として非正規雇用で働いているが、利用者数によって給与が変動するうえに、ボーナスはなく生活は苦しい。以前に「社会福祉施設等従事者支援事業」としてギフトカードが配布され、大変助かった。再度、同様の制度を検討してほしい。

【自殺対策に関するもの】

  • 毎日のように鉄道で事故か自殺が起こっているが、自殺者が出ないように対策を考えていただきたい。誰にも言えず、一人で悩んでいる方をなんとか助けてほしい。

1月に寄せられたご意見を、テーマ別、カテゴリー別に分類し、公表の考え方に基づいて公表しております。
※「大阪府に寄せられたご意見」に記載している件数は、申出者が掲載を希望されない等の理由により、公表しているご意見の件数と合致しない場合があります。
1月分全件はこちらからご覧ください。

【多く寄せられたテーマ別】

1.大阪・関西万博に関するもの

2.子育て支援に関するもの

3.教育施策に関するもの

4.福祉施策に関するもの

5.自殺対策に関するもの

寄せられたご意見の取り扱い

大阪府に寄せられたご意見は、今後の府政運営の参考にさせていただきます。このうち、制度や府の考え方の説明が必要と判断したものなどは、適宜ご本人に連絡を取るなどして回答いたしました。回答内容については、「府政へのご意見」ホームページに掲載しています。
また、府以外の官公庁に関するご意見については、国、市町村にそれぞれ内容をお伝えしました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?