ここから本文です。
大阪府に寄せられたご意見(2025年3月分)
大阪府に寄せられたご意見(2025年3月分……合計894件)
意見(894件)の内訳:府政に関する意見:515件
所管外:301件
その他:78件
受付期間:2025年3月1日から2025年3月31日まで
全体版
大阪府に寄せられたご意見(2025年3月分)の概要(ワード:89KB)
大阪府に寄せられたご意見(2025年3月分)の概要(PDF:182KB)
寄せられたご意見の概要
府政に関するご意見の内訳(上位テーマ)
テーマ |
件数 |
---|---|
1.大阪・関西万博に関するもの |
163件 |
2.教育施策に関するもの |
18件 |
3.府政運営に関するもの |
17件 |
4.高校授業料補助に関するもの | 14件 |
5.道路に関するもの |
13件 |
5.医療機関に関するもの | 13件 |
上記テーマを含め81テーマについてご意見を頂きました。
府政に関するご意見の概要
【大阪・関西万博に関するもの】
- 2025大阪・関西万博の入場チケットの購入方法を聞くために、「大阪府・大阪市万博お問合せセンター」や「大阪・関西万博 総合コンタクトセンター」に電話をかけたが、いずれも繋がらなかった。電話での問合せに円滑に対応できるよう、十分な体制を整備するべきだ。
- 2025大阪・関西万博で自動運転EVバスが使用されるが、国内需要拡大のためにも、国内生産のバスを使用すべきだったのではないか。
【教育施策に関するもの】
- 府立高校の定員割れが目立っているため、出願の際に複数の府立高校を志望できるようにしたり、府立高校の設備や内装を更新したりする等の対応ができないか。
【府政運営に関するもの】
- 2025大阪・関西万博や、IRのためのインフラ整備に巨額の公費を投入するのではなく、教育、子育て支援などの福祉や医療など、府民の暮らしを支える施策に力を入れていただきたい。また、地域経済活性化のために、中小企業の経営を支援する施策を拡充してほしい。(署名12件)
【高校授業料補助に関するもの】
- 高校授業料無償化に関する国政での政党間合意を受けて、府が令和7年度及び8年度の財政負担について試算したところ、約290億円の軽減となる結果が出たとの報道を見た。先行して無償化を行っていた府の負担が軽減される一方で、府外の住民の税負担が増大してしまうのではないか。
【道路に関するもの】
- 府道の工事で仮歩道を設けているが、工事中に出たアスファルトの破片等が仮歩道に積み上げられている。その破片等と仮歩道との境界には簡易なバリケードが間隔を空けて置かれているだけであり、子どもがすり抜ける可能性のある危険な状態となっている。府は、工事場所へ立ち入れないようなバリケードを設置する等、安全対策を行うべきだ。
3月に寄せられたご意見を、テーマ別、カテゴリー別に分類し、公表の考え方に基づいて公表しております。
※「大阪府に寄せられたご意見」に記載している件数は、申出者が掲載を希望されない等の理由により、公表しているご意見の件数と合致しない場合があります。
3月分全件はこちらからご覧ください。
【多く寄せられたテーマ別】
5.道路に関するもの
寄せられたご意見の取り扱い
大阪府に寄せられたご意見は、今後の府政運営の参考にさせていただきます。このうち、制度や府の考え方の説明が必要と判断したものなどは、適宜ご本人に連絡を取るなどして回答いたしました。回答内容については、「府政へのご意見」ホームページに掲載しています。
また、府以外の官公庁に関するご意見については、国、市町村にそれぞれ内容をお伝えしました。