令和元年度自主防災組織リーダー育成研修実施概要
【目的】
自主防災組織の充実強化を図るため、府内のすべての自主防災組織等を対象として、組織の中核となる人材の育成及び資質向上を図るためのリーダー育成研修を実施する。
[共催]大阪府、大阪府内市町村防災対策協議会、一般財団法人日本防火・防災協会
[後援]総務省消防庁
	[実施概要]
	
		
			| 開催日 | 場所 | 参加者数 | 内容(講義資料) | 備考 | 
		
			| 10月10日 | 大阪府豊能府民センタービル | 57名 | 
				地区防災と災害ボランティア活動講師:日本防災士会・大阪府支部 木村郁夫
被災地での活動事例(熊本県) 資料2(PDF:16,378KB)講師:日本防災士会・熊本県支部 宮下正一
要配慮者への支援 講義テキスト1(PDF:2,677KB)講師:人と防災未来センター 松川杏寧
気象防災ワークショップ 講義テキスト2(PDF:6,997KB)講師:大阪管区気象台
 |  | 
		
			| 10月26日 | 大阪府中河内府民センタービル | 88名 | 
				中河内地域の地域特性 資料9(PDF:3,706KB)講師:大阪府八尾土木事務所
気象防災ワークショップ 講義テキスト2(PDF:6,997KB)講師:大阪管区気象台
被災地での活動事例(広島県) 資料3(PDF:2,169KB)講師:日本防災士会・広島県支部 宮永正稔
要配慮者への支援 講義テキスト1(PDF:2,677KB)講師:人と防災未来センター 松川杏寧
女性・子どもの視点からの避難所運営 資料5(PDF:852KB)講師:日本気象協会 木村知世子
 |  | 
		
			| 11月5日 | 大阪府三島府民センタービル | 58名 | 
				自主防災組織の活動事例 資料6(PDF:4,268KB)講師:摂津市香和自治会 石澤 徹
被災地での活動事例(熊本県) 資料2(PDF:16,378KB)講師:日本防災士会・熊本県支部 宮下正一
要配慮者への支援 講義テキスト1(PDF:2,677KB)講師:人と防災未来センター
気象防災ワークショップ 講義テキスト2(PDF:6,997KB)講師:大阪管区気象台
 |  | 
		
			| 11月6日 | 大阪府北河内府民センタービル | 45名 | 
				気象防災ワークショップ 講義テキスト2(PDF:6,997KB)講師:大阪管区気象台
被災地での活動事例(広島県) 資料3(PDF:2,169KB)講師:日本防災士会・広島県支部 宮永正稔
要配慮者への支援 講義テキスト1(PDF:2,677KB)講師:人と防災未来センター 松川杏寧
女性・子どもの視点方の避難所運営 資料5(PDF:852KB)講師:日本気象協会 木村知世子
 |  | 
		
			| 11月7日 | 熊取交流センター煉瓦館 | 69名 | 
				地区防災と災害ボランティア活動講師:日本防災士会・大阪府支部 木村郁夫
被災地での活動事例(岡山県)資料4(PDF:1,673KB)講師:日本防災士会・岡山県支部 太田裕之
要配慮者への支援 講義テキスト1(PDF:2,677KB)講師:人と防災未来センター 松川杏寧
気象防災ワークショップ 講義テキスト2(PDF:6,997KB)講師:大阪管区気象台
 |  | 
		
			| 11月22日 | 大阪府南河内府民センタービル | 73名 | 
				南河内地域の地域特性 資料10(PDF:9,333KB)講師:大阪府富田林土木事務所
被災地での活動事例(広島県) 資料3(PDF:2,169KB)講師:日本防災士会・広島県支部 宮永正稔
要配慮者への支援 講義テキスト1(PDF:2,677KB)講師:人と防災未来センター 松川杏寧
気象防災ワークショップ 講義テキスト2(PDF:6,997KB)講師:大阪管区気象台
 |  | 
		
			| 11月26日 | 大阪府泉北府民センタービル | 83名 | 
				泉北地域の災害リスク 資料11(PDF:10,913KB)講師:大阪府鳳土木事務所
被災地での活動事例(岡山県)資料4(PDF:1,673KB)講師:日本防災士会・岡山県支部 太田裕之
要配慮者への支援 講義テキスト1(PDF:2,677KB)講師:人と防災未来センター 松川杏寧
気象防災ワークショップ 講義テキスト2(PDF:6,997KB)講師:大阪管区気象台
 |  | 
		
			| 12月1日 | 大阪市立旭区民センター | 121名 | 
				要配慮者への支援 講義テキスト1(PDF:2,677KB)講師:人と防災未来センター 松川杏寧
被災地での活動事例(岡山県)資料4(PDF:1,673KB)講師:日本防災士会・岡山県支部 太田裕之
食物アレルギーと避難所運営講師:LFA Japan 大森真友子
地区防災計画の取組事例 資料8(PDF:10,546KB)講師:新東三国地域活動協議会 増田裕子
 |  | 
		
			|  | 合計 | 594名 | 講義資料のためPDFで掲載しています。 |  |