大阪農業つなぐプロジェクト事業

更新日:2022年8月1日

  新型コロナウイルス感染拡大に伴う生活様式の変化により、府民の「農のあるライフスタイル」への関心が高まっています。
 大阪府では、こうした動きを農業の担い手確保に取り入れるため、「大阪農業つなぐセンター」を新たに設置し、これまでの新規就農相談窓口とハートフルアグリサポートセンターの担い手確保に加え、マルチワーク等で農業に取り組む方や副業等に農業を取り入れる企業と農家のマッチングを行い、半農・半Xや副業など、府民のライフスタイルに応じた農業への参画を促進します。

つなぐセンター看板(田んぼでワーケーション中の男性の画像)


お知らせ

農業参入を考えている企業向けに、オンラインセミナーを開催します。(3月11日(金曜日))(終了しました)
農ある暮らしに関心のある方向けに、オンラインセミナーを開催します。(3月10日(木曜日))(終了しました)
副業として農を取り入れたい企業、企業と連携したい農業者の方向けに、オンラインセミナーを開催します。(3月1日(火曜日)) (終了しました)
富田林市西板持地区で「農業参画の産地リレー」の実証的な取組みが開始します。(5月19日(水曜日))

取組内容

〇農業をはじめたい方や企業の皆様 大阪府就農相談窓口のページはこちら
 ・就農や農業参入、農家研修に関する相談の受付
 ・就農ガイダンスや相談会の実施等  
  農業参入を考えている企業向けに、オンラインセミナーを開催します。
  開催日3月11日(金曜日)
  申込〆切3月9日(水曜日)
  (終了しました)

〇農業体験を希望される方
 ・農業体験、農業ボランティアに関する総合情報ページです。
   農業体験・ボランティアの広場

〇障がい者の雇用・就労により農業をはじめたい企業や福祉施設の皆様 ハートフルアグリについてはこちら
 ・農業参入に関する相談の受付
 ・見学先や研修先の紹介
 ・農家とのマッチングによる農作業請負をサポート

〇マルチワーク等で農業に取り組みたい方
 ・半農・半Xやテレワークの隙間時間を活用した農業の提案(オンラインセミナーの開催等)
 ・農業体験等の受け入れ農家の紹介
  農ある暮らしに関心のある方向けに、オンラインセミナーを開催します。
  開催日3月10日(木曜日)
  申込〆切3月3日(木曜日)
  (終了しました)

〇副業等に農業を取り入れたい企業の皆様 アグリーパートナー制度についてはこちら
 ・農家とのマッチングによる農作業請負や農業体験等の実施をサポート

〇農業体験・研修受け入れを希望される農家の皆様 農業マッチング制度についてはこちら
 ・新規就農・農業体験等を希望する方の受入れ先となる登録農業者の募集

【相談窓口】

  大阪農業つなぐセンター
    (大阪府環境農林水産部農政室推進課経営強化グループ内)
   電話番号   :06-6210-9589(直通)
   メールアドレス:Nougyou@gbox.pref.osaka.lg.jp

   所在地:
    〒559−8555
     大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎22階
     【最寄り駅】 地下鉄中央線「コスモスクエア駅」下車、南東へ徒歩8分
             ニュートラム南港ポートタウン線「トレードセンター前駅」下車、ATCビル直結

つなぐセンターイメージ図

このページの作成所属
環境農林水産部 農政室推進課 経営強化グループ

ここまで本文です。


ホーム > 農林・水産業 > 農林業 > 大阪農業イノベーション推進事業 > 大阪農業つなぐプロジェクト事業