H27年度大阪の子どもを守るネット対策事業の取組について

更新日:2016年7月22日

平成27年度の「大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)」の取組について、ご紹介しています。
●平成27年度の事業概要は、こちらをクリックしてご覧ください。⇒
H27大阪の子どもを守るネット対策事業概要 [その他ファイル108KB]
●事業の実施要綱は、こちらをクリックしてご覧ください。⇒大阪の子どもを守るネット対策事業実施要綱 [Wordファイル18KB]
  

事業報告書&適切なネット利用のための事例・教材集を作成・配布しました!

 平成27年度の事業報告とともに、各学校や地域におけるネットリテラシー向上に向けた取組に積極的にご活用いただけるよう、先進的な実践事例や事業者の協力を得て作成した指導教材や指導の手引きなどを盛り込んだDVD付き報告書を作成し、府内全ての小中高校と支援学校等に配付しました。
 DVD付き報告書   DVD内容

1.OSAKAスマホサミット2015を開催しました!(平成27年12月13日(日曜日)午後1時から4時半)大阪市立北区民センター

  大阪府内の中高生約50名が、スマホの適切な使い方について、6月から3回、ワークショップで真剣に討論し、自分たちが考えた対応策を同級生や後輩にわかりやすく伝える動画やスタンプを制作し、発表しました。
 この他、「適切なネット利用対策実践事例コンクール」で優秀事例として表彰された5校からの発表や中高生と大人のトークセッション等を行いました。
  当日は、中高生から、リアルなスマホの利用実態や思春期の繊細な心理状態を踏まえたOSAKAスマホ宣言2015の発表があり、今後も継続して大人も子どもも一緒にスマホ利用を考えていくことを会場全体で確認しました。

 OSAKAスマホサミット及びワークショップの様子はこちらをクリックしてご覧いただけます。
       OSAKAスマホサミット2015記録映像(約10分)(外部サイト)

【OSAKAスマホサミット2015メンバー】
  羽衣学園高校           大阪市立南高等学校        箕面市立第五中学校     大阪狭山市立第三中学校
    摂津市立第三中学校      泉南市立泉南中学校       
寝屋川市立第六中学校&第八中学校
    高石市立高石中学校      大阪市立井高野中学校      大阪市立菫中学校       大阪市立新北島中学校

【プログラム】
13時 開会
 司会:高校生2名×2チーム(前半と後半)
 
         主催者挨拶(大阪府政策企画部青少年・地域安全室長  松岡 豊)
         来賓ご挨拶(総務省近畿総合通信局電気通信事業課長 原 彰宏 様)
            司会     司会2
 
13時10分 第一部
 ◆スマホサミットまでの道のり・・・6月から始まった取組みの様子をまとめた動画を上映しました。
   ◆約2万人に聞いたOSAKAスマホアンケート2015の結果発表
   高校生の総合司会のもと、府内約2万人の小中高生からスマホの利用実態について聞いたアンケート結果を、中高生が分析コメントも含めて発表しました。

アンケート結果発表3 アンケート結果発表 アンケート結果発表2 
   

<アンケート結果>OSAKAスマホアンケート2015結果はこちらをクリックしてご覧ください。
       ⇒OSAKAスマホアンケート2015結果 [その他のファイル316KB]

 ◆アンケート結果を踏まえ、皆で考えた対応策をわかりやすく伝える啓発動画やスタンプとして作成し、発表しました。
   全て中高生の自作自演です。発表内容は、下の画像をクリックしてご覧ください。

           <スタンプ作成班の発表>           スタンプ班発表資料 [その他のファイル1.99MB]  
     スタンプ発表 コメント   

  <摂津三中がシナリオを考えたショートムービー発表 約1分半>
      摂津動画班  摂津コメント

 <羽衣学園がシナリオを考えた動画「あかんで!LINEいじめ」約5分> 
           羽衣動画班  羽衣チームコメント

 <寝屋川六中がシナリオを考えた動画「こんなはずじゃあ」約6分>
      寝屋川動画班  寝屋川チームコメント

  14時 第二部 
  ◆「適切なネット利用対策実践事例コンクール」の優秀事例5校から発表をしてもらいました。
  
  <優秀賞:羽衣学園高校の発表>     <最優秀賞:摂津市立第三中学校の発表> <優秀賞:大阪狭山市立中学校生徒会の発表>
  事例羽衣   事例摂津   事例狭山

<優秀賞:大阪市立堀江中学校・堀江小学校の発表>      <最優秀賞:寝屋川市立第六中学校の発表>
          事例堀江             事例寝屋川

 ★ 各学校や地域における取組のご参考にしていただくため、先進的な実践事例(10事例)を事例集としてとりまとめました。是非、ご活用ください。 
   H27適切なネット利用対策実践事例コンクール入賞事例集 [PDFファイル1.06MB] 
     

◆表彰式
      最優秀賞2校、優秀賞3校、佳作5校に対して、表彰状を授与しました。
  フィルタリングポスターコンクールの表彰式は、フィルタリングポスターコンクールのページをご覧ください。
   画像です。事例表彰式 画像です。事例表彰式

15時15分 第三部 スマホ利用を考えるトークセッション(中高生代表7名、保護者代表5名)
  
画像です。トークセッション  画像です。トークセッション  画像です。トークセッション

16時10分  OSAKAスマホ宣言2015  スマホサミットメンバーが、6月から議論を重ねて、まとめあげたスマホの賢い使い方のメッセージを発表しました。
  画像です。大阪スマホ宣言  画像です。大阪スマホ宣言
 大阪スマホ宣言2015  

16時15分 激励のことば  
    スマホサミットでの中高生の発表を受けて、吹井青少年課長から「私たち大人の責務」の再確認と中高生への「激励のことば」が贈られました。

             <スマホサミットメンバー全員で記念撮影>
             全体写真
           
    <会場内に3回のワークショップの様子を掲示しました>          <ブースの様子>
       壁掲示        ブース 

                                                
【参考資料】 
 ○ OSAKAスマホサミット2015当日資料 [PDFファイル822KB]
 ○ OSAKAスマホサミット2015開催チラシ [Wordファイル658KB]


<OSAKAスマホサミット2015までの道のり> 

第1回ワークショップ 大阪の中高校生がスマートフォン利用について議論⇒アンケート項目を決めよう!

日時:平成27年6月14日(日曜日)午前10時から正午
場所:大阪市立西区民センター第4会議室

 昨年度のOSAKAスマホサミットメンバーも含めた中高校生約40名が、6つの班に分かれて「スマホの適切な使い方」を議論。
スマートフォンのいい面と悪い面について、自分の考えをそれぞれ付箋に10枚ずつ書き、それをカテゴリ別に分類してまとめ、班ごとに発表しました。
 議論をとおして、メンバーそれぞれの取り組みたい課題が見つかったようで、まずは同年代のスマートフォンの利用実態を把握するためのアンケートを実施することになりました。

 画像です。第1回ワークショップ  画像です。第1回ワークショップ  画像です。第1回ワークショップ

第2回ワークショップ スマホアンケート結果を踏まえて議論⇒自分達の考えを広く発信したい!

 日時 : 平成27年9月13日(日曜日)午前10時から正午
 場所 : 大阪市立西区民センター第4会議室

  5つの班に分かれて、OSAKAスマホアンケート2015の結果をもとに、何故そのような結果になるのかスマートフォン利用のメリットとデメリットについて議論し、よりよくスマートフォンを使っていくための方策についてまとめた意見を各班から発表しました。その後、全員でスマートフォンと賢くつきあっていくためには、今後どのような対策や啓発活動が必要なのか意見を出しあいました。
  興味深いアイデアが次々にだされ、次回ワークショップで啓発動画の撮影やスタンプ作成することが決まり、それまでにメンバー各校での「シナリオ作り」等の「宿題」も決めました。

第2回ワークショップ2  第2回ワークショップ3  第2回ワークショップ4

第3回ワークショップ 適切なスマホ利用を訴えるため自分達で考えた啓発動画を撮影!

日時:平成27年11月22日(日曜日)午前10時から正午
場所:大阪市立南高等学校

 それぞれが持ち寄ったシナリオをもとに配役を決め、三つの班に分かれて撮影しました。
その他、勉強に集中したい時や寝る前など、やりとりをやめたい時に使うスタンプを考える班もありました。

 2 3  6

適切なネット利用対策実践事例コンクール  募集締め切りました。

 各学校や地域で先進的に実践している「青少年のネット・リテラシー向上に向けた取組み」について、たくさんのご応募をいただきました。優秀事例5事例については、「OSAKAスマホサミット2015」の場で発表をしていただき、佳作も含めて表彰式を行いました。

<参考:募集要項>
募集事例:青少年が適切にインターネットを利用できるよう、ネット・リテラシー向上に向けて実践している取組み(近年のものに限る)
応募資格:府内在住・通学の小学生、中学生、高校生、大学生、社会人を主体とする団体やグループ
         団体やグループの活動範囲が大阪府内であること
平成27年度適切なネット利用対策実践事例コンクール実施要項 [Wordファイル33KB]
○ 「適切なネット利用対策」実践事例 応募用紙 [Wordファイル22KB] 

2.H27年度スマホ・SNSのトラブルから子どもを守る指導者研修 募集締め切りました。

  昨年度に引き続き、スマホ・SNSのトラブルから子どもを守るため、具体的なトラブル事例とその回避策について主に教職員を対象に研修を行いました。
 <研修概要>
    対   象:教職員、PTA、警察職員、青少年指導員等
    時   期:平成27年6月から12月(お申込みは11月末までにお願いします。)
   申込み方法:基本研修メニューから、希望する研修メニューを選択し、希望時期等を記載して事務局にお申込みください。
           事務局で講師と日程等について調整のうえ、ご連絡させていただきます。
    費   用:講師謝金、旅費等は、原則不要です。 
 <参考資料>○H27スマホ・SNSのトラブルから子どもを守る指導者研修申込書 [Excelファイル/22KB]

3.携帯電話販売店舗に掲出するフィルタリング啓発ポスターコンクール 募集締め切りました。

 青少年のネットリテラシーを高める取り組みの一つとして、フィルタリングを普及啓発するポスターコンクールを実施し、たくさんのご応募をいただきました。
  ⇒詳細は、こちらの「フィルタリング啓発ポスターコンクール」のページをご覧ください。

実行委員会の開催 

第1回実行委員会を平成27年5月26日(火曜日)に、第2回を平成28年1月26日(火曜日)に開催しました。

      

                   

このページの作成所属
福祉部 子ども家庭局子ども青少年課 青少年育成グループ

ここまで本文です。


ホーム > 教育・学校・青少年 > 青少年 > 大阪の子どもを守るネット対策事業 > H27年度大阪の子どもを守るネット対策事業の取組について