◇大阪府自殺対策計画 NEW
◇大阪府における自殺防止対策のための提言(大阪府自殺防止対策懇話会) [PDFファイル/2.49MB]
警察庁が公表した令和4年の自殺統計(確定値)によると、全国の自殺者総数は21,881人でした。
大阪府の自殺者数は1,488人で、前年より112人増加し、1日に4人以上の方が亡くなられました。
大阪府では、自殺者数の減少をめざして、府内市町村とともにさまざまな取り組みを行っています。
令和5年度大阪府内各市町村の自殺予防週間啓発事業等の取り組み一覧 [PDFファイル/621KB]
9月10日の世界自殺予防デーにちなんで、日本では毎年9月10日から9月16日までの1週間を自殺予防週間に設定しています。
自殺予防週間は、国や地方公共団体をはじめとして、さまざまな団体が連携し集中的な広報等を通じて、
自殺や精神疾患についての正しい知識を普及啓発し、これらに対する偏見をなくしていくとともに、命の大切さや自殺の危機を示すサイン、
また危機に気づいた時の対応方法について、理解の促進を図ることを目的としています。
◇令和5年9月1日(金)午前9時30分から令和5年9月30日(土)午後5時まで、24時間体制で相談をお受けしています。
「つらい・・・」「どうしたらいいのか分からない・・・」そんな気持ちのときには、一人で抱え込まずにぜひお電話ください。
*電話番号 0570−064−556
自殺に追い込まれる危機は、「誰にでも起こりうる危機」と言えますが、適切な支援やサポートによって防ぐこともできます。
「ゲートキーパー」とは、自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応(悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、
必要な支援につなげ、見守る)を図ることができる人のことで、言わば「命の門番」とも位置付けられる人のことです。
自殺対策では、悩んでいる人に寄り添い、関わりを通して「孤独・孤立」を防ぎ、支援することが重要です。
画像をクリックすると動画ページ(Youtube)に移動します。
◇大阪府内の各市町村における自殺の状況 (令和5年7月分をアップしました)NEW
◇厚生労働大臣指定法人いのち支える自殺対策推進センター(外部サイト)
◇全国精神保健福祉センター長会 「防ごう自殺 みんなで」(外部サイト)
◇近畿6府県4政令指定都市の自殺対策のページ ※平成22年度から平成24年度に行いました。
京都府 | 大阪府 | 奈良県 | 和歌山県 | ||
京都市 | 大阪市 |
|
|
このページの作成所属
健康医療部 こころの健康総合センター 事業推進課
ここまで本文です。