2023年G7関係閣僚会合の一つである貿易大臣会合が、この大阪・堺で開催されます。
会合の安全・安心な開催に向けて、国と協議しながら大阪府、堺市、経済界等が連携して取り組みます。また大阪・堺がもつ歴史・伝統・文化の魅力を世界に発信し、大阪・堺のプレゼンス向上をめざします。
会合名称 | G7大阪・堺貿易大臣会合 |
開催日程 | 2023年10月28日(土曜日)、29日(日曜日)の2日間 |
会 場 | 本体会合 : 大阪府立国際会議場 |
市民・府民や事業者の皆様への周知・機運醸成に向けた様々な取組で活用するロゴマークを決定しました。
ロゴマークの活用により周知・機運醸成にご協力いただける場合は、以下の取扱方針をご確認の上、書類の提出をお願いします。
<デザインコンセプト>
G7広島サミットのロゴマークと統一的なデザインとし、「OSAKA-SAKAI」には、大阪府と堺市の規定色を使用し、「I」の文字は貿易を想起させる旧堺燈台で表現しました。
本年10月28日(土曜日)、29日(日曜日)に開催される「G7大阪・堺貿易大臣会合」において、地元主催の歓迎行事を行う会場が決定しましたのでお知らせします。
こうした機会を通じて、大阪・堺をはじめとする南大阪の歴史・伝統・文化などの魅力を広く世界に発信することにより、2025年大阪・関西万博の成功につなげていきます。
【歓迎行事会場】
ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺 (堺市堺区戎島町4-45-1)
〔参考〕 本体会合会場
大阪府立国際会議場 (大阪市北区中之島5丁目3-51)
なお、会合開催期間中は会場周辺等で、警察による検問や一時的な交通規制が実施される可能性があります。
規制等が実施される場合は、内容が決まり次第、「2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会公式ホームページ(外部サイト)」などを通じてお知らせします。
2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会の令和5年度事業計画及び収支予算について、役員会での審議を経て8月3日(木曜日)に決定し、総会で報告がありました。
本年10月28日(土曜日)と29日(日曜日)に開催される「G7大阪・堺貿易大臣会合」の会場が、大阪府立国際会議場に決定しました。
なお、堺市内では歓迎レセプションなどの社交行事等を開催する予定です。
会合開催期間中は会場周辺等で、警察による検問や一時的な交通規制が実施される可能性があります。
規制等が実施される場合は内容が決まり次第、「2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会公式ホームページ(外部サイト)」などを通じてお知らせします。
社交行事等を通じ、大阪・堺をはじめとする南大阪の歴史・伝統・文化などの魅力を広く世界に発信することにより、2025年大阪・関西万博の成功につなげていきます。
府民や事業者の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会の令和5年度事業計画及び収支予算について、役員会での審議を経て3月31日(金曜日)に決定し、総会で報告されました。また、大阪府警察本部長 向山 喜浩を2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会顧問に委嘱しました。本事業計画及び収支予算に基づき、会合の成功に向けて取組を進めます。
2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会の令和4年度事業計画及び収支予算について、役員会での審議を経て1月31日(火曜日)に決定し、総会で報告されました。本事業計画及び収支予算に基づき、会合の成功に向けて取組を進めます。
副会長の選任などを行うため、2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会総会を開催しました。
本日、国において、2023年G7貿易大臣会合の正式名称を「G7大阪・堺貿易大臣会合」とし、開催日を2023年10月28・29日とすることが発表されました。
◆会合名称:G7大阪・堺貿易大臣会合
◆開催日程:2023年10月28日(土曜日)・10月29日(日曜日)の2日間
◆開催場所:大阪市及び堺市にて本体会合・関連行事(社交行事等)を開催
2023年に大阪・堺で開催されるG7貿易大臣会合の準備を進めるため、地元支援組織を設置することとし、
以下のとおり、「2023年G7貿易大臣会合大阪・堺推進協力協議会設立総会」を開催しました。
これまで、大阪府は堺市とともに、2023年G7関係閣僚会合の誘致に取り組んでいましたが、
このたび、国において「貿易大臣会合」を大阪・堺で開催することが決定されました。
今後、国と協議しながら、堺市と連携して、開催の成功に向けた準備に取り組みます。
〇外務省 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/index.html
〇経済産業省 https://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/G7G8/index.html
このページの作成所属
政策企画部 貿易大臣会合協力課 総務・企画グループ
ここまで本文です。