認知症サポート医とは、認知症に係る地域医療体制構築の中核的な役割を担う医師です。
認知症サポート医の役割は以下のとおりです。 (「認知症地域医療支援事業実施要綱」(以下、「国要綱」とする)より)
令和5年度認知症サポート医養成研修の募集を受け付けています。
認知症サポート医は、国要綱に定められた「認知症サポート医養成研修」を修了した医師です。ここでは大阪府の認知症サポート医のうち、公表に同意が得られた方の情報を掲載しています。(大阪市、堺市にて養成された方を除く)
大阪府認知症サポート医名簿 [PDFファイル/465KB] [Excelファイル/67KB]] 医療機関所在地の圏域ごとの名簿は以下をご覧下さい。
圏域 | 市町村 | 名簿 |
---|---|---|
豊能 | 池田市、箕面市、豊中市、吹田市、豊能町、能勢町 | [PDFファイル/170KB] [Excelファイル/23KB] |
三島 | 摂津市、茨木市、高槻市、島本町 | [PDFファイル/187KB] [Excelファイル/20KB] |
北河内 | 枚方市、寝屋川市、守口市、門真市、大東市、四條畷市、交野市 | [PDFファイル/163KB] [Excelファイル/20KB] |
中河内 | 東大阪市、八尾市、柏原市 | [PDFファイル/157KB] [Excelファイル/18KB] |
南河内 | 松原市、藤井寺市、羽曳野市、大阪狭山市、富田林市、河内長野市、太子町、河南町、千早赤阪村 | [PDFファイル/147KB] [Excelファイル/18KB] |
泉州 | 和泉市、泉大津市、高石市、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市、阪南市、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町 | [PDFファイル/199KB] [Excelファイル/23KB] |
〒540-8570 大阪市中央区大手前二丁目1番22号
大阪府 福祉部 高齢介護室 介護支援課 認知症・医介連携グループ
電話:06‐6944‐7098
このページの作成所属
福祉部 高齢介護室介護支援課 認知症・医介連携グループ
ここまで本文です。