認知症に関する相談窓口

更新日:2023年12月11日

認知症に関する相談窓口

認知症の相談窓口(各市町村)

お住まいの近くで、認知症に関する相談に応じています。ご家族以外の方からのご相談も可能ですので、お気軽にご相談ください。

各市町村の相談窓口はこちら・・・認知症の相談窓口 [PDFファイル/681KB] [Excelファイル/40KB]

地域包括支援センター

地域包括支援センターは、高齢者やその家族を支援するため、市町村が設置している高齢者に関する総合相談の窓口です。認知症のことで困ったことや心配なことがあるときは、お住まいの市町村の地域包括支援センターへご相談ください。

地域包括支援センターの所在地等はこちら・・・地域包括支援センター所在地等

認知症初期集中支援チーム

医療・介護の専門職で構成された「認知症初期集中支援チーム」が各市町村に設置されています。

認知症初期集中支援チームは、認知症の専門知識をもった医療・介護の専門職が、認知症が疑われる人や、認知症の人やその家族のご自宅を訪問し、認知症かどうか診断のため受診を促したり、適切な医療サービスや介護サービスを紹介したり、お困りごとを伺い、一緒に解決策を考えるなど一定期間(おおむね6ヶ月以内)集中的に支援するチームです。

各市町村の設置場所はこちら・・・認知症初期集中支援チームの設置場所 [PDFファイル/652KB]  [Excelファイル/26KB]

認知症地域支援推進員

認知症の人にやさしい地域づくりを推進するため、各市町村に「認知症地域支援推進員」が配置されています。

認知症地域支援推進員は府民の方から認知症に関する相談があった際に、その専門知識をいかして相談業務に応じたり、地域のネットワークづくりに関わるなど様々な場面で活躍しています。

各市町村の配置場所はこちら・・・認知症地域支援推進員の配置場所 [PDFファイル/507KB] [Excelファイル/25KB]

若年性認知症コールセンター(認知症介護研究・研修大府センター)

専門的教育を受けた相談員が、65歳未満の若年性認知症の人や家族が抱える悩みや心配事の相談に応じています。

電話番号(フリーダイヤル) 0800−100−2707

受付時間 月曜日から土曜日 午前10時から午後3時

       ただし、水曜日は10時から19時

詳しくはこちらからどうぞ。(「若年性認知症コールセンター」のページ(外部サイトを別ウインドウで開きます)

公益社団法人認知症の人と家族の会大阪府支部

認知症の人と家族の集い、電話相談、介護センタ―などを行っている全国的な組織です。同じ悩みをもつ家族同士の情報交換を行うこともできます。

電話番号(フリーダイヤル) 0120−294−456 (平日午前10時から午後3時)

詳しくはこちらからどうぞ(「公益社団法人認知症の人と家族の会大阪府支部」のページ)(外部サイトを別ウインドウで開きます)

このページの作成所属
福祉部 高齢介護室介護支援課 認知症・医介連携グループ

ここまで本文です。


ホーム > 福祉・子育て > 高齢者 > 認知症施策 > 認知症に関する相談窓口