○ 特定事業契約の締結について(令和4年3月24日)
○ 最優秀提案者の選定及び落札者の決定(令和3年12月24日)
○ 入札参加者一覧(令和3年11月19日)
○ 落札者決定基準、様式集、特定事業契約書(案)の修正版の公表(令和3年10月4日)
※変更箇所については黄色のマーキングをしています。
別添資料5 特定事業契約書(案) [PDFファイル/934KB]
特定事業契約書(案)別紙12・13 [Excelファイル/81KB]
○ 「入札説明書等に関する質問に対する回答」に関する質問に対する回答(令和3年10月4日)
「入札説明書等に関する質問に対する回答」に関する質問に対する回答 [PDFファイル/166KB]
○ 地質調査等の電子データの配布(令和3年9月16日)
地質調査、事業開始時の駐車場空き区画、福祉施設整備エリア杭撤去図の電子データの配布が可能となりました。
希望者は以下の連絡先までご連絡ください。
大阪府住宅まちづくり部 住宅経営室 住宅整備課 電話 06-6210-9767(直通)
○ 「入札説明書等に関する質問に対する回答」に関する質問受付(令和3年9月10日)
「入札説明書等に関する質問に対する回答」に関する質問の受付を以下のとおり行います。
受付の期限:令和3年9月10日(金曜日)から9月15日(水曜日)(午後5時必着)
回答予定日:令和3年10月4日(月曜日)
受付方法:質問内容を簡潔にまとめ、「『入札説明書等に関する質問に対する回答』に関する質問書」に記入の上、電子メール、ファクシミリのいずれかの方法で提出してください。なお電話での受付は行いません
≪電子メールの場合≫
申込先:大阪府住宅まちづくり部住宅経営室住宅整備課
様式:「『入札説明書等に関する質問に対する回答』に関する質問書 [Wordファイル/37KB]」
申込先メールアドレス:jutakuseibi-g02@gbox.pref.osaka.lg.jp
≪ファクシミリの場合≫
申込先:大阪府住宅まちづくり部住宅経営室住宅整備課
様式:「『入札説明書等に関する質問に対する回答』に関する質問書 [PDFファイル/80KB]」
申込先ファクシミリ番号:06-6210-9750
○ 入札説明書等に関する質問に対する回答(令和3年9月10日)
添付図15 一団地認定区域と変更手順(修正版) [PDFファイル/480KB]
○ 入札説明書(令和3年8月17日)
別添資料1 要求水準書(府営住宅整備・用地活用編) [PDFファイル/1.96MB]
添付図1 事業区域付近見取図 [PDFファイル/361KB]
添付図2 事業区域図・移転計画図 [PDFファイル/822KB]
添付図4 事業区域土地利用計画図 [PDFファイル/728KB]
添付図5 事業区域インフラ関係現況図 [PDFファイル/2.66MB]
添付図6 事業区域隣接地柱状図 [PDFファイル/2.29MB]
添付図7 事業区域植栽現況図 [PDFファイル/1.15MB]
添付図10 土地の利用履歴等調査概要 [PDFファイル/1.11MB]
添付図11 駐車場利用現況図 [PDFファイル/253KB]
添付図12 新千里北住宅(3丁目)移管部分事前協議等資料 [PDFファイル/756KB]
添付図13 新千里北住宅(2丁目)移管部分事前協議等資料 [PDFファイル/331KB]
添付図14 現況一団地認定区域図 [PDFファイル/5.93MB]
添付図15 一団地認定区域と変更手順 [PDFファイル/480KB]
添付図17 既存資料(既存図、北側民間マンションへの説明資料、アスベスト調査結果、エレベーター設置台数基準、
現地測量図、電波障害調査データ)
「添付図17 既存資料」については、電子データの配布を行う。希望者は次の連絡先へ問い合わせること。
・大阪府住宅まちづくり部 住宅経営室 住宅整備課
電話06-6210-9767(直通)
都市景観形成推進地区及び地区計画の変更については、以下のリンク先をご確認ください。
都市景観形成推進地区(新千里北住宅地区)に係る景観計画の変更(素案)への意見公募について(外部サイト)
都市計画原案の縦覧終了のお知らせ(北部大阪都市計画新千里北住宅地区地区計画の変更)(外部サイト)
別添資料2 要求水準書(入居者移転支援業務編) [PDFファイル/938KB]
要求水準書(入居者移転支援業務編・別紙) [PDFファイル/6.9MB]
別添資料3 落札者決定基準 [PDFファイル/599KB]
別添資料4 様式集 [Wordファイル/242KB]
別添資料5 特定事業契約書(案) [PDFファイル/942KB]
特定事業契約書(案)別紙12・13 [Excelファイル/49KB]
○ 特定事業の選定(令和3年8月17日)
○ 要求水準書(案)の添付図の修正版の公表(令和3年7月29日)
添付図12 新千里北住宅(3丁目)移管部分事前協議等資料 [PDFファイル/756KB]
添付図13 新千里北住宅(2丁目)移管部分事前協議等資料 [PDFファイル/331KB]
○ 一団地認定の資料に関するデータの配布(令和3年7月15日)
一団地認定の資料に関する電子データの配布が可能となりました。
希望者は以下の連絡先までご連絡ください。
大阪府住宅まちづくり部 住宅経営室 住宅整備課 電話 06-6210-9767(直通)
○ 造成計画図等の電子データの配布(令和3年6月25日)
造成計画図等の電子データの配布が可能となりました。
希望者は以下の連絡先までご連絡ください。
大阪府住宅まちづくり部 住宅経営室 住宅整備課 電話 06-6210-9767(直通)
○ 要求水準書(案)及び落札者決定基準(案)に関する質問・意見に対する回答(令和3年6月25日)
要求水準書(案)及び落札者決定(案)に関する質問・意見に対する回答 [PDFファイル/178KB]
○ 落札者決定基準(案)(令和3年6月4日)
○ 要求水準書(案)(令和3年6月4日)
要求水準書(案)(府営住宅整備・用地活用編) [PDFファイル/1.89MB]
添付図1 事業区域付近見取図 [PDFファイル/361KB]
添付図2 事業区域図・移転計画図 [PDFファイル/822KB]
添付図4 事業区域土地利用計画図 [PDFファイル/703KB]
添付図5 事業区域インフラ関係現況図 [PDFファイル/2.66MB]
添付図6 事業区域隣接地柱状図 [PDFファイル/2.29MB]
添付図7 事業区域植栽現況図 [PDFファイル/1.15MB]
添付図10 土地の利用履歴等調査概要 [PDFファイル/1.11MB]
添付図11 駐車場利用現況図 [PDFファイル/253KB]
添付図12 新千里北住宅(3丁目)移管部分事前協議等資料 [PDFファイル/755KB]
添付図13 新千里北住宅(2丁目)移管部分事前協議等資料 [PDFファイル/315KB]
添付図14 現況一団地認定区域図 [PDFファイル/5.93MB]
添付図15 一団地認定区域と変更手順 [PDFファイル/480KB]
添付図17 既存資料(既存図、北側民間マンションへの説明資料、アスベスト調査結果、エレベーター設置台数基準、
現地測量図、電波障害調査データ)
「添付図17 既存資料」については、電子データの配布を行う。希望者は次の連絡先へ問い合わせること。
・大阪府住宅まちづくり部 住宅経営室 住宅整備課
電話06-6210-9767(直通)
都市景観形成推進地区及び地区計画の変更については、以下のリンク先をご確認ください。
都市景観形成推進地区(新千里北住宅地区)に係る景観計画の変更(素案)への意見公募について(外部サイト)
都市計画原案の縦覧終了のお知らせ(北部大阪都市計画新千里北住宅地区地区計画の変更)(外部サイト)
要求水準書(案)(入居者移転支援業務編) [PDFファイル/941KB]
要求水準書(案)(入居者移転支援業務編・別紙) [PDFファイル/6.89MB]
○ 要求水準書(案)及び落札者決定基準(案)に関する質問・意見受付(令和3年6月4日)
要求水準書(案)及び落札者決定基準(案)に関する質問・意見の受付を以下のとおり行います。
受付の期限:令和3年6月4日(金曜日)から6月11日(金曜日)(午前12時必着)
回答予定日:令和3年6月25日(金曜日)
受付方法:質問及び意見内容を簡潔にまとめ、「要求水準書(案)・落札者決定基準(案)に関する質問・意見書」に記入の上、電子メール、ファクシミリの いずれかの方法で提出してください。なお電話での受付は行いません
≪電子メールの場合≫
申込先:大阪府住宅まちづくり部住宅経営室住宅整備課
様式:「要求水準書(案)・落札者決定基準(案)に関する質問・意見書 [Wordファイル/25KB]」
申込先メールアドレス:jutakuseibi-g02@gbox.pref.osaka.lg.jp
≪ファクシミリの場合≫
申込先:大阪府住宅まちづくり部住宅経営室住宅整備課
様式:「要求水準書(案)・落札者決定基準(案)に関する質問・意見書 [PDFファイル/48KB]」
申込先ファクシミリ番号:06-6210-9750
【注意】豊中市担当課への問い合わせは控えていただきますよう、お願いいたします。
○ 実施方針に関する質問・意見に対する回答(令和3年3月12日)
実施方針に関する質問・意見に対する回答 [PDFファイル/162KB]
○ 実施方針(令和3年2月15日)
別紙-3事業区域図・移転計画図 [PDFファイル/1.21MB]
別紙-6 一団地認定区域と変更手順図 [PDFファイル/1.76MB]
別紙-7 社会福祉法人に係る審査基準 [PDFファイル/862KB]
○ 実施方針の説明会
本事業においては、新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めるため、実施方針の説明会は行いません。
○ 実施方針に関する質問・意見(令和3年2月15日)
実施方針に関する質問・意見を以下のとおり行います。
受付の期限:令和3年2月16日(火曜日)から2月25日(木曜日)(午後5時必着)
回答予定日:令和3年3月12日(金曜日)
受付方法:質問及び意見内容を簡潔にまとめ、「実施方針に関する質問・意見書(様式-1)」に記入の上、電子メール、ファクシミリのいずれかの方法で提出してください。なお、電話での受付は行いません
≪電子メールの場合≫
申込先:大阪府住宅まちづくり部住宅経営室住宅整備課
様式:「様式-1実施方針に関する質問書・意見書 [Wordファイル/39KB]」
申込先メールアドレス:jutakuseibi-g02@gbox.pref.osaka.lg.jp
≪ファクシミリの場合≫
申込先:大阪府住宅まちづくり部住宅経営室住宅整備課
様式:「様式-1実施方針に関する質問書・意見書 [PDFファイル/47KB]」
申込先ファクシミリ番号:06-6210-9750
事業の概要
○ 事業の枠組み
(1)事業計画の策定
民活事業者は、建替住宅及び民間施設等に関する事業計画を策定する。
(2)府営住宅の整備業務
民活事業者は、既存住宅の解体撤去を行い、新たに建替住宅を整備(調査・設計・建設)し、府に引き渡す。
(3)入居者移転支援業務
民活事業者は、既存住宅の入居者移転に係る業務を行う。
(4)用地活用業務
民活事業者は、府から活用用地(新千里北住宅用地の一部)を取得し、民間施設等の整備を行う。
(5)福祉施設整備運営業務
民活事業者は、府から活用用地(新千里北住宅用地の一部)を取得し、福祉施設の整備及び運営を行う。
○ 事業用地
所在地:豊中市新千里北町2丁目、3丁目
面積:約4.30ha
現況:鉄筋コンクリート造5階建
○ スケジュール(予定)
時期 | 予定 |
令和3年8月上旬 | 入札公告及び特定事業の選定・公表 |
令和3年11月中旬 | 入札書類の受付及び開札 |
令和3年12月中旬 | 落札者の決定及び公表 |
令和4年3月下旬 | 特定事業契約の締結 |
令和7年度以降 | 本移転・府営住宅の共用開始 |
|
・ファイル表示に若干時間がかかる場合があります。
・その他ダウンロード等できない場合は住宅整備課建替事業Gまでお問い合わせください
電話 06-6210-9767
このページの作成所属
都市整備部 住宅建築局住宅経営室住宅整備課 建替事業グループ
ここまで本文です。