府政トピックス

9月(くがつ)

記事(きじ)(ちゅう)()()わせ(さき)(もう)()(さき)記載(きさい)がない場合(ばあい)は、府民(ふみん)問合(といあわ)センター(せんたー)にお()()わせください。

電話(でんわ)番号(ばんごう)06(6910)8001
ファクシミリ(ふぁくしみり)06(6910)8005
送付(そうふ)(さき)〒540-8570(住所(じゅうしょ)記載(きさい)不要(ふよう)です)
ホームページ(ほーむぺーじ)府民(ふみん)問合(といあわ)センター(せんたー)

応募(おうぼ)(もう)()みなどに(ともな)収集(しゅうしゅう)した個人(こじん)情報(じょうほう)は、その目的(もくてき)のためにのみ使用(しよう)し、それ以外(いがい)使用(しよう)することはありません。

(もう)()みの(さい)鉛筆(えんぴつ)摩擦(まさつ)(ねつ)()えるインク(いんく)などの筆記具(ひっきぐ)使用(しよう)しないでください。

テレホン(てれほん)サービス(さーびす) 音声(おんせい)テープ(てーぷ)によりご案内(あんない)しています

運転(うんてん)免許(めんきょ)
電話(でんわ)番号(ばんごう) 06(6906)0055
自動車(じどうしゃ)(ぜい)
種別(しゅべつ)(わり)
電話(でんわ)番号(ばんごう) (0570)020156
平日(へいじつ)9時(くじ)から17()45(ふん)オペレーター(おぺれーたー)がご案内(あんない)します

()らせ

救急(きゅうきゅう)医療(いりょう)適時(てきじ)適切(てきせつ)利用(りよう)をお(ねが)いします
9月(くがつ)9日(ここのか)は「救急(きゅうきゅう)()」です

救急(きゅうきゅう)(しゃ)出動(しゅつどう)件数(けんすう)年々(ねんねん)増加(ぞうか)しています。突然(とつぜん)病気(びょうき)やけがでお(こま)りの(さい)は、各種(かくしゅ)電話(でんわ)相談(そうだん)窓口(まどぐち)をご利用(りよう)いただくとともに、医療(いりょう)機関(きかん)受診(じゅしん)する場合(ばあい)には、緊急(きんきゅう)(よう)する場合(ばあい)(のぞ)き、通常(つうじょう)診療(しんりょう)時間(じかん)(ない)受診(じゅしん)する、休日(きゅうじつ)夜間(やかん)地域(ちいき)休日(きゅうじつ)夜間(やかん)急病(きゅうびょう)診療(しんりょう)(しょ)利用(りよう)するなど、救急(きゅうきゅう)医療(いりょう)体制(たいせい)のひっ(ぱく)軽減(けいげん)にご協力(きょうりょく)をお(ねが)いします。なお、緊急(きんきゅう)()には(まよ)わず119(ばん)へおかけください。

電話(でんわ)相談(そうだん)窓口(まどぐち)
(いま)()てもらえる医療(いりょう)機関(きかん)()りたいとき
大阪(おおさか)()救急(きゅうきゅう)医療(いりょう)情報(じょうほう)センター(せんたー)

電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6693)1199

突然(とつぜん)病気(びょうき)やけがで救急(きゅうきゅう)(しゃ)()ぶか(まよ)ったとき
救急(きゅうきゅう)安心(あんしん)センター(せんたー)おおさか

電話(でんわ)番号(ばんごう)
#(しゃーぷ)7119または
06(6582)7119

()どもの急病(きゅうびょう)()
小児(しょうに)救急(きゅうきゅう)電話(でんわ)相談(そうだん)

電話(でんわ)番号(ばんごう)
#(しゃーぷ)8000または
06(6765)365019時(じゅうくじ)から翌朝(よくあさ)8()

感染(かんせん)(しょう)対策(たいさく)(そな)えを(ただ)しく()ろう!
9月(くがつ)24日(にじゅうよっか)から30(にち)は「結核(けっかく)呼吸(こきゅう)()感染(かんせん)(しょう)予防(よぼう)週間(しゅうかん)」です

結核・呼吸器感染症予防週間の啓発画像
(くわ)しくはこちら

結核(けっかく)インフルエンザ(いんふるえんざ)(あら)たな感染(かんせん)(しょう)などへの(そな)えはできていますか。換気(かんき)手洗(てあら)いなど基本(きほん)(てき)感染(かんせん)対策(たいさく)意識(いしき)し、せきなどの症状(しょうじょう)(つづ)くときは(はや)めに医療(いりょう)機関(きかん)受診(じゅしん)しましょう。また、感染(かんせん)(しょう)予防(よぼう)(かん)するセミナー(せみなー)開催(かいさい)します。(ただ)しい知識(ちしき)(まな)ぶため、ぜひご参加(さんか)ください。

日時(にちじ)
9月(くがつ)25(にち)木曜日(もくようび)14時(じゅうよじ)から16()
場所(ばしょ)
グラングリーン(ぐらんぐりーん)大阪(おおさか)(きた)(かん) JAM(じゃむ) BASE(べーす)6階(ろっかい)JR(じぇいあーる)大阪(おおさか)」ほか)
定員(ていいん)
200(にん)先着(せんちゃく)(じゅん)
(もう)()
インターネット(いんたーねっと)
()()わせ
()医療(いりょう)感染(かんせん)(しょう)対策(たいさく)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)9157

(どく)キノコ(きのこ)による食中毒(しょくちゅうどく)にご注意(ちゅうい)ください

毒キノコによる食中毒の注意喚起の画像

全国(ぜんこく)毎年(まいとし)(どく)キノコ(きのこ)による食中毒(しょくちゅうどく)発生(はっせい)しています。公園(こうえん)道端(みちばた)など身近(みぢか)場所(ばしょ)()えているものもあります。(あやま)って(くち)にすると()(いた)場合(ばあい)もあります。キノコ(きのこ)()らない、()べない、()らない、あげないでください。

ホームページ(ほーむぺーじ)

スピード(すぴーど)と (あせ)気持(きも)ちに ブレーキ(ぶれーき)を」
9月(くがつ)21(にち)から30(にち)は「(あき)全国(ぜんこく)交通(こうつう)安全(あんぜん)運動(うんどう)

令和7年秋の全国交通安全運動のポスター
(くわ)しくはこちら

()()時刻(じこく)急激(きゅうげき)(はや)まる秋口(あきぐち)以降(いこう)は、夕暮(ゆうぐ)(どき)から夜間(やかん)にかけて交通(こうつう)事故(じこ)増加(ぞうか)傾向(けいこう)にあります。(はや)めのライト(らいと)点灯(てんとう)反射(はんしゃ)(ざい)活用(かつよう)などで交通(こうつう)事故(じこ)十分(じゅうぶん)注意(ちゅうい)しましょう。運動(うんどう)期間(きかん)(ちゅう)、「2025おおさか交通(こうつう)安全(あんぜん)ファミリー(ふぁみりー)フェスティバル(ふぇすてぃばる)」を開催(かいさい)します。(たの)しみながら、交通(こうつう)安全(あんぜん)(まな)びませんか。

日時(にちじ)
9月(くがつ)23(にち)火曜日(かようび)祝日(しゅくじつ))10()30分(さんじゅっぷん)から15()
場所(ばしょ)
府営(ふえい)浜寺公園(はまでらこうえん)南海(なんかい)浜寺公園(はまでらこうえん)」ほか)
()()わせ
()交通(こうつう)計画(けいかく)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)9290

AI(えーあい)観光(かんこう)案内(あんない)サービス(さーびす)「めぐろっと」
趣味(しゅみ)気分(きぶん)(おう)じた観光(かんこう)ルート(るーと)をご提案(ていあん)

AI観光案内サービス「めぐろっと」の啓発画像
利用(りよう)こちらから

利用(りよう)(しゃ)()わせた観光(かんこう)スポット(すぽっと)ルート(るーと)AI(えーあい)提案(ていあん)する“AI(えーあい)観光(かんこう)案内(あんない)サービス(さーびす)「めぐろっと」”を大阪(おおさか)()石川(いしかわ)(けん)滋賀(しが)(けん)奈良(なら)(けん)鳥取(とっとり)(けん)高知(こうち)(けん)の6府県(ふけん)サービス(さーびす)開始(かいし)交通(こうつう)手段(しゅだん)興味(きょうみ)、その()気分(きぶん)などを入力(にゅうりょく)すると、あなたにぴったりの観光(かんこう)ルート(るーと)をお(とど)けします。休日(きゅうじつ)のおでかけや旅行(りょこう)にぜひ「めぐろっと」をご利用(りよう)ください。

日時(にちじ)
(れい)()8(ねん)2(がつ)28(にち)土曜日(どようび))まで

下請(したうけ)かけこみ(でら)のご案内(あんない)
9月(くがつ)は「価格(かかく)交渉(こうしょう)促進(そくしん)月間(げっかん)」です

中小(ちゅうしょう)企業(きぎょう)個人(こじん)事業(じぎょう)(ぬし)フリーランス(ふりーらんす)(みな)さん、価格(かかく)交渉(こうしょう)価格(かかく)転嫁(てんか)をはじめとした取引(とりひき)(じょう)(なや)みを(かか)えていませんか?専門(せんもん)相談(そうだん)(いん)弁護士(べんごし)秘密(ひみつ)厳守(げんしゅ)相談(そうだん)をお()けする「下請(したうけ)かけこみ(でら)」をご利用(りよう)ください。

()()わせ
公益(こうえき)財団(ざいだん)法人(ほうじん)大阪(おおさか)産業(さんぎょう)(きょく)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0120(418)618

拡大(かくだい)教科書(きょうかしょ)をご(ぞん)じですか?
弱視(じゃくし)幼児(ようじ)児童(じどう)生徒(せいと)保護(ほご)(しゃ)(みな)さんへ

(くわ)しくはこちら

(しょう)がいの程度(ていど)(おう)じて作成(さくせい)された拡大(かくだい)教科書(きょうかしょ)を、通常(つうじょう)使用(しよう)する教科書(きょうかしょ)()わりに無償(むしょう)使(つか)うことができます。府内(ふない)小学校(しょうがっこう)中学校(ちゅうがっこう)および義務(ぎむ)教育(きょういく)学校(がっこう)(かよ)弱視(じゃくし)児童(じどう)生徒(せいと)来年度(らいねんど)小学校(しょうがっこう)義務(ぎむ)教育(きょういく)学校(がっこう)入学(にゅうがく)予定(よてい)弱視(じゃくし)幼児(ようじ)対象(たいしょう)です。
対象(たいしょう)地域(ちいき) 大阪(おおさか)府内(ふない)全域(ぜんいき)
使用(しよう)するための条件(じょうけん)など(くわ)しくは通学(つうがく)入学(にゅうがく)予定(よてい))の学校(がっこう)または市町村(しちょうそん)教育(きょういく)委員(いいん)(かい)へお()()わせください。

()()わせ
()小中学校(しょうちゅうがっこう)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)6886
ファクシミリ(ふぁくしみり)
06(6944)3826

PCB(ぴーしーびー)廃棄(はいき)(ぶつ)処分(しょぶん)期限(きげん)(せま)っています

コンデンサー、変圧器、低圧コンデンサーのイラスト。これらは機器に内蔵されている場合があります。

(てい)濃度(のうど)PCB(ぴーしーびー)廃棄(はいき)(ぶつ)(れい)()8年度(ねんど)(まつ)処分(しょぶん)期限(きげん)のため、早期(そうき)調査(ちょうさ)判別(はんべつ)(とど)()処分(しょぶん)必要(ひつよう)です。環境省(かんきょうしょう)による中小(ちゅうしょう)企業(きぎょう)などに(たい)する助成(じょせい)(きん)制度(せいど)分析(ぶんせき)処理(しょり))があります。(あら)たに発見(はっけん)した(さい)所管(しょかん)行政(ぎょうせい)窓口(まどぐち)へご連絡(れんらく)ください。

ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
()産業(さんぎょう)廃棄(はいき)(ぶつ)指導(しどう)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9583

おおさか3R(すりーあーる)キャンペーン(きゃんぺーん)9月(くがつ)から12(がつ))を実施(じっし)(ちゅう)
ごみの削減(さくげん)分別(ぶんべつ)リサイクル(りさいくる)(すす)めましょう

おおさか3Rキャンペーンの啓発画像
(くわ)しくはこちら

府民(ふみん)事業(じぎょう)(しゃ)(みな)さんの3R(すりーあーる)リデュース・リユース・リサイクル(りでゅーす・りゆーす・りさいくる))の()()みを(すす)めるため、市町村(しちょうそん)小売(こうり)(てん)などと連携(れんけい)して()びかけを(おこな)っています。マイ(まい)バッグ(ばっぐ)マイ(まい)ボトル(ぼとる)(つね)携帯(けいたい)し、レジ(れじ)(ぶくろ)ペットボトル(ぺっとぼとる)などの使(つか)()プラスチック(ぷらすちっく)使用(しよう)()らしましょう。

()()わせ
()資源(しげん)循環(じゅんかん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9567

府議会(ふぎかい)9月(くがつ)定例(ていれい)(かい)開会(かいかい)

日時(にちじ)
9月(くがつ)18(にち)木曜日(もくようび))から10(がつ)20日(はつか)月曜日(げつようび))(予定(よてい)
場所(ばしょ)
府庁(ふちょう)本館(ほんかん)地下鉄(ちかてつ)天満橋(てんまばし)」ほか)
ホームページ(ほーむぺーじ)

大阪(おおさか)府警(ふけい)(さつ)からのお()らせ
警察官(けいさつかん)SNS(えすえぬえす)でやりとりしません!
ニセ(にせ)警察(けいさつ)詐欺(さぎ)急増(きゅうぞう)

警察官(けいさつかん)名乗(なの)犯人(はんにん)が、メッセージアプリ(めっせーじあぷり)誘導(ゆうどう)し、「あなたが犯罪(はんざい)加担(かたん)している」「他人(たにん)(はな)せば守秘(しゅひ)義務(ぎむ)違反(いはん)になる」などと()()め、
偽物(にせもの)警察(けいさつ)ウェブサイト(うぇぶさいと)誘導(ゆうどう)する
ビデオ(びでお)通話(つうわ)(はだか)になるように強要(きょうよう)する
口座(こうざ)のお(かね)ネット(ねっと)バンキング(ばんきんぐ)送金(そうきん)させる

などして、お(かね)をだまし()被害(ひがい)多発(たはつ)しています。

ホームページ(ほーむぺーじ)

募集(ぼしゅう)

府立(ふりつ)(ちか)飛鳥(あすか)博物館(はくぶつかん) 連続(れんぞく)講座(こうざ)前期(ぜんき)
(ちか)飛鳥(あすか)で「乙巳(いっし)(へん)」を(かた)

府立近つ飛鳥博物館 連続講座(前期)のチラシ
(くわ)しくはこちら

今年(ことし)干支(えと)乙巳(いっし/きのとみ)にちなみ、(あら)たな国家(こっか)体制(たいせい)(きず)かれた大化(たいか)改新(かいしん)西暦(せいれき)645(ねん))のきっかけとなった「乙巳(いっし)(へん)」をテーマ(てーま)に、考古学(こうこがく)古代(こだい)()観点(かんてん)からその実像(じつぞう)(せま)連続(れんぞく)講座(こうざ)開催(かいさい)します。

日時(にちじ)
9月(くがつ)13(にち)土曜日(どようび))・27(にち)土曜日(どようび)
13()30分(さんじゅっぷん)から15()45(ふん)
場所(ばしょ)
府立(ふりつ)(ちか)飛鳥(あすか)博物館(はくぶつかん) 地階(ちかい)ホール(ほーる)大阪(おおさか)()4市町村(しちょうそん)コミバス(こみばす)(ちか)飛鳥(あすか)博物館(はくぶつかん)(まえ)」)
定員(ていいん)
150(にん)当日(とうじつ)先着(せんちゃく)(じゅん)
料金(りょうきん)
200(えん)年間(ねんかん)パスポート(ぱすぽーと)提示(ていじ)無料(むりょう)
()()わせ
府立(ふりつ)(ちか)飛鳥(あすか)博物館(はくぶつかん)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0721(93)8321

観戦(かんせん)優待(ゆうたい)事業(じぎょう)(だい)1(だん))を実施(じっし)しています!

もずやん・ボール・ラケットのイラスト
(くわ)しくはこちら

スポーツ(すぽーつ)()(した)しんでもらうため、()では、(ざい)(はん)トップ(とっぷ)スポーツ(すぽーつ)チーム(ちーむ)公式(こうしき)試合(じあい)優待(ゆうたい)価格(かかく)観戦(かんせん)いただける「大阪(おおさか)スポーツ(すぽーつ)コミッション(こみっしょん)観戦(かんせん)優待(ゆうたい)(だい)1(だん)」を実施(じっし)しています。白熱(はくねつ)した試合(しあい)をお(とく)にお(たの)しみいただけるチャンス(ちゃんす)です。(みな)さん(ふる)ってご応募(おうぼ)ください。

(もう)()
インターネット(いんたーねっと)
()()わせ
()スポーツ(すぽーつ)振興(しんこう)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9324

()職員(しょくいん)採用(さいよう)選考(せんこう)土木(どぼく)建設(けんせつ)(いん)

(くわ)しくはこちら

昭和(しょうわ)51(ねん)4月(しがつ)2日(ふつか)以降(いこう)()まれた(ひと)対象(たいしょう)として、土木(どぼく)建設(けんせつ)(いん)募集(ぼしゅう)します。学歴(がくれき)職務(しょくむ)経験(けいけん)および国籍(こくせき)()いません。(くわ)しくは()ホームページ(ほーむぺーじ)または選考(せんこう)案内(あんない)をご(らん)ください。

日時(にちじ)
1()選考(せんこう):10(がつ)19日(じゅうくにち)日曜日(にちようび)
(もう)()
8(がつ)29日(にじゅうくにち)金曜日(きんようび))10()から10(がつ)2日(ふつか)木曜日(もくようび))18()インターネット(いんたーねっと)

(れい)()7年度(ねんど)大阪(おおさか)文化(ぶんか)(しょう)候補(こうほ)(しゃ)募集(ぼしゅう)します

令和6年度受賞者 前田妃奈氏の写真
@Taira Tairadate
(れい)()6年度(ねんど)受賞(じゅしょう)(しゃ)
前田(まえだ)()()
(くわ)しくはこちら

直近(ちょっきん)の1年間(ねんかん)(れい)()6(ねん)9月(くがつ)1日(ついたち)から(れい)()7(ねん)8(がつ)31(にち))に、学術(がくじゅつ)生活(せいかつ)文化(ぶんか)芸術(げいじゅつ)分野(ぶんや)際立(きわだ)った活躍(かつやく)をされた(ひと)団体(だんたい)、または文化(ぶんか)芸術(げいじゅつ)活動(かつどう)(しゃ)支援(しえん)大阪(おおさか)文化(ぶんか)情報(じょうほう)発信(はっしん)など、文化(ぶんか)芸術(げいじゅつ)振興(しんこう)(いちじる)しい功績(こうせき)のあった(ひと)団体(だんたい)推薦(すいせん)をお()ちしています。

(もう)()
9月(くがつ)30(にち)火曜日(かようび)
消印(けしいん)有効(ゆうこう)】/郵送(ゆうそう)ファクシミリ(ふぁくしみり)インターネット(いんたーねっと)
ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
()文化(ぶんか)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9323

行政(ぎょうせい)医師(いし)公衆(こうしゅう)衛生(えいせい)医師(いし)業務(ぎょうむ)説明(せつめい)(かい)
現役(げんえき)医師(いし)(しょく)(はなし)()いてみませんか?

(もう)()みはこちら

()では、行政(ぎょうせい)医師(いし)公衆(こうしゅう)衛生(えいせい)医師(いし))として(はたら)きたいと(かんが)えている(ひと)対象(たいしょう)に、仕事(しごと)のやりがいや魅力(みりょく)(つた)える業務(ぎょうむ)説明(せつめい)(かい)開催(かいさい)します。医師(いし)医学(いがく)(せい)で、医師(いし)(しょく)仕事(しごと)について関心(かんしん)がある(ひと)は、ぜひご参加(さんか)ください。

日時(にちじ)
9月(くがつ)28(にち)日曜日(にちようび))13()から16()
場所(ばしょ)
府庁(ふちょう)本館(ほんかん)5(かい)(せい)(ちょう)()」(地下鉄(ちかてつ)天満橋(てんまばし)」ほか)
(もう)()
9月(くがつ)22(にち)月曜日(げつようび))まで/インターネット(いんたーねっと)

(もよお)

大阪(おおさか)(もん)(めぐ)スタンプ(すたんぷ)ラリー(らりー)開催(かいさい)
(だい)4(だん) 南河内(みなみかわち)いちじく(めぐ)りを実施(じっし)(ちゅう)

いちじくの写真
(くわ)しくはこちら

府内(ふない)各地(かくち)大阪(おおさか)(もん)魅力(みりょく)(かん)じてもらうため、万博(ばんぱく)開催(かいさい)期間(きかん)である10(がつ)にかけて産地(さんち)直売(ちょくばい)(しょ)飲食(いんしょく)(てん)などを周遊(しゅうゆう)するデジタル(でじたる)スタンプ(すたんぷ)ラリー(らりー)開催(かいさい)しています。現在(げんざい)(だい)4(だん)として「南河内(みなみかわち)いちじく(めぐ)り」を実施(じっし)(ちゅう)産地(さんち)でしか(あじ)わえない南河内(みなみかわち)(さん)いちじくをぜひご賞味(しょうみ)ください。

日時(にちじ)
10(がつ)13(にち)月曜日(げつようび)祝日(しゅくじつ))まで
場所(ばしょ)
南河内(みなみかわち)地域(ちいき)周辺(しゅうへん)直売(ちょくばい)(しょ)飲食(いんしょく)(てん)など

「ええやん!大阪(おおさか)商店(しょうてん)(がい) デジタル(でじたる)スタンプ(すたんぷ)ラリー(らりー)開催(かいさい)
気軽(きがる)(めぐ)って豪華(ごうか)賞品(しょうひん)チャンス(ちゃんす)をつかもう!

ええやん!大阪商店街 デジタルスタンプラリーのロゴマーク
(くわ)しくはこちら

恒例(こうれい)商店(しょうてん)(がい)(めぐ)デジタル(でじたる)スタンプ(すたんぷ)ラリー(らりー)今年(ことし)開催(かいさい)します。今回(こんかい)気軽(きがる)(たの)しんでいただけるよう10商店(しょうてん)(がい)スタンプゲット(すたんぷげっと)賞品(しょうひん)()たるチャンス(ちゃんす)スタンプ(すたんぷ)獲得(かくとく)(すう)(おう)じて賞品(しょうひん)グレード(ぐれーど)アップ(あっぷ)し、コンプリート(こんぷりーと)された(かた)には商店(しょうてん)(がい)マスター(ますたー)賞状(しょうじょう)プレゼント(ぷれぜんと)スタンプ(すたんぷ)(あつ)めながら、いつもとは(ちが)うお()(もの)(たの)しんでみませんか。

日時(にちじ)
12(がつ)15(にち)月曜日(げつようび))まで
場所(ばしょ)
府内(ふない)190商店(しょうてん)(がい)
()()わせ
大阪(おおさか)()商店(しょうてん)(がい)店舗(てんぽ)魅力(みりょく)向上(こうじょう)支援(しえん)事業(じぎょう)事務(じむ)(きょく)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6636)1034

大和川(やまとがわ)周辺(しゅうへん)チェックポイント(ちぇっくぽいんと)(おとず)れてスタンプ(すたんぷ)(あつ)めよう!
大和川(やまとがわ)サイクル(さいくる)月間(げっかん)2025

堺市にあるサイクルスタンプラリースポット 大和川サイクルモニュメント「廻(かい)」の写真
サイクルスタンプラリースポット(さいくるすたんぷらりーすぽっと)
大和川(やまとがわ)サイクル(さいくる)モニュメント(もにゅめんと)(かい)」((さかい)())
奈良県王寺町にあるサイクルスタンプラリースポット D51形蒸気機関車の写真
サイクルスタンプラリースポット(さいくるすたんぷらりーすぽっと)
D(でぃー)51(がた)蒸気(じょうき)機関(きかん)(しゃ)(奈良(なら)(けん)王寺(おうじ)(ちょう))

サイクリング(さいくりんぐ)をきっかけに大和川(やまとがわ)周辺(しゅうへん)魅力(みりょく)(かん)じてもらうため、大和(やまと)(がわ)周遊(しゅうゆう)サイクルスタンプラリー(さいくるすたんぷらりー)2025を実施(じっし)します。魅力(みりょく)ある自然(しぜん)(まち)()みとともに各地(かくち)のさまざまなイベント(いべんと)を、自転車(じてんしゃ)()って(めぐ)ってみませんか。

日時(にちじ)
9月(くがつ)13(にち)土曜日(どようび))から11(がつ)30(にち)日曜日(にちようび)
場所(ばしょ)
大阪(おおさか)()奈良(なら)(けん)域内(いきない)大和川(やまとがわ)周辺(しゅうへん)地域(ちいき)
(もう)()
スマートフォン(すまーとふぉん)に「SpotTour(すぽっとつあー)アプリ(あぷり)ダウンロード(だうんろーど)すると参加(さんか)できます(参加(さんか)無料(むりょう)
()()わせ
()計画(けいかく)調整(ちょうせい)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9812

動物(どうぶつ)愛護(あいご)(かん)するイベント(いべんと)開催(かいさい)します!
9月(くがつ)20日(はつか)から26(にち)動物(どうぶつ)愛護(あいご)週間(しゅうかん)です

動物(どうぶつ)愛護(あいご)週間(しゅうかん)は、(ひろ)動物(どうぶつ)愛護(あいご)適正(てきせい)飼養(しよう)について理解(りかい)関心(かんしん)(ふか)めていただくための期間(きかん)です。

アニマル(あにまる) ハーモニー(はーもにー)大阪(おおさか)のつどい2025

白い犬の写真
(くわ)しくはこちら

検疫(けんえき)探知(たんち)(けん)実演(じつえん)水族館(すいぞくかん)(じゅう)医師(いし)によるクイズ(くいず)VR(ぶいあーる)体験(たいけん)バードウォッチング(ばーどうぉっちんぐ)など動物(どうぶつ)(くわ)しくなれる内容(ないよう)満載(まんさい)です。イベント(いべんと)によっては整理(せいり)(けん)必要(ひつよう)となります。大阪(おおさか)(もん)キッチン(きっちん)カー(かー)もお(たの)しみに。(くわ)しくはイベント(いべんと)ホームページ(ほーむぺーじ)をご確認(かくにん)ください。

日時(にちじ)
9月(くがつ)21(にち)日曜日(にちようび))11()から16()
場所(ばしょ)
()動物(どうぶつ)愛護(あいご)管理(かんり)センター(せんたー)近鉄(きんてつ)古市(ふるいち)」から送迎(そうげい)バス(ばす)あり)
(もう)()
当日(とうじつ)11()から整理(せいり)(けん)配布(はいふ)
()()わせ
()動物(どうぶつ)愛護(あいご)管理(かんり)センター(せんたー)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
072(958)8212

大阪(おおさか)動物(どうぶつ)愛護(あいご)フェスティバル(ふぇすてぃばる)2025

(くわ)しくはこちら

(1)長寿(ちょうじゅ)動物(どうぶつ)表彰(ひょうしょう)一般(いっぱん)講演(こうえん)、(2)警察(けいさつ)(けん)デモンストレーション(でもんすとれーしょん)ワン(わん)ちゃんのしつけ教室(きょうしつ)など、(いのち)大切(たいせつ)さと動物(どうぶつ)(ただ)しい知識(ちしき)(まな)べるイベント(いべんと)です。

日時(にちじ)
(1)9月(くがつ)20日(はつか)土曜日(どようび))13()20分(にじゅっぷん)から16()、(2)11(がつ)9日(ここのか)日曜日(にちようび))10()から16()
場所(ばしょ)
(1)大阪(おおさか)()中央(ちゅうおう)公会堂(こうかいどう)京阪(けいはん)「なにわ(ばし)」ほか) (2)鶴見緑地(つるみりょくち)パーゴラ(ぱーごら)広場(ひろば)地下鉄(ちかてつ)鶴見緑地(つるみりょくち)」ほか)
()()わせ
()動物(どうぶつ)愛護(あいご)畜産(ちくさん)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9614

(しょう)エネ(えね)住宅(じゅうたく)普及(ふきゅう)啓発(けいはつ)イベント(いべんと)
()て・()て・()れて、(かん)じよう“(しょう)エネ(えね)住宅(じゅうたく)”!2025

省エネ住宅普及・啓発イベント「来て・見て・触れて、感じよう“省エネ住宅”!2025」の啓発画像
(くわ)しくはこちら

2050(ねん)カーボンニュートラル(かーぼんにゅーとらる)実現(じつげん)()けて、府民(ふみん)(みな)さんに(しょう)エネ(えね)住宅(じゅうたく)についての理解(りかい)(ふか)めていただくイベント(いべんと)開催(かいさい)します。特設(とくせつ)ブース(ぶーす)では、(しょう)エネ(えね)住宅(じゅうたく)クエスト(くえすと)ラリー(らりー)実施(じっし)するほか、()開発(かいはつ)した住宅(じゅうたく)断熱(だんねつ)性能(せいのう)()える()ツール(つーる)エコミエル(えこみえる)」が体験(たいけん)できます。もずやんも()ます!

日時(にちじ)
9月(くがつ)21(にち)日曜日(にちようび))10()から16()最終(さいしゅう)受付(うけつけ)15()30分(さんじゅっぷん)
場所(ばしょ)
(はな)(はく)記念(きねん)公園(こうえん)ハウジング(はうじんぐ)ガーデン(がーでん)地下鉄(ちかてつ)鶴見緑地(つるみりょくち)」)

()ろう!(かんが)えよう!認知(にんち)(しょう)のこと
9月(くがつ)認知(にんち)(しょう)月間(げっかん)世界(せかい)アルツハイマー(あるつはいまー)月間(げっかん))です

月間(げっかん)(ちゅう)認知(にんち)(しょう)(かん)するさまざまなイベント(いべんと)実施(じっし)します。9月(くがつ)21(にち)日曜日(にちようび))(認知(にんち)(しょう)())は、「太陽(たいよう)(とう)」を認知(にんち)(しょう)支援(しえん)普及(ふきゅう)啓発(けいはつ)活動(かつどう)テーマ(てーま)カラー(からー)であるオレンジ(おれんじ)(いろ)ライトアップ(らいとあっぷ)。また、9月(くがつ)24日(にじゅうよっか)水曜日(すいようび))から26(にち)金曜日(きんようび))は大阪(おおさか)()協働(きょうどう)して、大阪(おおさか)市役所(しやくしょ)1階(いっかい)認知(にんち)(しょう)(かん)する展示(てんじ)認知(にんち)(しょう)(ひと)やその家族(かぞく)による物販(ぶっぱん)などを(おこな)います。9月(くがつ)27(にち)土曜日(どようび))は、認知(にんち)(しょう)月間(げっかん)記念(きねん)講演(こうえん)(かい)大阪(おおさか)市立(しりつ)(きた)区民(くみん)センター(せんたー)ホール(ほーる)開催(かいさい)します。

場所(ばしょ)
府内(ふない)各所(かくしょ)
料金(りょうきん)
無料(むりょう)物販(ぶっぱん)実費(じっぴ)

大阪(おおさか)にぎわい創出(そうしゅつ)事業(じぎょう)
SONIC(そにっく) OSAKA(おおさか) EXPO(えきすぽ) 2025」を開催(かいさい)

大阪にぎわい創出事業「SONIC OSAKA EXPO 2025」の啓発画像
大阪(おおさか)にぎわい創出(そうしゅつ)事業(じぎょう)
SONIC(そにっく) OSAKA(おおさか) EXPO(えきすぽ) 2025」
(くわ)しくはこちら

イギリス(いぎりす)人気(にんき)ロックバンド(ろっくばんど)MUSE(みゅーず)」が大阪(おおさか)に!当日(とうじつ)は、スペシャル(すぺしゃる)プログラム(ぷろぐらむ)としてMAN(まん) WITH(うぃず) A() MISSION(みっしょん)go!go!vanillas(ごーごーばにらず)との競演(きょうえん)もあり、日本(にほん)音楽(おんがく)()(のこ)ロックフェス(ろっくふぇす)となります。万博(ばんぱく)でにぎわう大阪(おおさか)をさらに()()げましょう。

日時(にちじ)
9月(くがつ)23(にち)火曜日(かようび)祝日(しゅくじつ))16()から20()30分(さんじゅっぷん)予定(よてい)
場所(ばしょ)
京セラ(きょうせら)ドーム(どーむ)大阪(おおさか)阪神(はんしん)ドーム(どーむ)(まえ)」ほか)
料金(りょうきん)
GOLD(ごーるど) STANDING(すたんでぃんぐ) 2(まん)8,000(えん)
ARENA(ありーな) STANDING(すたんでぃんぐ) 2(まん)2,000(えん)
ARENA(ありーな)指定(してい) 1(まん)8,000(えん)STAND(すたんど)指定(してい)S(えす) 1(まん)8,000(えん)
STAND(すたんど)指定(してい)A(えー) 1(まん)5,000(えん)
(もう)()
e+(いーぷらす)ローソン(ろーそん)チケット(ちけっと)チケットぴあ(ちけっとぴあ)インターネット(いんたーねっと)
()()わせ
大阪(おおさか)にぎわい創出(そうしゅつ)事業(じぎょう)運営(うんえい)事務(じむ)(きょく)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(4965)3064

大阪(おおさか)京都(きょうと) 淀川(よどがわ)周遊(しゅうゆう)サイクル(さいくる)ディスカバリー(でぃすかばりー)
レトロモダン(れとろもだん)(さが)

大阪京都 淀川周遊サイクルディスカバリーの啓発画像

淀川(よどがわ)沿()いの魅力(みりょく)(てき)スポット(すぽっと)()()ってポイント(ぽいんと)(あつ)めよう!()トロ(とろ)モダン(もだん)30カ所(さんじゅっかしょ)自転車(じてんしゃ)(めぐ)り、いつもと(ちが)った魅力(みりょく)発見(はっけん)できるサイクル(さいくる)ディスカバリー(でぃすかばりー)(たの)しんでください。(ぜん)ポイント(ぽいんと)達成(たっせい)記念(きねん)(ひん)ポイント(ぽいんと)上位(じょうい)(しゃ)には賞品(しょうひん)贈呈(ぞうてい)します!

日時(にちじ)
11(がつ)2日(ふつか)日曜日(にちようび))から30(にち)日曜日(にちようび)
場所(ばしょ)
淀川(よどがわ)周辺(しゅうへん)地域(ちいき)
定員(ていいん)
200(にん)先着(せんちゃく)(じゅん)
料金(りょうきん)
大人(おとな)1人(ひとり)3,500(えん)チーム(ちーむ)参加(さんか)場合(ばあい)1人(ひとり)3,250(えん))、中学生(ちゅうがくせい)以下(いか)1人(ひとり)2,000(えん)
(もう)()
10(がつ)26(にち)日曜日(にちようび))【必着(ひっちゃく)】/インターネット(いんたーねっと)郵送(ゆうそう)ファクシミリ(ふぁくしみり)
()()わせ
特定(とくてい)()営利(えいり)活動(かつどう)法人(ほうじん)スポーツ(すぽーつ)サイクリング(さいくりんぐ)FABU(ふぁぶ)project(ぷろじぇくと)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
0745(23)8822

日本(にっぽん)万国博覧会(ばんこくはくらんかい)記念(きねん)公園(こうえん)シンポジウム(しんぽじうむ)2025を開催(かいさい)します

(くわ)しくはこちら

2025(ねん)大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)成果(せいか)一過(いっか)(せい)()わらせないために、「(あら)たなレガシー(れがしー) 2025(ねん)大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)後世(こうせい)へ」をテーマ(てーま)に、万博(ばんぱく)(つう)じて()まれた(ひと)(ひと)とのつながりや対話(たいわ)(きょう)(そう)プロセス(ぷろせす)資源(しげん)循環(じゅんかん)(がた)()()みに着目(ちゃくもく)したシンポジウム(しんぽじうむ)開催(かいさい)します。

日時(にちじ)
11(がつ)8日(ようか)土曜日(どようび))13()30分(さんじゅっぷん)から16()30分(さんじゅっぷん)
場所(ばしょ)
国立(こくりつ)民族(みんぞく)(がく)博物館(はくぶつかん) みんぱくインテリジェント(いんてりじぇんと)ホール(ほーる)大阪(おおさか)モノレール(ものれーる)万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)」ほか)
定員(ていいん)
350(にん)事前(じぜん)申込(もうしこみ))※オンライン(おんらいん)配信(はいしん)あり(申込(もうしこみ)不要(ふよう)
料金(りょうきん)
無料(むりょう)
(もう)()
9月(くがつ)1日(ついたち)月曜日(げつようび))から10(がつ)31(にち)金曜日(きんようび))/インターネット(いんたーねっと)
()()わせ
公益(こうえき)財団(ざいだん)法人(ほうじん)千里(せんり)文化(ぶんか)財団(ざいだん)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6877)8893平日(へいじつ)9時(くじ)から17()

Mt.Ikoma(まうんといこま) Adventure(あどべんちゃー) Navigation(なびげーしょん) Games(げーむず)
地図(ちず)写真(しゃしん)(めぐ)る、生駒(いこま)山系(さんけい)アドベンチャー(あどべんちゃー)

Mt.Ikoma Adventure Navigation Gamesの啓発画像

地図(ちず)写真(しゃしん)使(つか)ってチェックポイント(ちぇっくぽいんと)(めぐ)ロゲイニング(ろげいにんぐ)開催(かいさい)(やま)とまちの魅力(みりょく)体感(たいかん)しながら(たの)しめる(しん)感覚(かんかく)イベント(いべんと)です。体力(たいりょく)自信(じしん)がない(ひと)(だい)歓迎(かんげい)です。自分(じぶん)ペース(ぺーす)生駒(いこま)山系(さんけい)(ゆた)かな自然(しぜん)歴史(れきし)街並(まちな)みを(たの)しみましょう。

日時(にちじ)
11(がつ)9日(ここのか)日曜日(にちようび)9時(くじ)から14時(じゅうよじ)
場所(ばしょ)
(ふか)(きた)緑地(りょくち)JR(じぇいあーる)野崎(のざき)」ほか)
定員(ていいん)
300(にん)先着(せんちゃく)(じゅん)
料金(りょうきん)
1人(ひとり)3,000(えん)
(もう)()
10(がつ)19日(じゅうくにち)日曜日(にちようび))【必着(ひっちゃく)】/インターネット(いんたーねっと)
()()わせ
株式会社(かぶしきがいしゃ)ソトアソ(そとあそ)
メールアドレス(めーるあどれす)

いくで万博(ばんぱく)

大阪(おおさか)()20世紀(にじゅっせいき)美術(びじゅつ)コレクション(これくしょん)(てん)

大阪府20世紀美術コレクション展のロゴマーク

()所蔵(しょぞう)美術(びじゅつ)作品(さくひん)大阪(おおさか)()20世紀(にじゅっせいき)美術(びじゅつ)コレクション(これくしょん)」は、現代(げんだい)美術(びじゅつ)作家(さっか)作品(さくひん)をはじめ、1990年代(ねんだい)開催(かいさい)した国際(こくさい)現代(げんだい)造形(ぞうけい)コンクール(こんくーる)大阪(おおさか)トリエンナーレ(とりえんなーれ)」の受賞(じゅしょう)作品(さくひん)など、絵画(かいが)版画(はんが)彫刻(ちょうこく)など(やく)7,900(てん)(かぞ)えます。現代(げんだい)美術(びじゅつ)魅力(みりょく)をお(たの)しみください。

日時(にちじ)
9月(くがつ)13(にち)土曜日(どようび))から15(にち)月曜日(げつようび)祝日(しゅくじつ)9時(くじ)から21()
場所(ばしょ)
大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)会場(かいじょう)(ない) ギャラリー(ぎゃらりー)EAST(いーすと)地下鉄(ちかてつ)(ゆめ)(しま)」)
観覧(かんらん)予約(よやく)不要(ふよう)ですが、大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)入場(にゅうじょう)チケット(ちけっと)来場(らいじょう)日時(にちじ)予約(よやく)必要(ひつよう)です。
()()わせ
()文化(ぶんか)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6210)9305

Back(ばっく) to(とぅー) EXPO(えきすぽ)'70
1970(ねん)大阪(おおさか)万博(ばんぱく)映像(えいぞう)展示(てんじ)

Back to EXPO'70のイメージ画像
Back(ばっく) to(とぅー) EXPO(えきすぽ)'70
(くわ)しくはこちら

最新(さいしん)3DCG(すりーでぃしーじー)技術(ぎじゅつ)駆使(くし)し、1970(ねん)大阪(おおさか)万博(ばんぱく)会場(かいじょう)風景(ふうけい)完全(かんぜん)再現(さいげん)没入(ぼつにゅう)(かん)あふれる映像(えいぞう)空間(くうかん)をお(たの)しみください。(ほん)イベント(いべんと)限定(げんてい)スタンプ(すたんぷ)来場(らいじょう)(しゃ)アンケート(あんけーと)特典(とくてん)もご用意(ようい)しています。

日時(にちじ)
9月(くがつ)16(にち)火曜日(かようび))10()から20()
9月(くがつ)17(にち)水曜日(すいようび))10()から18()
場所(ばしょ)
大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)会場(かいじょう)(ない) ギャラリー(ぎゃらりー)WEST(うえすと)屋内(おくない)展示(てんじ)(しつ)1)
(もう)()
2025(ねん)大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)公式(こうしき)サイト(さいと)予約(よやく)システム(しすてむ)より観覧(かんらん)予約(よやく)必要(ひつよう)予約(よやく)(わく)(くわ)え、先着(せんちゃく)(じゅん)入場(にゅうじょう)可能(かのう)当日(とうじつ)(わく)(あり)
大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)入場(にゅうじょう)チケット(ちけっと)必要(ひつよう)です。
ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
大阪(おおさか)万博(ばんぱく)55周年(しゅうねん)記念(きねん)フェスティバル(ふぇすてぃばる)運営(うんえい)事務(じむ)(きょく)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
050(1724)3478平日(へいじつ)10()から17()

OSAKA(おおさか)から地域(ちいき)共生(きょうせい)未来(みらい)をつくるプロジェクト(ぷろじぇくと)

OSAKAから地域共生の未来をつくるプロジェクトの啓発画像

()どもや高齢(こうれい)(しゃ)(しょう)がい(しゃ)(ささ)える福祉(ふくし)分野(ぶんや)のさまざまな()()みを、企業(きぎょう)大学(だいがく)による先進(せんしん)技術(ぎじゅつ)発表(はっぴょう)福祉(ふくし)団体(だんたい)によるアート(あーと)作品(さくひん)発表(はっぴょう)ダンス(だんす)楽器(がっき)演奏(えんそう)トーク(とーく)ショー(しょー)などで紹介(しょうかい)します。ぜひお()しください。

日時(にちじ)
9月(くがつ)14日(じゅうよっか)日曜日(にちようび)9時(くじ)から19時(じゅうくじ)30分(さんじゅっぷん)・15(にち)月曜日(げつようび)祝日(しゅくじつ)9時(くじ)から20()
場所(ばしょ)
大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)会場(かいじょう)(ない) 大阪(おおさか)ヘルスケアパビリオンリボーンステージ(へるすけあぱびりおんりぼーんすてーじ)、 EXPO(えきすぽ)メッセ(めっせ)WASSE(わっせ)」(地下鉄(ちかてつ)(ゆめ)(しま)」)
観覧(かんらん)予約(よやく)不要(ふよう)ですが、大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)入場(にゅうじょう)チケット(ちけっと)来場(らいじょう)日時(にちじ)予約(よやく)必要(ひつよう)です。
()()わせ
()福祉(ふくし)総務(そうむ)()
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(6944)6687

(いそ)ぎください!
申請(しんせい)期限(きげん)9月(くがつ)30(にち)火曜日(かようび))まで!
大阪(おおさか)にお()まいの()どもたちとその保護(ほご)(しゃ)(みな)さんへ

大阪府万博子ども招待の啓発画像
(くわ)しくはこちら

大阪(おおさか)()にお()まいの“()どもたち”へ万博(ばんぱく)入場(にゅうじょう)(けん)プレゼント(ぷれぜんと)しています。申請(しんせい)した(ひと)だけがゲット(げっと)できる(だい)チャンス(ちゃんす)申請(しんせい)から入場(にゅうじょう)(けん)()()りまで最大(さいだい)6営業(えいぎょう)()かかります。申請(しんせい)期限(きげん)(せま)っていますので、お(はや)めに申請(しんせい)いただき、万博(ばんぱく)をお(たの)しみください!
(いま)すぐ特設(とくせつ)Web(うぇぶ)サイト(さいと)チェック(ちぇっく)

()()わせ
大阪(おおさか)()万博(ばんぱく)()ども招待(しょうたい)コール(こーる)センター(せんたー)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(7526)3090

大阪(おおさか)ウィーク(うぃーく) (あき)
地域(ちいき)魅力(みりょく)発見(はっけん)ツアー(つあー) 
大阪(おおさか)43市町村(しちょうそん)()どころ

「地域の魅力発見ツアー 大阪43市町村の見どころ」のイメージ画像
(くわ)しくはこちら

大阪(おおさか)(ほこ)(しょく)観光(かんこう)(くわ)え、歴史(れきし)伝統(でんとう)文化(ぶんか)産業(さんぎょう)技術(ぎじゅつ)などの魅力(みりょく)(あじ)わえる参加(さんか)体験(たいけん)(がた)イベント(いべんと)です。(くわ)しくはホームページ(ほーむぺーじ)をご(らん)ください。

日時(にちじ)
9月(くがつ)13(にち)土曜日(どようび))・9月(くがつ)14日(じゅうよっか)日曜日(にちようび)9時(くじ)から21()予定(よてい)
9月(くがつ)15(にち)月曜日(げつようび)祝日(しゅくじつ)9時(くじ)から16()予定(よてい)
場所(ばしょ)
大阪(おおさか)関西(かんさい)万博(ばんぱく)会場(かいじょう)(ない) EXPO(えきすぽ)メッセ(めっせ)WASSE(わっせ)
ホームページ(ほーむぺーじ)
()()わせ
大阪(おおさか)()大阪(おおさか)()万博(ばんぱく)問合(といあわ)センター(せんたー)
電話(でんわ)番号(ばんごう)
06(7632)6821

万博(ばんぱく)会場(かいじょう)(なに)かが()こる

「万博会場で何かが起こる」と言っているもずやんの写真
(くわ)しくはこちら

10(がつ)12(にち)日曜日(にちようび)()うご期待(きたい)
大阪(おおさか)ヘルスケアパビリオンリボーンステージ(へるすけあぱびりおんりぼーんすてーじ)