ご覧になりたい情報をクリックしてください。
※令和2年度の支援メニューはこちら
宿泊療養・自宅療養におけるステロイド薬の使用等について [Wordファイル/25KB]
地方独立行政法人りんくう総合医療センター総合内科・感染症内科部長兼感染症センター長 倭 正也医師の監修により、宿泊療養・自宅療養におけるステロイド薬の使用等について、推奨されるステロイド投与法、処方内容などについて掲載しています。
PMDA医療安全情報
PMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)がまとめた医療安全情報から、医療機器の取扱いにおいて、安全使用のために注意するポイントを掲載しています。
令和2年度補助金(感染症対策支援課関係)に係る消費税及び地方消費税の仕入控除税額の報告について手続の概要を掲載しました。
該当の医療機関におかれましては、こちら をご確認ください。
<妊産婦>
オミクロン株による感染急拡大に伴い、妊産婦の陽性者が多数発生し、入院調整が非常に困難となっております。
入院調整のさらなる迅速化を図る観点から、当面の間、自院での出産対応の継続が困難と見込む、36週以上もしくは産科的異常を有する妊婦の情報については、
大阪府入院フォローアップセンターあてFAX様式にて即時に情報共有をいただくよう、府内の分娩取扱医療機関へ依頼しました。
【通知】オミクロン株感染拡大を踏まえた周産期医療体制の確保のための妊婦情報の共有について(緊急依頼) [PDFファイル/661KB]
【様式】妊婦情報連絡票 [Wordファイル/27KB]
【参考1】新型コロナウイルス感染症における妊産婦の入院医療体制の確保について(緊急要請) [PDFファイル/95KB]
【参考2】オミクロン株感染拡大を踏まえた周産期医療体制の確保について(緊急要請) [PDFファイル/120KB]
【参考3】新型コロナウイルス感染症に係る確実な周産期医療体制の確保について(協力依頼) [PDFファイル/124KB]
また、第七波に向け、新型インフルエンザ等特別措置法第24条第9項(都道府県対策本部長による協力要請)に基づき、新型コロナウイルス感染症患者に対する産科対応について、府内の分娩取扱医療機関に対し、要請しました。
【通知】第七波に向けた周産期医療体制の確保について(要請)[PDFファイル/703KB]
【別添1】第七波に向けた妊産婦コロナ患者入院医療体制の確保について(要請) [PDFファイル/402KB]
【別添2】(参考)妊産婦対応に係る大阪府新型コロナウイルス対策本部長(知事)要請新旧対照表 [PDFファイル/529KB]
<小児>
第七波に向け、新型インフルエンザ等特別措置法第24条第9項(都道府県対策本部長による協力要請)に基づき、新型コロナウイルス感染症患者に対する外来診療の継続について、府内の小児科医療機関に対し、要請しました。
【通知】第七波に向けた小児医療体制の確保について(要請 )[PDFファイル/757KB]
【別紙】令和4年度大阪府新型コロナウイルス感染症外来診療(透析治療・周産期・小児医療)感染対策設備整備事業の実施及び交付申請書の提出等について(通知) [PDFファイル/476KB]
大阪府では、新型コロナウイルス感染症陽性患者への支援を目的として、診療・検査医療機関等に対し、保健所を介さず診断した医師が患者管理の一連の対応を担う体制を構築する為に、健康観察等業務を委託します。
詳細はこちらをご覧ください。
このページの作成所属
健康医療部 保健医療室感染症対策支援課 支援企画グループ
ここまで本文です。