「大阪城・周辺エリア」は、平成24年(2012年)6月に大阪府・大阪市で取りまとめた「グランドデザイン・大阪」において、象徴的なエリアの一つに位置付けられています。
当エリアには、多くの観光客でにぎわう「大阪城公園」をはじめ、大阪を代表する国際ビジネス拠点の「大阪ビジネスパーク(OBP)」、大阪第4の乗降客を誇るターミナル駅がある「京橋駅周辺地区」、大阪城公園の東側には約53ヘクタールに及ぶ「大阪城東部地区」などが存在し、高いポテンシャルを有しています。
民間主体のパークマネジメント事業による飲食店や劇場などのにぎわい施設が次々とオープンし、天守閣の平成29年度(2017年度)年間入館者数は275万人を超え、3年連続で最高記録を更新するなど、多くの人々が訪れています。
<関連リンク>
・「大阪城パークセンター」(外部サイト)
平成24年(2012年)1月に「都市再生緊急整備地域」に指定され、環境配慮や防災性向上を図りながら、魅力とにぎわいのある国際拠点の形成に向けたまちづくりが進められています。
大阪ビジネスパークの土地所有者で構成する「一般社団法人大阪ビジネスパーク協議会」では、都市再生に向けた官民連携のもと、エリアマネジメント活動の推進力強化を図り、活気あるまちづくりに向けた様々な活動が行われています。
<関連リンク>
・都市再生緊急整備地域について
大阪市ホームページ(外部サイト)
内閣府ホームページ(外部サイト)
平成29年(2017年)8月に「都市再生緊急整備地域」に指定され、大阪・関西の観光資源をつなぐハブ拠点の形成に向けた取組みが進められています。
観光客等のアクセスの改善などターミナル駅としての機能拡充や、大規模災害発生時を想定した駅周辺の滞留者等の安全確保に向けた訓練など官民連携の取組みが行われています。
<関連リンク>
・都市再生緊急整備地域について(再掲)
大阪市ホームページ(外部サイト)
内閣府ホームページ(外部サイト)
・京橋駅周辺地区のまちづくりに関する連携について
JR西日本ホームページ(外部サイト)
多くの観光客が訪れるみどり豊かな大阪城公園や文化・情報・国際的拠点の大阪ビジネスパーク(OBP)に近接し、JR環状線・大阪メトロ中央線・長堀鶴見緑地線の各駅にも近く、主要幹線道路の中央大通に面するなど交通アクセスに優れています。
約53ヘクタールにも及ぶ当地区では、令和元年(2019年)8月に公立大学法人大阪から新大学基本構想が示されたこと等を踏まえて、令和2年(2020年)9月に大阪府・大阪市で策定した「大阪城東部地区のまちづくりの方向性」に基づき、新大学を先導役にして、観光集客・健康医療・人材育成・居住機能等の集積により、多世代・多様な人が集い、交流する国際色あるまちづくりをめざしています。
<関連リンク>
・都市再生緊急整備地域について(再掲)
大阪市ホームページ(外部サイト)
内閣府ホームページ(外部サイト)
・「大阪城東部地区のまちづくりの方向性(素案)」<概要> (平成28年(2016年)7月)
〔概要〕 [PDFファイル/271KB] [読み上げ版]
・「大阪城東部地区まちづくり検討会」について
大阪城東部地区におけるまちづくりに関して、まちづくりのコンセプトや土地利用の具体化を図るため、令和元年(2019年)12月より大阪府、大阪市、地権者等の関係者による意見交換等を行いました。検討会の開催状況等はこちらからご覧いただけます。
・「大阪城東部地区のまちづくりの方向性」 (令和2年(2020年)9月)
〔概要〕 [PDFファイル/2.11MB] 読み上げ版 [Wordファイル/39KB]
〔本編〕 [PDFファイル/3.55MB] 読み上げ版 [Wordファイル/75KB]
※令和2年(2020年)5月1日から6月3日にかけてパブリックコメントによる意見募集を行いました。意見募集結果等の詳細は大阪市ホームページ(外部サイト)からご覧いただけます。
・「大阪都市計画地区計画(森之宮北地区地区計画)」の決定 (令和3年(2021年)9月)
大阪市ホームページ(外部サイト)
・これまでの調査の結果等について
大阪城東部地区に関する各種調査結果等がご覧いただけます。
「大阪城東部地区の市有地の有効活用に係るマーケット・リサーチ」(平成28年度(2016年度)、大阪市実施)(外部サイト)
「大阪城東部地区」の一部である府立成人病センター跡地等では、平成26年(2014年)12月に大阪府が策定した「府立成人病センター跡地等のまちづくり方針」に基づき、多世代が交流する、学びと健康とにぎわいのまちづくりをめざしています。
<関連リンク>
・都市再生緊急整備地域について(再掲)
大阪市ホームページ(外部サイト)
内閣府ホームページ(外部サイト)
・「府立成人病センター跡地等のまちづくり方針」
〔概要〕 [PDFファイル/270KB] [読み上げ版]
〔本編〕 [PDFファイル/4.01MB] [Wordファイル/36.75MB]
※本方針は、平成23年(2011年)2月策定の「府立成人病センターの移転を前提とした大手前・森之宮地区の土地利用基本計画(素案)」のうち、「森ノ宮地区のまちづくり」については、本方針に置き換えています。
・大手前・森之宮まちづくり
上記「府立成人病センターの移転を前提とした大手前・森之宮地区の土地利用基本計画(素案)」をはじめ、「府立成人病センター跡地等のまちづくり方針」の策定以前の経過等をこちらからご覧いただけます。
・これまでの調査の結果等について
府立成人病センター跡地等に関する各種調査結果等がご覧いただけます。
「府立成人病センター跡地における大学の立地に関するアンケート」(平成26年度(2014年度))
「府立成人病センター跡地等におけるまちづくりに関するアンケート」(平成27年度(2015年度))
「府立成人病センター跡地等におけるまちづくりに関する民間事業者ヒアリング」(平成27年度(2015年度))
「府立成人病センター跡地等における施設の立地に関するアンケート」(平成28年度(2016年度))
「旧大阪府立成人病センター跡地等に関するマーケット・リサーチ」(平成30年度(2018年度))
このページの作成所属
大阪都市計画局 拠点開発室広域拠点開発課 中エリアグループ
ここまで本文です。