新着情報
2023年8月28日 「大阪城東部地区の1.5期開発に向けたマーケットサウンディング(市場調査)」の結果概要を掲載しました
2022年12月26日 「第4回 大阪城東部地区まちづくり検討会」を開催しました
大阪城東部地区は、大阪城公園の東側に位置する約53ヘクタールの地区で、JR環状線や大阪メトロ中央線、長堀鶴見緑地線の各駅に近く、主要幹線道路の中央大通に面するなど交通利便性の高い立地にあり、近接する大阪城公園の豊かな緑・水辺空間等と一体となったまちづくりにより、大阪を代表する拠点となり得るポテンシャルを有する地区です。
〔大阪城東部地区〕
令和元年(2019年)8月に公立大学法人大阪が公表した「新大学基本構想」において、森之宮に都心メインキャンパスを整備する方針が示されたことを踏まえ、令和2年(2020年)9月に「大阪城東部地区のまちづくりの方向性」を策定し、大阪公立大学を先導役にした、多世代・多様な人が集い、交流する拠点形成に向けた取組みを推進しています。
令和7年(2025年)秋に大阪公立大学森之宮1期キャンパスが開設予定であり、それに続く、周辺の土地等の開発を1.5期開発と位置付け、令和10年(2028年)春の1.5期のまちびらきや、さらに2期以降のまちづくりについて、「大阪城東部地区のまちづくりの方向性」に沿ったまちづくりの具体化・実現に向け関係者連携のもと取り組んでいます。
・「大阪城東部地区のまちづくりの方向性」(令和2年(2020年)9月)
〔概要〕 [PDFファイル/1.99MB] 読み上げ版 [Wordファイル/39KB]
〔本編〕 [PDFファイル/3.62MB] 読み上げ版 [Wordファイル/75KB]
・「大阪城東部地区のまちづくりの方向性(2022年度版)」 (令和4年(2022年)12月)
[PDFファイル/2.78MB] [その他のファイル/4.08MB]
〔ゾーニングイメージ〕 〔1.5期開発の取組イメージ〕
〔大阪公立大学森之宮1期キャンパス(イメージ)〕 〔大阪メトロ新駅(イメージ)〕
出典:大阪公立大学HP 出典:Osaka Metro HP
このページの作成所属
大阪都市計画局 拠点開発室広域拠点開発課 中エリアグループ
ここまで本文です。