印刷

更新日:2018年10月1日

ページID:25997

ここから本文です。

教育コミュニティづくりニュース(平成30年10月から12月)

【おおさか元気広場】NPOによるプログラム、タブレットの活用、中学生スタッフの活躍(阪南市立下荘小学校)

阪南市立下荘小学校の取組み

平成30年12月8日、阪南市立下荘小学校のおおさか元気広場「下荘わくわく教室」を訪問しました。
NPOによるプログラム、タブレットの活用、中学生スタッフ等、たくさんの特徴的な取組みがありました。

詳しくはおおさか元気広場通信(PDF:617KB)をご覧ください。

【おおさか元気広場】スタッフの入念な事前準備によるスムーズな進行(貝塚市立浜手地区公民館はまて子どもパーク)

はまて子どもパーク

平成30年12月8日、貝塚市立浜手地区公民館で行われたおおさか元気広場を訪問しました。
はまて子どもパークは毎週月、木曜日の午後に行なっていますが、今回は、はまて子どもパークの特別講座ということで実施しました。
ダイドードリンコ株式会社から寄贈された「自動販売機ペーパークラフトキット」を作成しました。

詳しくはおおさか元気広場通信(PDF:605KB)をご覧ください。

【おおさか元気広場】多様な手作り、文化体験「レッツカルチャー」(松原市立河合小学校「ふれ愛どようび」)

ふれ愛どようび平成30年12月8日、松原市立河合小学校のおおさか元気広場を訪問しました。
多様な地域の団体の協力により、子どもたちは、様々な手作りや文化体験などを行ないました。

詳しくはおおさか元気広場通信(PDF:594KB)をご覧ください

【おおさか元気広場】全ての子どもたちがICT機器に触れる機会を(泉南市立鳴滝小学校子ども元気広場)

あそびひろば平成30年12月6日、泉南市立鳴滝小学校のおおさか元気広場を訪問しました。
パソコンやタブレットを使って、学習や様々な活動を行っていました。

詳しくはおおさか元気広場通信(PDF:576KB)をご覧ください。

【研修】放課後子ども総合プラン研修会を開催しました

研修のようす

12月4日(火曜日)、大阪府新別館北館にて「放課後子ども総合プラン研修会」を開催しました。
おおさか元気広場、放課後児童クラブに関わっていただいている方々(約30名)が参加し、企業・団体による出前プログラムの体験や、バルーンアートづくり講座を行いました。
体験型の研修で、どのプログラムもみなさん楽しく学んでおられました。

詳しくは放課後子ども総合プラン研修会(PDF:237KB)をご覧ください。

【学校支援活動】生徒・学校・地域が一堂に集まって「熟議」(大阪府立富田林中学校・高等学校)

熟議の様子

平成30年11月26日、大阪府立富田林中学校・高等学校で行われた「熟議」に参加しました。
「私たちが地域にできること」をテーマに生徒、学校、地域が一緒に話し合いました。

詳しくは教育コミュニティづくり通信(PDF:645KB)をご覧ください。

【おおさか元気広場】地域の方々と高校生のサポートによる学習支援「ちからタイム」(藤井寺市立藤井寺北小学校)

「ちからタイム」のようす

平成30年11月20日、藤井寺市立藤井寺北小学校のおおさか元気広場を訪問しました。
今回は、地域の方々と高校生のサポートによる放課後学習会「ちからタイム」の様子を見学しました。

詳しくはおおさか元気広場通信(PDF:572KB)をご覧ください。

【出前プログラム】MIYAKO JUMP ROPE CLUB ダブルダッチ教室(MIYAKO JUMP ROPE CLUB)

ホームページ画面1

教育コミュニティづくり応援企業・団体による、おおさか元気広場で活用できる出前プログラムに新たなプログラムが追加されました。

『できた!!』をたくさん実感できるダブルダッチ教室。
誰でも気軽に参加できるスポーツ、ダブルダッチ!
2本のロープを使って、跳んで回して楽しもう!!

詳しくは教育コミュニティづくり応援企業・団体ページをご覧ください。

【出前プログラム】Sanbou medical(三宝メディカル)「走り方教室」

ホームページ画面2

教育コミュニティづくり応援企業・団体による、おおさか元気広場で活用できる出前プログラムに新たなプログラムが追加されました。

走り方には自分にあった走り方「個性」と効率よく走るための「基本」のバランスが必要です。運動不足、姿勢不良が原因で「個性」「基本」とも崩れている傾向です。簡単なお話と運動を行い楽しみながら自分の走り方を見つけていきましょう!

詳しくは教育コミュニティづくり応援企業・団体ページをご覧ください。

【学校支援活動】地域による多様なプログラムでジュニア防災リーダーを育成「たじり子ども防災キャンプ」(田尻町立小学校)

たじり防災キャンプ

平成30年10月20日・21日、田尻町立小学校で「たじり子ども防災キャンプ」が行われました。小学4年生から6年生までの子どもたち28名と地域の大人とが共同生活をしながら、いざという時に自分で身を守る知識を学ぶとともに、被災後に自分たちがどのように行動し対処するかと学びました。

詳しくは教育コミュニティづくり通信(PDF:669KB)をご覧ください。

【研修】家庭教育支援員スキルアップ連続講座

連続講座

3日間・4回にわたって、平成30年度 家庭教育支援員(親学習リーダー・訪問型家庭教育支援員)スキルアップ連続講座を開催しました。

講義や講演、ワークを通して、家庭教育支援員の方々の更なるスキルアップを図りました。

詳しくは平成30年度大阪府「アウトリーチ型家庭教育支援モデル事業」をご覧ください。

【開催案内】第2回家庭教育支援スキルアップ研修 兼 第3回教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修

研修写真日時:12月12日(水曜日) 13時30分から16時40分(受付13時00分)

場所:大阪府新別館北館4階 多目的ホール

内容:取組報告、講演

詳しくは教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修(PDF:471KB)をご覧ください

【親学習】親学習リーダー交流会

交流会平成30年10月18日(木曜日)、平成30年度 親学習リーダー交流会を開催しました。

大阪府内の各地域で行われている親学習の取組みについて交流しました。他市町村の親学習リーダーと交流し、情報交換するなどの機会となりました。

詳しくは親学習リーダー交流会をご覧ください。

【親学習】北淀高校での親学習

北淀高校で親学習平成30年10月4日(木曜日)、北淀高校で親学習が実施されました。

3年生の総合的な学習の時間での「性教育講座」として、「親となる心構え」や「命をどのように扱っていくか」について考えました。

詳しくは府立学校の生徒を対象とした親学習をご覧ください

【学校支援活動】貴重な体験をする通学合宿

通学合宿

平成30年9月24日から26日にかけて、柏原市立柏原小学校と柏原東小学校の2校が合同で「通学合宿」を実施しました。

地域の方の協力の下、夕食作りや公衆浴場体験など、多くの新しい友だちとともに、貴重な体験をしました。

詳しくは教育コミュニティづくり通信(PDF:505KB)をご覧ください。

【研修】第2回教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修を開催しました

講演や事例紹介平成30年10月10日、大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)にて、平成30年度 第2回 教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修を開催しました。

講演や事例紹介、交流を通して、地域コーディネーターの方を中心に、子どもとの関わり方について考えました。

詳しくは第2回 教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修をご覧ください

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?