障がい児支援給付費の算定(加算・減算)に関する届出方法や様式などについて掲載します。
各種申請(新規・更新等)・変更届など、全てに共通する書類です。
加算(増額)時に必要な書類について ⇒ 「変更届・変更申請」のページのうち「各種手続きガイド」を参照してください。
減算(減額)時に必要な書類について ⇒ 下記「▲」を参照してください。
New 障害児(通所・入所)給付費算定に係る届出書 兼 体制等状況一覧表 [Excel] 【令和5年3月改訂版】
下記のとおり、届出する加算項目別に、「加算に関する届出書」の提出が必要です。
児童指導員等加配加算及び専門的支援加算に関する届出書 [Excelファイル/42KB]
※ 加算の算定に関わる人員の増減がある場合は、「職員の職種・員数」の変更届一式も同時に提出が必要です。
(提出書類は「各種手続きガイド」参照)
現在取得している加算項目について、加算を取りやめる(取得する区分を下げる)場合は、「減算」の届出が必要です。
指定に関する全ての申請・届出については【 郵送 】により受付します。(令和2年9月開始)
算定開始日の前月15日【消印有効】までに届出 (15日が土・日・祝日等で閉庁日の場合は、その直前の開庁日)
※ 前月15日【消印有効】までに、算定要件を満たしているか書類審査を行い、受付を完了する必要があります。
事実発生後、速やかに届出
※ 算定している加算項目について、算定要件を満たさなくなったり、算定区分が変更となる場合も、その都度の届出が必要です。
報酬算定構造・サービスコード表(外部サイト) (Wam NETへリンクします。)
報酬算定に関するお問い合わせ(請求方法やサービスコード)については、大阪府国保連合会へお問い合わせください。
このページの作成所属
福祉部 障がい福祉室生活基盤推進課 指定・指導グループ
ここまで本文です。