トップページ >府民の声 公表(一覧)

ここから本文です。

府民の声 公表(一覧)

皆様からお寄せいただいたご意見をご覧いただけます。

主なテーマ一覧
大阪・関西万博に関するもの
子育て支援に関するもの
高校授業料補助に関するもの
教育施策に関するもの
感染症対策に関するもの
道路に関するもの
府政運営に関するもの
都市魅力・観光に関するもの
府営住宅に関するもの
公立大学に関するもの

複数の条件で検索する場合は、スペースを入れてください。

カテゴリー

令和6年(2024年)4月以降の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

令和6年(2024年)3月以前の内容を検索する場合は以下のカテゴリを参照ください。

受付日例(2011/12/01)

から

「受付日」は、府が受付処理をした日となり、実際に声を入れられた日と異なる場合もあります。

7件中 1~7件目

ページ: 1 

「府民の声」は、概要を記しております。詳しくは声の内容を選択してください。

検索結果一覧
テーマ府民の声受付日公表日
高校授業料補助に関するもの大阪府の高校授業料無償化の影響で、公立高校への出願者が減り、私立高校への出願者が増えていると言う。他府県在住なので、何処の高校の出願者が減り、何処の高校の出願者が増えたのか分からない。
大阪府の右に倣えと、各都道府県にも高校授業料無償化制度が導入され、選ばれない公立高校が増えるかも知れな・・・
2024年3月5日2024年4月30日
高校授業料補助に関するものニュースで、府内の公立高校の志願者数は現行の制度となってから過去最少となった件で、原因として2025年度から大阪府で始まる私立高校の授業料無償化が影響しているとみられる旨の報道があった。
入学試験での倍率が下がり、誰でも府立高校に進学できるとなれば、大阪府内の生徒の学力低下にさらに拍車を・・・
2024年3月12日2024年4月30日
高校授業料補助に関するもの私立高校生等への就学支援について、大阪府では、私立高校における授業料の完全無償化制度が令和8年度から全学年で適用される。そうなると、府外にある大阪府の授業料無償化制度の対象校の場合、同じクラスで、同じ授業を受けながら、授業料が完全無償の生徒とそれ以外の生徒が同席することとなり、それが原因と・・・2024年3月13日2024年4月30日
高校授業料補助に関するもの府立高校の定員割が多くなった原因を、教育庁の関係者が「私学無償化の影響だと思う」と発言してた旨の報道があったが、教育庁の関係者とは誰なのか。知事に意見の言える上の人間なのか。一府民は知事に意見を言うことが出来ない。知事が進めた施策が原因なのであれば、その知事へ府民が意見を直接言いたいはずだ・・・2024年3月14日2024年4月30日
高校授業料補助に関するもの中学校3年生と1年生の保護者です。 来年度より府外の私立高校に進学することとなりました。 府外では、支援推進校の指定を希望する高校でないと、制度の対象にならないという現状について意見を申し上げます。 制度の趣旨として、1.自由に学校選択できる機会の保証 2.公私の切磋琢磨による大阪教育の向・・・2024年3月25日2024年4月30日
高校授業料補助に関するもの私立○○高等学校3年生の保護者です。
私立高校生等への就学支援について、私の子どもは京都の私立高等学校に通学しており、令和6年度に高校3年生になるため、大阪府の授業料無償化制度の支援を受けられると思っていたが、学校から授業料の納付書が届いたため、昨日メールにて「大阪府の私立高校等授業料無・・・
2024年3月26日2024年4月30日
高校授業料補助に関するもの私立高校ばかりを支援せず、小中の誘致をするべきだ。なぜ高校からなのか。統一教育が必要だ。・・・2024年3月27日2024年4月30日

7件中 1~7件目

ページ: 1