開催日時:令和3年11月3日(水曜日・祝日)から12月31日(金曜日) | ![]() |
今年度は、梅田から難波までの御堂筋を複数の区間に分け、各エリアの特徴を表現する6色のテーマを設定しました。
また、色彩を重ねた装飾で、コロナ禍の中、多くの人々が明るく元気になるよう“希望の光”を発信しました。
↑桜色ミックス ↑ブルーミックス
↑水都ブルー ↑桜色
↑パープルミックス
子ども参加型プログラム「こどもぎゃらりー」
御堂筋近隣の小学校にご協力いただき、大阪の伝統張子で、疫病退散のモチーフでもある“虎張子”に子どもたちがペイント。明るい未来がくるよう願いを込めて、木箱に入った約400個の虎張子を御堂筋沿いの樹木に設置しました。
↑こどもぎゃらりー
フォトモニュメント
難波駅前広場に、思わず写真を撮りたくなるようなフォトモニュメントを設置しました。イルミネーションを背景に撮影された写真がSNSを通じて発信されるなど、より多くの方に御堂筋イルミネーションの魅力を伝えることができました。
↑フォトモニュメント
イチョウ並木のイルミネーションに加え街歩きを楽しんでいただくため、13箇所の御堂筋沿道のビルや寺社等にご協力いただきライトアップを行いました。(令和2年度:10箇所)
1.梅田吸気塔 2.ヒューリック大阪ビル 3.大阪ガス御堂筋東ビル
4.京阪神御堂筋ビル 5.大阪ガスビル 6.損保ジャパン大阪ビル
7.銀泉備後町ビル 8.本願寺津村別院(北御堂) 9.本町ガーデンシティ
10.本町南ガーデンシティ 11.難波神社 12.ホテル日航大阪
13.南海難波ビル
ご寄附いただいた方の内、希望された方のメッセージを書き込んだ光るプレートを御堂筋歩道側のイチョウの木に取り付けました。
※詳しくはマイメッセージツリーのページをご覧ください。
※写真の掲載については許可をいただいています。
ご寄附いただいた企業・団体の皆様に感謝の意を表するため、企業・団体の名称やロゴ、メッセージ等を書き込んだプレートを御堂筋歩道側のイチョウの木に取り付けました。
※詳しくはサポーターズツリーのページをご覧ください。
※写真の掲載については許可をいただいています。
このページの作成所属
府民文化部 都市魅力創造局魅力づくり推進課 魅力推進・ミュージアムグループ
ここまで本文です。