印刷

更新日:2025年4月25日

ページID:11206

ここから本文です。

マイメッセージツリーについて

マイメッセージツリー参加者募集中

大切な人へのメッセージ、記念日の思い出や頑張る人への応援メッセージなど、あなたの「想い」を光り輝くプレートにしてみませんか?

マイメッセージツリーについて

あなたのメッセージが輝きます大阪の冬の風物詩『御堂筋イルミネーション』の期間中、大阪府においては、御堂筋イルミネーションを盛り上げていただくため、御堂筋イルミネーション基金にご寄附いただいた個人の方からメッセージ等を募集し、イルミネーションで彩られた御堂筋のイチョウの木にそのメッセージを刻んだLEDプレートを取り付ける「マイメッセージツリー」を実施しております。2025年は『御堂筋イルミネーション』の万博特別点灯期間中にも実施いたします。
心に残る思い出をつくっていただける機会です。多くの皆様のご応募を心からお待ちしています。

※マイメッセージツリーは、個人でご寄附いただいた方が対象となります。
法人による寄附は、サポーターズツリーをご用意しております。
詳しくは、サポーターズツリーについてのページ(別ウィンドウで開きます)をご参照ください。

募集内容

1.募集期間・応募方法・設置期間

※応募はお一人様1回限りとし、第1回で当選した場合は第2回への応募はできないものとします。なお、重複応募があった場合は、すべての申込を無効とします。
※設置予定枚数を超えた場合は抽選とし、設置予定枚数に満たなかった場合は追加募集を実施します。
※抽選結果にかかわらず、インターネットからのご応募の場合は、メールにて結果を通知し、メール・郵送・FAXでご応募の場合は郵送にて結果を通知します。
※電力需給ひっ迫「注意報」「警報」が発令された場合等、消灯する場合があります。

  第1回 第2回
募集期間

令和7年4月25日(金曜日)14時から
令和7年5月22日(木曜日)24時まで

令和7年5月23日(金曜日)0時から
令和7年7月18日(金曜日)17時まで
設置期間 令和7年8月8日(金曜日)から
令和7年10月6日(月曜日)までの59日間
令和7年11月3日(月曜日・祝日)から
令和7年12月31日(水曜日)までの59日間
応募方法 インターネット、メール、郵送、FAX
※インターネット申込のみ、クレジットカード払いが可能です。
設置予定枚数

170枚程度

メッセージ1件につき1枚のLEDプレートを作成します。
樹木1本につきプレート1枚を取り付けます。

170枚程度
メッセージ1件につき1枚のLEDプレートを作成します。

樹木1本につきプレート1枚を取り付けます。

2.参加要件等

御堂筋イルミネーション基金に1万円以上のご寄附をいただいた個人
ご寄附の金額に応じて、以下のとおり応募できるメッセージ件数等が異なります。

  Aコース Bコース
対象

御堂筋イルミネーション基金に10,000円以上のご寄附をいただいた場合、メッセージを1件ご応募いただけます。

御堂筋イルミネーション基金に35,000円以上のご寄附をいただいた場合、メッセージを2件ご応募いただけます。
なお、3件以上ご応募いただく場合の寄附金額は以下のとおりとし、応募上限は5件までとさせていただきます。
御堂筋イルミネーション基金に52,500円以上のご寄附:3件
御堂筋イルミネーション基金に70,000円以上のご寄附:4件
御堂筋イルミネーション基金に87,500円以上のご寄附:5件

設置場所 指定できません。

指定できませんが、隣接した樹木に設置いたします。

プレートデザイン・カラー選択

プレートデザインを6種類(標準、ハート、絵馬風、バラ、パーティー、無地)
LEDカラーを5色(白、赤、黄、青、緑)から選べます。

プレートデザインはこちらをご確認ください。

その他参加要件等 御堂筋イルミネーション基金に12,000円以上のご寄附をいただいた場合「イラストの挿入」が可能です。 「イラストの挿入」が可能です。

※Bコースについては、設置可能な樹木の関係上、ご参加いただける方は12名程度となります。
※AコースとBコースの重複応募はできません。
※応募後、メッセージの変更やイラストの変更はできません。

※イラストは、簡易なものに限ります。
※商品広告となるイラストや著作権を侵害する恐れのあるものは受付できません。
※イラスト挿入をご希望の場合は、メールまたはインターネットからご応募に限ります。
 郵送またはFAXでのお申込みでは受け付けておりませんのでご了承ください。
※イラスト挿入をご希望の場合、応募時にイラストデータが必要です。
 応募時にご提出がない場合は受付できません。

希望される方には、設置期間終了後、記念にメッセージを刻んだプレートをお送りいたします。
なお、屋外設置後のため、傷等がある場合がございますのでご了承ください。(送料は大阪府負担、日本国外へのお送りはできません)

「Loving OSAKA[ラビング オオサカ]納税(ふるさと納税)」制度をご利用いただくと、税の優遇措置を受けることができます。

詳しくは、税の控除制度についてのページ(別ウィンドウで開きます)をご参照ください。

3.参加者名等、メッセージ及びイラストの内容要件

参加者名等、メッセージ及びイラストは、以下の要件を満たす必要があります。要件を満たさない場合はプレートの作成をお断りいたします。

  • 「大阪府広告事業要綱」第3条及び「大阪市広告掲載要綱」第4条に該当しないこと。
    (例:人権侵害や商品広告となるもの、政治性のあるものなどは要件を満たさないため、プレートの作成をお断りいたします。)
    大阪府広告事業要綱/大阪市広告掲載要綱(外部サイトへリンク)
  • 国内外を問わず各種法令違反による逮捕者及び禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者(ニックネーム等含む。)を示す内容が含まれないこと。

なお、設置後であっても、上記要件を満たさないことが明らかになった場合は、府の判断でプレートを撤去する場合があります。
その際、寄附金の返還やプレートの再作成(内容変更の場合を含む。)はいたしませんのでご了承ください。

その他予期せぬ事情によりプレートの設置ができなくなった場合においても、寄附金の返金はいたしません。

応募の方法

1.応募方法

(1)郵送又はFAXによるご応募

下記の申込書に必要事項をご記入の上、このページの下部に記載のマイメッセージツリー担当あて郵送又はFAXによりご応募ください。
応募内容を確認し、その後決定通知及び納付書を送付いたします。大阪府が指定する金融機関でご入金ください。(手数料不要、コンビニやATMでの納付不可)

※郵送またはFAXによるお申込みの場合、イラスト挿入はできませんのでご了承ください。
※プレートの表示内容が日本語・英語以外の場合、確認メールをお送りする可能性がございますので、メールアドレスを記載してください。

申込書(PDF:607KB)/申込書 (エクセル:23KB)

(2)メールによるご応募

下記の申込書に必要事項をご記入の上、マイメッセージツリー担当(toshimiryoku-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp)までメールによりご応募ください。
なお、イラストの挿入を希望される方は、必ず挿入を希望するイラストデータを添えてメールによりご送付ください。応募時にイラストデータのご提出がない場合は受付できません。
申込内容を確認し、その後決定通知及び納付書を送付いたします。大阪府が指定する金融機関でご入金ください。(手数料不要、コンビニやATMでの納付不可)

申込書(PDF:607KB)/申込書 (エクセル:23KB)

(3)インターネットからのご応募

インターネットからのご応募の場合、大阪府行政オンラインシステムの利用者登録が必要です。

納付書によるご寄附の場合

こちら(外部サイトへリンク)(行政オンラインシステム)から必要事項を入力しお申込みください。
申込内容を確認し、その後決定通知及び納付書を送付いたします。大阪府が指定する金融機関でご入金ください。(手数料不要、コンビニやATMでの納付不可)

クレジットカードでのご寄附の場合

こちら(外部サイトへリンク)(行政オンラインシステム)から必要事項を入力しお申込みください。
クレジットカードでのご寄附場合は、VISA、Master、JCB、アメックス、ダイナースクラブにてお支払いいただけます。申込内容を確認し、その後決定通知及びお支払いご案内メールを送付いたします。

参加者名等及びメッセージ、イラストプレートデザインついて

縦12センチメートル×横17センチメートル程度の樹脂製プレートに、メッセージ(20文字以内)と参加者名等(15文字以内)を表示し、樹木(イチョウ)の幹の歩道側に取り付けます。

プレートデザインイメージ

(標準)

通常プレート

(ハート)

ハートプレート

(絵馬風)

絵馬風プレート

(バラ)

バラプレート

(パーティー)

パーティープレート

(無地)

無地プレート

※デザインは変更することがありますので、あらかじめご了承ください。
※1枚のプレートに1つのメッセージの表示となります。
※お名前の表記については、ニックネーム、ご家族、ご友人、グループ名など、15文字以内であれば複数のお名前を記入することが可能です。

よくあるお問い合わせ

行政オンラインシステムで申し込もうとすると、「ログインが必要です」と表示されます。どうすればよいですか。

まず大阪府行政オンラインシステムへの登録が必要となります。こちら(外部サイト)(別ウィンドウで開きます)から「個人として登録する」を選択いただき、新規登録を行ってください。登録が終わりましたら、再度「1. 応募方法 (3)インターネットからの申し込み」からログインと申込をお願いいたします。

事前に設置場所を教えてもらうことは可能ですか。

設置開始1週間前頃に、設置場所の地図を郵送にてお送りしております。

イラストとしてQRコードを挿入できますか。

個人の方向けのマイメッセージツリープレートでは入れることができません。
イラストは簡易なもののみであり、大阪府にて内容の確認をさせていただいたうえで掲載していることから、掲載後に内容の変更が可能となってしまうQRコードについては、お断りしております。

お問合せ先

大阪府府民文化部都市魅力創造局魅力づくり推進課 魅力推進・ミュージアムグループ
マイメッセージツリー担当

〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎37階
電話番号:06-6210-9304
ファクシミリ番号:06-6210-9316
メールアドレス:toshimiryoku-g03@sbox.pref.osaka.lg.jp

受付時間:平日9時から17時30分まで

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?