令和5年度大阪府強度行動障がい支援者養成研修【実践研修】の申込み受付は終了しました。
※本研修の受講可否については大阪府行政オンラインシステムから確認できます。(10月中旬以降)
確認方法は こちら [Wordファイル/1.19MB] こちら [PDFファイル/172KB]
※受講可となった方につきましては、受講決定通知書を10月中旬頃に発送いたします。
*実践研修募集要項
令和5年度大阪府強度行動障がい支援者養成研修【実践研修】募集要項 [Wordファイル/82KB]
令和5年度大阪府強度行動障がい支援者養成研修【実践研修】募集要項 [PDFファイル/184KB]
令和5年度 大阪府強度行動障がい支援者養成研修【基礎研修】につきましては、大阪府障がい者自立相談支援センター「強度行動障がい支援者養成研修(基礎研修)」のホームページをご参照ください。
強度行動障がい支援者養成研修に関係する従事要件、加算についてのお問い合わせは、事業所所在地の指定担当部局にお願いいたします。
【参考】この研修が関係する加算等につきましては、下記の大阪府福祉部障がい福祉室地域生活支援課のホームページをご参照ください。
→ 地域生活支援課 「大阪府強度行動障がい支援者養成研修について」 ホームページ
強度行動障がい支援者養成研修(実践研修)実施についてのお問合せ先
大阪府立砂川厚生福祉センター 総務企画課 強度行動障がい支援者養成研修【実践】担当 電話:072−482−2881(代)
早稲田大学 小西氏を招いて、生きづらさを抱え、反社会的・非社会的な行動に至ってしまう知的障がい・発達障がいのある人に対して有効な「Act(アンガーコントロールトレーニング」を活用した支援を学ぶための研修を開催します。Actは、日々の支援によって、本人自身が自分は何をしたいのか、どんな気持ちなのかに気づき、本当の気持ちを適切に表現できることを目指します。
募集期間 | 令和5年5月29日(月曜日)から6月30日(金曜日) |
研修内容 | ●Actの基本について理解を深めた上で、Actツールの活用の仕方について学びます。 ●ツールを活用しながら、「見立ての仕方」、また「見立てに基づいた支援」について、講義や演習形式で進めていきます。 |
研修日程 | [A日程] 第1日目 基礎編 令和5年8月 2日(水曜日)12時30分から17時(受付12時から) 第2日目 実践編 令和5年9月 8日(金曜日)12時30分から16時30分(受付12時から) 会場 たかつガーデン 8階 東中会議室 [B日程] 第1日目:基礎編 令和5年8月10日(木曜日)12時30分から17時(受付12時から) 第2日目 実践編 令和5年9月13日(水曜日)12時30分から16時30分(受付12時から) 会場 大阪府咲洲庁舎 44階 大会議室 |
対 象 | ●基礎編、実践編の両日を受講できる方 ●本研修での学びを自身の現場で実践する予定のある方 ●また支援現場でActを広げていこうという予定のある方 |
募集人数 | A日程 B日程とも60名程度 |
●申し込み方法と手順は、行政オンラインシステムを使用したインターネットでの受講申し込みとなります。
上記のアドレスから行政オンラインシステムにお進みください。
インターネットでの申し込みが難しい方は以下の研修事務局担当者へご相談ください。
「Act(アンガーコントロールトレーニング」を活用した支援を学ぶための研修についての問い合わせは、
【研修事務局】大阪府立砂川厚生福祉センター 総務企画課 椎(しい)・加川 Tel:072-482-2881 Fax:072-483-3312
このページの作成所属
福祉部 砂川厚生福祉センター 総務企画課
ここまで本文です。