大阪府防災都市づくり広域計画【平成21年1月策定】

更新日:2021年12月23日

botanはじめに

 近年では、東南海、南海地震や上町断層系等の大規模地震の発生の危険性が高まっており、震災対策の見直しが必要になってきております。

 大阪府自然災害総合防災対策検討委員会の被害想定(H18年度発表)によりますと、府内に存在する活断層において、阪神・淡路大震災と同等程度の直下型地震が発生した場合、時刻や気象の条件によっては、上町断層系で約4万棟、生駒断層系で約9万棟に及ぶ建物が焼失する恐れがあるとされています。これは、阪神・淡路大震災における焼失棟数が4,674棟であったことに対し、その8~20倍もの規模に及ぶものです。

 こうした大規模地震時の市街地大火による延焼被害を、都市構造の面から抑制するために、(1)市街地の不燃化促進、(2)延焼遮断帯の整備、(3)広域避難地の確保など、広域的な都市防災施策について、都市計画上の指針となる「大阪府防災都市づくり広域計画」を策定いたしました。


botan「大阪府防災都市づくり広域計画(平成21年1月)の内容

  下線部をクリックするとご覧いただけます。
  ご覧いただくには、アドビ・リーダーが必要です。必要な方はこちらからどうぞ。
adobereader

~全編~

botan2大阪府防災都市づくり広域計画 [PDFファイル/979KB]

botan2大阪府防災都市づくり広域計画(概要版) [PDFファイル/202KB] 

~分割版~
botan2表紙 [PDFファイル/8KB]

botan2目次 [PDFファイル/10KB]

botan2第1章 計画の概要〔P1~P2〕 [PDFファイル/28KB]

    1.目的
    2.位置付け
    3.対象

botan2第2章 都市防災に関する現状と課題〔P3~P19〕 [PDFファイル/682KB]

    1.市街地における建築物の不燃化の現状と課題
    2.密集市街地の現状と課題
    3.大規模地震による最大延焼範囲の想定
    4.都市防火区画(延焼遮断帯)の現状と課題
    5.広域避難地の現状と課題
    6.現状と課題のまとめ

botan2第3章 防災都市づくりに向けての実現化方策〔P20~P29〕 [PDFファイル/214KB]

    1.基本的な考え方
    2.実現化方策
      1)本計画の都市計画区域マスタープランへの位置付けと防災街区整備方針の充実
      2)市町村による防災都市づくり計画の策定と市町村マスタープランへの位置付け
      3)不燃化の促進による防災街区整備
      4)都市防火区画(延焼遮断帯)の整備促進
      5)広域避難地の確保

botan2第4章 今後の進め方 [PDFファイル/9KB]

botan2用語〔P31~P32〕 [PDFファイル/15KB]


【問合わせ先】

大阪都市計画局 計画推進室計画調整課 調整グループ

 〔電話番号〕      06−6210−9077
 〔ファクシミリ番号〕 06−6210−9071

このページの作成所属
大阪都市計画局 計画推進室計画調整課 まちづくり調整グループ

ここまで本文です。


ホーム > 都市計画・都市整備 > 都市計画・国土利用計画 > 大阪府防災都市づくり広域計画【平成21年1月策定】