ここから本文です。
泉佐野市の学校支援活動等の取組み(平成29年度)
泉佐野市の学校支援活動等の取組み
新池中学校区地域教育協議会
令和元年度
新池フェスタ
たくさんの地域の方の協力により、新池中学校区では毎秋、「新池フェスタ」が開催されています。
全体会では、新池中学校のコーラス部が穏やかな歌声を披露し、吹奏楽部は素敵な演奏を奏でてくれました。さらに、新池中学校3年生有志による南中ソーランが、勇ましい掛け声とともに会場全体を熱気で包み、新池フェスタの始まりを大きく盛り上げてくれました。
グラウンドには、佐野台校区長生会のわたがしや、青少年指導員会のやきそば、民生委員・児童委員のフライドポテトなど、たくさんのブースが立ち並び、美味しそうな匂いが漂う中、長蛇の列ができていました。
中学校区内の小学生の姿もたくさんあり、各ブースのゲームに一喜一憂したり、好きなものを食べたりしながら楽しい時間を過ごしました。
中学校の在校生だけでなく、園児や小学生、さらには卒業生、そして地域の方々が集まるこの新池フェスタが、地域の心をひとつにつなぐ素敵な行事となっています。
長南中学校区地域教育協議会
平成29年度
ふれあい祭
今年で22回目となった「ふれあい祭」が、たくさんの地域の方々の協力で開催されました。
長南中学校区で教育に関わってくれている各団体により、コイン落としやスーパーボールすくい、輪投げ、プラバン作り、アイロンビーズやレザークラフトなどたくさんの体験コーナーが開設されました。
「機関車に乗ろう」のコーナーでは、運動場にレールが敷かれ、実際に走る機関車に乗るため長蛇の列ができていました。
舞台イベントでは、小中学校の教職員によるバンド演奏や、小学生の有志によるダンスの発表があり、会場はおおいに盛り上がりました。
「次はどこに行く?」などのような声が、会場案内図を片手に回っている友だち同士や親子から聞かれ、各コーナーでは笑い声がたえない場面を見ることができました。
地域の子どもたちが体験コーナーを通してたくさんの人たちとふれあえた温かなイベントとなりました。