ここから本文です。
長期優良住宅について(認定申請等をされる方へ)
長期優良住宅に関する大阪府ホームページ
トップページ |
---|
年末年始の長期優良住宅の認定審査業務について(お願い)
令和6年12月28日から令和7年1月5日までの期間は業務を休ませていただきます。そのため、年内に長期優良住宅の認定通知書等(8条・9条変更及び10条含む。)の交付を希望される場合は、令和6年12月20日(金曜日)までに長期優良住宅の認定申請をしていただくようお願いします。
※図書の不足・不備等がある場合は、受付できない場合がありますのでご注意ください。
※追加書類・訂正等を要する場合は、上記期間までに受付した場合でも、認定通知書の交付が遅れる事がありますのでご注意ください。
※郵送受付の場合は、手数料の入金が確認できた日が「受付日」となりますので、ご注意ください。
(申請者様へのお願い)
※認定審査の受付は開庁日の9時30分から12時15分までと13時から16時30分までとなります。(認定書等の受領については、17時30分までです。)
早見表(一戸建ての住宅、確認書有の場合)
申請受付日 | 交付予定日 |
12月23日(月曜日) | 1月6日(月曜日) |
12月24日(火曜日) | 1月7日(火曜日) |
12月25日(水曜日) | 1月8日(水曜日) |
12月26日(木曜日) | 1月9日(木曜日) |
12月27日(金曜日) | 1月10日(金曜日) |
1月6日(月曜日) | 1月14日(火曜日) |
※申請件数が多い日は交付が遅れる場合があります。
1.制度概要
従来の「つくっては壊す」スクラップ&ビルド型の社会から、「いいものを作って、きちんと手入れをして長く大切に使う」ストック活用型の社会への転換を目的として、長期にわたり住み続けられるための措置が講じられた優良な住宅(=長期優良住宅)を普及させるため、「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が平成20年12月5日に成立し、平成21年6月4日に施行されました。
認定を受けようとする方は、住宅の設計および維持保全の計画を申請して、
- 住宅の規模・立地、および、長期にわたり良好な状態で使用するための構造・設備の基準
- 維持保全の基準
などに適合することについて、所管行政庁(府知事または建築主事を置く市長)の認定を受けることができる制度です。
なお、認定を受けた住宅については、税制優遇を受けられる場合があります。
(長期優良住宅の概要、税制優遇等の詳細は国土交通省HP(外部サイトへリンク))
2.注意事項
認定を受けようとする方
- 認定を受けられた後は、計画どおりに住宅を建築し、計画どおりに維持保全するとともに記録を保管いただく必要があります。
(チラシ:長期優良住宅の認定を受けられたみなさまへ(PDF:142KB)) - 建築後5年を経過した住宅について維持保全状況に関する抽出調査を実施しております。抽出調査に該当した方は、回答いただく必要があります。
(維持保全状況に関する抽出調査について)
認定を受けた住宅を購入しようとする方
- 長期優良住宅の認定は、設計図、維持保全計画書などの申請書類を審査し、認定したものです。
工事中の状況や工事完了後の住宅の性能、維持保全の状況を大阪府が確認したものではありません。ご注意ください。 - 認定を受けた住宅を購入した方は、計画どおりに維持保全するとともに、記録を保管いただく必要があります。
- 建築後5年を経過した住宅について維持保全状況に関する抽出調査を実施しております。抽出され、回答いただく必要があります。
(維持保全状況に関する抽出調査について)
既存住宅の認定を受けようとする方、売買しようとする方
- 大阪府では、既存住宅の認定にあたっては、建築士が工事前の住宅の劣化状況等を調査した「状況調査書」の添付を条件としています。
ただし、目視により確認できる範囲の調査であり、内部の構造や不具合に関する調査ではありません。
購入の際は、必要に応じて別途ご確認ください。 - 新築住宅と既存住宅では、認定に必要な設計上の住宅性能の基準が異なります。売買の際には、いずれの認定がされた住宅か明示しご確認下さい。
(参考「長期優良住宅の認定を受けられたみなさまへ」(国土交通省))
3.認定手続きの大まかな流れ
- (1)所管行政庁の確認
「長期優良住宅の申請手続きについて(1.所管行政庁)」をご確認ください。 - (2)認定を受けられる区域かどうかの確認
「大阪府所管行政庁区域の審査基準(長期優良住宅の認定に係る審査基準について)」をご確認ください。 - (3)認定基準に適合するように設計
「大阪府所管行政庁区域の認定基準(認定基準)」をご確認ください。 - (4)登録住宅性能評価機関等での事前審査
原則、登録住宅性能評価機関にて、認定基準に適合しているかどうか事前審査を受けてください。
「長期優良住宅の申請手続きについて(2.登録住宅性能評価機関による事前審査)」 - (5)所管行政庁(大阪府知事または建築主事を置く市長)に申請
事前審査の結果(確認書等)と合わせて、所管行政庁まで申請してください。 - (6)認定通知
所管行政庁から、基準に適合した計画に対して、認定通知を交付します。 - (7)着工
認定申請より前に着工したものについては、認定できませんのでご注意ください。 - (8)工事完了届(建築行為を伴わない既存住宅を除く。)
工事が完了しましたら、原則30日以内に工事完了報告書を提出してください。
(建築工事が完了した際に提出が必要な書類) - (9)維持保全及び書類の保管
計画どおりに維持保全を行ってください。また、維持保全状況に関する記録は大切に保管してください。
4.受付概要・電子申請・郵送対応について
ただし、電子申請対応は認定長期優良住宅等建築計画に基づく建築完了報告書、認定事項変更報告書(軽微な変更等)のみとなります。