トップページ > くらし・環境 > 環境 > 環境管理 > 水環境・水質汚濁 > 「世界湖沼の日」共同メッセージの発信について

印刷

更新日:2025年8月27日

ページID:114908

ここから本文です。

「世界湖沼の日」共同メッセージの発信について

 8月27日は「世界湖沼の日」です。

 この「世界湖沼の日」の意義を踏まえ、湖沼の重要性を改めて認識し、その保全を一層推進するため、滋賀県の呼びかけに応じて、大阪府を含む全国の都道府県が共同メッセージの発信を行いました。

共同メッセージ(滋賀県ホームページ)(外部サイトへリンク)

「世界湖沼の日」概要

 令和6年(2024年)12月12日に、インドネシアが主となり、日本を含む74か国が共同提案した国連決議案が国連総会で採択され、8月27日が国際デー「世界湖沼の日(World Lake Day)」として制定されました。

 「世界湖沼の日」とは、世界中で湖沼の重要性を認識し、協働して湖沼や関連する生態系を持続可能な形で維持・保全・再生することを目指して制定されたものであり、湖沼と人々のつながりを再認識し、その大切さを世界中で考える日です。

共同メッセージについて

共同メッセージ内容

 8月27日は、「世界湖沼の日」(World Lake Day)です。

 湖沼は、私たちにとって欠かせない水資源であり、多様な生物を支える基盤であるとともに、洪水や干ばつのリスクを緩和し、文化的・社会的にも豊かな恩恵をもたらす自然の宝です。

 「世界湖沼の日」は、世界中で湖沼の重要性を認識し、協働して湖沼や関連する生態系を持続可能な形で維持・保全・再生することを目指して、令和6年(2024年)12月に国連総会において制定されました。

 水を大切にし、湖沼環境やそれが育む豊かな生態系を守ることが、私たちの生活を豊かにすることにつながります。「世界湖沼の日」は、湖沼と人々のつながりを再認識し、その大切さを世界中で考える日です。

 みんなで一緒に、湖沼とともに生きる未来について考えましょう。

共同発信に係るポスター

世界湖沼の日のポスター

「世界湖沼の日」共同ポスター(PDF:3,636KB)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?