トップページ > くらし・環境 > 環境 > 環境活動 > 環境活動の推進 > 大阪ウィーク~夏~「いまこそ考える私たちの環境の未来」

印刷

更新日:2025年7月16日

ページID:111361

ここから本文です。

大阪ウィーク~夏~「いまこそ考える私たちの環境の未来」

開催内容

 大阪府では「2050年二酸化炭素排出量実質ゼロ」の実現に向け、府民の環境活動・脱炭素行動の促進に注力しています。
 大阪・関西万博から、おおさか環境宣言や府民1人ひとりの脱炭素取組の成果を発信し、来場者の環境意識向上と行動変容促進につなげるイベントを開催します。

ステージ第1部:
 みんなではじめる、おおさか環境宣言。(13時30分~15時30分)

第1部画像

 こどもエコクラブ「全国エコ活コンクール」の受賞者、おおさか環境賞受賞者による環境活動の取組紹介とゲスト・観客との交流等を通じて、環境の未来を考え、「おおさか環境宣言」を決定します。

主催

大阪府

内容

  • 環境活動の取組紹介・未来に向けたメッセージ
  • おおさか環境宣言の採択、発信

出演者(敬称略)

○ゲスト

浅越ゴエ
(ザ・プラン9・お笑い芸人)
蓬莱大介
(気象予報士)

はいだしょうこ
(NHK「おかあさんといっしょ」
第19代うたのおねえさん)

青山美佐子
(司会)

浅越ゴエ

蓬莱大介 はいだしょうこ  
○こどもエコクラブ「全国エコ活コンクール」 令和6年度受賞団体

 ・地球☆プロテクト とあるた(大阪府大阪市、大阪府知事賞受賞)
 ・ぶらぶらあぶらクラブ(福岡県福岡市、環境大臣賞受賞)
 ・三ツ星エコクラブ(新潟県魚沼市、文部科学大臣賞受賞)

○おおさか環境賞 令和6年度受賞団体
 ・御菓子司津村屋(大阪府吹田市、大賞受賞)
 ・公益財団法人千里リサイクルプラザ(大阪府吹田市、大賞受賞)

○大阪府知事

■ステージ第2部:
 脱炭素エキデン記念式典~行動変容でつなぐ、未来へのタスキ~(16時00分~18時30分)

第2部画像

 本式典では、環境大臣やGX推進企業6社をはじめとする登壇者が、脱炭素社会の実現に向けて“個人の行動”をいかに促進し、社会の価値へと転換するかをテーマに議論を展開します。

主催

大阪府、株式会社スタジオスポビー

内容

  • 株式会社スタジオスポビー×環境大臣×大阪府知事 特別セッション
  • GXを推進する6社による企業セッション
  • 倉木麻衣(脱炭素エキデン・グリーンパートナー)スペシャルライブ

出演者(敬称略)

○ゲスト

環境大臣 宇治原史規(ロザン・お笑い芸人) 倉木麻衣(歌手) 
 

宇治原史規

倉木麻衣

○株式会社スタジオスポビー

○脱炭素エキデン参加企業 ※順不同
  株式会社ゴールドウイン、株式会社サンプラザ、豊田通商株式会社、阪急電鉄株式会社、株式会社モリタ、株式会社りそなホールディングス
○大阪府知事

ブース展示

ECO棒アクションみんなでぽいスティック!(10時00分~なくなり次第終了)

 暑さ対策として大阪産(もん)名品である「551アイスキャンデー」を配布します。アイスの“棒”は賛同する環境取組の投票ボックスに入れることでリサイクル回収し、後日堆肥に生まれ変わります。

551ロゴ  551アイス

脱炭素エキデン企業ブース(10時00分~18時30分)

 企業の環境取組等の紹介を実施し、来場者の方に楽しんでいただけるコンテンツを企画しています。

 ○出展企業ブース ※順不同
 ・河田フェザー株式会社、長谷虎紡績株式会社
 ・株式会社スタイリングライフ・ホールディングス、株式会社スタイリングライフ・ホールディングス BCLカンパニー、株式会社CPコスメティクス、株式会社スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニー
 ・タケヤ化学工業株式会社

動画放映(ステージイベント実施時以外の時間で随時放映)

 環境教育、環境保全、環境・エネルギー先進技術、企業の環境取組の動画を放映します。

 


大阪ウィークにおけるステージイベント「いまこそ考える私たちの環境の未来」企画・運営等委託業務に係る企画提案事業者の公募・選定について

 本事業については、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集しました。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?