印刷

更新日:2025年7月17日

ページID:111435

ここから本文です。

「ごみゼロアクション!~大阪春の陣~」を開催しました!

大阪府では、G20大阪サミット(2019年)において共有された「2050年までに海洋プラスチックごみによる新たな汚染ゼロ」をめざす「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」の実現に向け、市町村や企業・団体等のみなさまと連携して、街中でごみを回収して海への流出を抑制するごみゼロアクション(清掃活動)の活性化に取り組んでいます。
令和7年度は、ごみゼロアクションのさらなる活性化に向け、2025年大阪・関西万博開催期間中の「ごみゼロの日(5月30日)」を起点として、環境月間である6月にかけて、清掃イベント『ごみゼロアクション!~大阪春の陣~』を開催しました!

府主催イベントについて

\多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました!/
集合写真
【清掃活動参加者数:164人 回収したごみの量:約50kg(15Lごみ袋約100袋分)】

イベント概要

  1. 日時
  2. 令和7年5月30日(金曜日) 13時30分から16時30分まで
  3. 場所
    おおさかATCグリーンエコプラザ(大阪市住之江区南港北2丁目1-10 ATCビル ITM棟11階西側)及び周辺市街
  4. 内容
    ・清掃活動
    ・浅利美鈴教授(総合地球環境学研究所)による講演
    ・様々な清掃活動団体による活動紹介
    ・ごみアート作品の展示 など
  5. 共催
    ごみゼロ共創ネットワーク、おおさかATCグリーンエコプラザ

清掃活動

参加者のみなさまと、会場周辺の清掃活動を実施しました。

なお集合場所では一般社団法人公縁クロス機構より「ミスト車」を稼働いただき、クスノキの生体水を使用したアロマミストの噴霧により熱中症対策を行いました。

清掃活動の様子1 清掃活動の様子2
ミスト車の写真 クスノキのミストのご紹介

 

万博記念カラートングの画像また、今回のイベントは清掃活動支援アプリ「ごみゼロ」の活用も積極的に行いました。
イベント実施日までに、アプリを活用した清掃活動を5回以上実施していただいていた方には、「ごみ拾い特製トング(MAGIP)のEXPO2025記念カラーバージョン(提供:ごみゼロ共創ネットワーク様)」を贈呈しました。

さらに清掃活動終了後に、「ごみゼロ」アプリで登録された情報から、清掃活動の見える化を行いました。

アプリ「ごみゼロ」上のイベント実績(マップ)
アプリ「ごみゼロ」上のイベント実績(数値)


 

浅利美鈴教授(総合地球環境学研究所)による講演

浅利教授の講演の様子共催の「ごみゼロ共創ネットワーク」の代表であり、総合地球環境学研究所でご活躍されている浅利美鈴教授から、ご講演をいただきました。
(講演内容)
「ごみゼロへの挑戦~万博イヤーに想う~」
世界の都市に比べて、日本では家族や友人と環境問題について話す頻度が低めであることや、浅利教授が考える「ごみ」とは何かなど、かねてより取り組んでおられる研究や、「万博ベストプラクティス」にも選定された「ごみゼロ共創ネットワーク」の取組について、お話をいただきました。

※ごみゼロ共創ネットワークについて
2025年大阪・関西万博開催に向けたレガシーづくりの一環として、ごみゼロに向け、多様なプレイヤーを巻き込んだ共創のために構築されたプラットホーム。
大阪府は、同団体の事務局である「京都超SDGsコンソーシアム」と事業連携協定を締結し、「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」の達成に向け、清掃活動支援アプリ「ごみゼロ」を活用して清掃活動の活性化のための取組を行っています。
(関連ホームページ)京都超SDGsコンソーシアムとの連携協定について

様々な清掃活動団体による活動紹介

6つの団体による活動紹介を行っていただきました。

ピッチトークの様子(JTさま)

日本たばこ産業株式会社 さま
「ひろえば街が好きになる運動について」

ピッチトークの様子(グリーンエイジさま)

株式会社阪急阪神百貨店 グリーンエイジ販売部 厚ケ瀬 さま
「プロギング等毎月実施している清掃活動について」

ピッチトークの様子(大阪ごみ減量推進会議さま)

大阪ごみ減量推進会議 北井 さま
「大阪・関西万博のゼロ・ウェイストに向けた取組について」

ピッチトークの様子(阪大CarryMyBottleさま)

阪大マイボトル推進プロジェクトCarryMyBottle 菅沼 さま
「マイボトルの普及に向けた取組について」

ピッチトークの様子(octangleさま)

octangle合同会社 水谷 さま
「アップサイクルの取組について」

ピッチトークの様子(イオンディライトさま)

イオンディライト株式会社 竹島 さま
「環境負荷低減に向けた活動について」

ごみアート作品の展示

大阪・関西万博シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」のテーマ事業プロデューサー中島さち子氏が代表を務める一般社団法人steAm BANDが企画し、2025年3月にATCで実施された「ごみ祭り」でごみから作成したアート作品のうち、優秀作品に選ばれ、5月3日に万博会場内のギャラリーWESTにて2025年日本国際博覧会協会主催で開催されたシグネチャーイベント「ごみ祭り」で展示されたものを、再展示しました。

ごみアートの写真1 ごみアートの写真2 ごみアートの写真3

「わたしのSDGs宣言」パネル

関連するSDGsゴールのアイコン(6・11・12・14・17)「府域一体となった清掃活動」は、大阪・関西万博の開催目的である「SDGs達成への貢献」に寄与する取組でもあります。
このことと関連して、「わたしのSDGs宣言~大切な海のためにできること宣言~」のパネルを設置し、みなさまの「海ごみゼロ」に向けた意気込みなどをご記載いただきました。
海のパネルが魚でいっぱいになりました。

わたしのSDGs宣言パネルの写真

宣言の文字起こし1
(PNG:319KB)
宣言の文字起こし2
(PNG:312KB)
宣言の文字起こし3
(PNG:302KB)

ご参加いただいた団体のご紹介

ごみゼロの日(5月30日)の府主催イベントへのご参加のほか、同日から環境月間である6月中に、府内で清掃活動を実施し、本イベントを一緒に盛り上げていただける団体の募集も実施しました。
ご参加いただきました団体のみなさま、誠にありがとうございました。

★ごみゼロの日に咲洲会場イベントにご参加いただきました!

50名~ 大和リース株式会社
20~49名 株式会社エフピコ
10~19名 株式会社ドコモCS関西
5~9名 明治安田生命大阪マーケット開発部大阪第五マーケット開発室、中秋明月祭大阪実行委員会、カナデビア株式会社、
グンゼ株式会社コーポレートコミュニケーション部広報IR室
1~4名 日本たばこ産業株式会社、ASWFごみゼロ活動事務局、イオンディライト株式会社、
株式会社阪急阪神百貨店 グリーンエイジ販売部、株式会社セブンイレブンジャパン、阪神高速道路株式会社、
阪大マイボトル推進プロジェクトCarryMyBottle、株式会社アカカベ、エフエルエージー株式会社、大阪ごみ減量推進会議、
octangle合同会社、セレッソ大阪、(一社)大阪府トラック協会、株式会社りそな銀行

★連動した清掃活動にお申込みいただきました!

1000名~ イオンリテール株式会社
100~999名 大阪大学環境サークルGECS、イオンディライト株式会社、明治安田生命保険相互会社、
セレッソ大阪、株式会社ダスキン・株式会社ローソン、アストラゼネカ株式会社、かたの少年少女クリーンパトロール隊
50~99名 せいわエコクラブ、明治安田生命大阪マーケット開発部大阪第五マーケット開発室
30~49名 グンゼ株式会社
10~29名 一般財団法人環境事業協会、茨木土木事務所有志、東邦電気工業株式会社、株式会社阪急阪神百貨店 グリーンエイジ販売部、
ガールスカウト大阪府第二十一団、株式会社ファミリーマート 関西第2リージョン
1~9名 三井住友海上あいおい生命保険株式会社

【連動した清掃活動の実施団体数:18団体、参加者数合計:3034人(申込み・のべ人数)】

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?