印刷

更新日:2025年5月16日

ページID:108568

ここから本文です。

「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」へのポスター掲出について

大阪府は、阪急阪神ホールディングス株式会社と東急グループが協働し、国や自治体・企業・市民団体等と連携して運行している特別企画列車「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」に沿線自治体として参加協力し、以下のとおり、おおさかCO₂CO₂ポイント+の啓発ポスターを掲出しています。

1. SDGsトレインについて

SDGsに関連した国・沿線自治体および市民団体、協賛企業等と連携し運行する「SDGsトレイン未来のゆめ・まち号」では、車体の外観だけでなく、車内ポスター枠やステッカー類をすべてSDGsの目標をイメージしたものに統一し、列車全体で啓発メッセージを発信することで、SDGsの認知度向上および持続可能な世界の実現を目的としています。

なお、同トレインは最新の省エネ車両を使用し、すべて再生可能エネルギー電気で運行されています。

SDGsトレインについての詳細はこちら(外部サイトへリンク)
大阪府におけるSDGsの取組みについての詳細はこちら

2. 掲出期間

令和7年4月上旬から令和7年6月下旬まで

3. 掲出車両

SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号

【阪急電鉄】
神戸線・宝塚線1000系・京都線1300系車両 各1編成(8両編成)
神戸線・宝塚線・京都線および相互直通区間で運行

【阪神電車】
阪神1000系車両 1編成(6両編成)
本線・阪神なんば線および相互直通区間で運行

4. ポスターの内容

大阪府では、2050年カーボンニュートラル実現のための取組の一つとして、府民の脱炭素への意識改革・行動喚起を図るため、脱炭素型の消費行動に対して、事業者が付与する通常ポイントに上乗せして、「おおさかCO₂CO₂ポイント+」を付与する制度の普及を進めており、 本ポスターではその取組を紹介しています。
poster

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?