印刷

更新日:2025年7月2日

ページID:110814

ここから本文です。

みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト2025

 大阪府では、令和6年3月に株式会社日本総合研究所、株式会社三井住友銀行と事業連携協定を締結し、「みんなで減CO2(ゲンコツ)プロジェクト」による府民の脱炭素行動変容等の取組を進めています。
 今年度は、本プロジェクトの一環として、大阪府内全小学校等を対象にエコラベルやカーボンフットプリントについての実践的な学びを提供する夏休み自由研究学習キット「エコラベルハンター2025」の配布や、グランフロント大阪北館で開催される「ナレッジキャピタルワークショップフェス 2025 SUMMER」において本学習キットを活用したワークショップを実施します。

エコラベルハンター2025

 「エコラベルハンター2025」は、19種類のエコラベル(大阪版カーボンフットプリントラベルや団体が認証したラベルなど)を学び、実際に売り場等でエコラベルを探索・記録することができる学習キットです。より多くのエコラベルを見つけた児童を表彰する応募コンテストを令和7年7月18日(金曜日)から8月31日(日曜日)まで実施します。
 なお、令和7年8月には、株式会社万代が運営する小売店「万代」の府内全店舗及び株式会社スギ薬局が運営する「スギ薬局アプリ」において、本取組と連動したキャンペーンを実施予定です。

 

【エコラベルハンター2025】

エコラベルハンター2025

 

夏休み自由学習キット「エコラベルハンター2025」(PDF:8,371KB)

対象 

大阪府内全小学校等の4年生から6年生(支援学校小学部を含む)

学習キットは対象校へ大阪府・府内市町村等から配付します。

上記の画像及びリンクからもダウンロード可能です。

なお、特設ウェブサイトにおけるエコラベルの登録等は7月18日(金曜日)から開始です。

主催・共催・協力

主催:株式会社日本総合研究所 グリーン・マーケティング・ラボ

共催:大阪府

協力:チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム(CCNC)

 

詳しくは「エコラベルハンター2025特設サイト(外部サイトへリンク)」からご確認ください。エコラベルハンター2025バナー

ワークショップ

ナレッジキャピタルワークショップフェス 2025 SUMMER

(1)イベント概要

日時:2025年7月19日(土曜日)、20日(日曜日) 10時00分から18時00分まで

場所:グランフロント大阪北館1階ナレッジプラザ 他

主催:一般社団法人ナレッジキャピタル、株式会社KMO

 

(2)大阪府・株式会社日本総合研究所によるブース出展内容

  • 「エコラベルハンターになろう!」エコラベルがついている商品を見て、学んでクイズに挑戦

開催日時:11時00分、14時30分(各回45分)

定員:各回15人まで

参加方法:当日現地にて受付

参加費:無料
 

  • 「CO2モンスター缶バッチをつくろう!」地球温暖化の原因になるCO2モンスターを描いて、自分だけのオリジナル缶バッチをつくろう

開催日時:13時30分、16時00分、16時30分(各回30分)

定員:各回15人まで

参加方法:当日現地にて受付

参加費:無料

 

詳しくは以下の関連リンク「ナレッジキャピタルワークショップフェス公式ホームページ(外部サイトへリンク)」からご確認ください。

関連ホームページ

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?